小川商事株式会社 – 古都・金沢で唯一の美しさをつくるアパレル専門商社

古都金沢で、唯一の美しさをつくる 古都金沢で、唯一の美しさをつくる

〒920-0061 石川県金沢市問屋町1丁目59番地 TEL : 076-237-4646 FAX : 076-237-4785 〒920-0061 石川県金沢市問屋町1丁目59番地
TEL : 076-237-4646 FAX : 076-237-4785
お問い合わせ お問い合わせ

スタッフブログ STAFF BLOG スタッフブログ

カテゴリー

最新の記事

アーカイブ

カレンダー

> カテゴリー&月別アーカイブ

> 最新の記事15件を表示

生地の写真家を訪ねて (2021.12.06)

商品販売部の赤土です。

 

10月24日に、弊社のお得意先様のお嬢さまである、角谷祥子さんの写真展を見に行きました。

 

1

 

天候はあまり良くなく、雨や風が時折り吹荒れている状況でした。

 

 

それでも、北洋の館に着いてみると4~5名のお客様が、お茶をしたり、おしゃべりを楽しんでいました。

 

3

 

写真展は生地の海をテーマにしたモノが中心で、いろんな角度からとらえており、

写真の中に取り込まれていく思いをしました。

 

ただ残念なのは、祥子さんに会えなかったことです。

また、写真展が開催されると思いますのでその時は、訪ねたいと思います。

 

2

 

 

冬の訪れ、河北潟にコハクチョウが飛来 (2021.11.27)

経理部の松田です。

 

先週の晴れの休日、河北潟の広域農道を車で通っていると田んぼの中に何やら白いものが…

何だろうとよく見てみると、コハクチョウでした。

 

はるばるシベリアから飛来してきたんですね。

 

河北潟、コハクチョウ

 

 

少し離れた脇道に車を止めて、そっと観察。

 

首だけ出てて、ニョロニョロみたい…

 

河北潟、コハクチョウ

 

 

この姿が遠くからは何なのかわからなかったんですよ。笑

 

 

今日は、たまたまカメラを持参。

というのも先々週の晴れた日、河北潟の広域農道から真っ白に雪を被った立山と剱岳が綺麗に見えていたので

今日も晴れてるから見えるんじゃないかと思って、カメラを持参していたんです。

残念ながら立山と剱岳は見えなかったんですけど、思いがけず可愛いコハクチョウの姿を収めることが出来て良かったです。

 

シャッターチャンスは突然にやってくるものですね。笑

 

 

………てなわけでコハクチョウを初撮影です。

 

驚かさないように車の乗り降りは静かに。ドアは完全に閉めず、半ドア状態。

ところが、コハクチョウが一斉に水田に移動…

 

IMG_6520

 

もしかして避難してる?

 

コハクチョウがいる場所からは離れているんですけどね・・・

 

200mmの望遠レンズで撮っているんですが、

それでもファインダーには小さくしか映らないので、ちゃんと撮れてるのか不安に思いながら撮影。

 

 

↓  画像はトリミングしてます。

IMG_6532-1

IMG_6516-1

 

冬になると越冬のため飛来するコハクチョウ。冬の訪れを感じますね。

 

真っ白でキレイ。

胸元ふわふわ。あの羽毛に顔をうずめてみたーい!

 

IMG_6550

 

 

グレーのコハクチョウは幼鳥。くちばしの色も違いますね。

子供であっても大陸を飛来してきたんだからスゴイもんです!

 

IMG_6523-1

IMG_6529-2

 

誇らしげなポーズ。

 

 

撮影している場所は津幡町から若干金沢側の場所なんですが、

津幡町では白鳥を「町の鳥」に指定していて、町の道路標識は白鳥のデザインになっています。

そして、コハクチョウが飛来しやすいように、農家に協力を求めて冬季の水田の水張りを奨励するなど

ハクチョウが滞在しやすい環境を作っているんですよ。

 

河北潟周辺には田んぼがいっぱいあって、餌も豊富なんじゃないかな…

休息するには最高の環境だと思うので、ゆっくりと休んでいって欲しいです。

 

 

羽を広げるコハクチョウ。立派な翼です!

 

IMG_6536-1

 

 

真ん中の一羽、私をガン見してません?

 

IMG_6525-1

 

 

出勤時は河北潟の広域農道を通るので、毎朝、同じ場所にいるコハクチョウを見ながら出勤してます。

 

先日から急に気温が下がり、みぞれとあられ混じりの荒れたお天気。

どうしてるんだろうと翌朝見てみたら、みんな顔を羽にうずめて丸くなってました。

やっぱり寒いよね~、頑張れ~!

 

 

IMG_6530-1

 

 

コハクチョウの姿を見るのが最近の私の日課。可愛らしい姿に癒されています。

春に北へ帰っていくまで、そっと見守りたいと思います。

 

 

“来る冬”も暖かく乗り切りましょう!! (2021.11.24)

こんにちは。商品販売部の竹村です。

 

11月15日(月)、16日(火)の2日間、

弊社にて「来る冬グランドコレクション」を開催しました。

 

IMG_0510

 

IMG_0511

 

IMG_0517

 

IMG_0513

 

IMG_E0498

 

 

豊富な品揃えの中から、2セクションよりオススメ商品をご紹介します。

 

 

《リズセクションより》軽くて暖かいニットカーディガン

 

IMG_0523

 

IMG_0524

 

IMG_0525

 

日差しが暖かく感じたり、肌寒かったりする時期に持っていたい羽織り物の要望が多かったようです。

(先週はまだ気温が暖かかったので・・・)

 

おしりが隠れる着丈が喜ばれ、チャイニーズラクーン使用で軽くて暖かいと好評でした。

 

 

 

《ユニフォームセクションより》防寒ウェア

 

IMG_0528

 

IMG_0535

 

 

中でも、あったか機能付きベストを2型ご紹介します。

 

①防風ヒーターベスト

 

IMG_0537

 

3段階の温度調整機能付き、付属のバッテリー付きで今すぐ使えます。

 

~試着してみた私の感想~

ヒーターで背中と腰が暖かいのが気持ちよく、

設定温度も3段階あって、温度ごとにボタンの色が変わるのも面白い。

ミニバス保護者として極寒の体育館で過ごした冬・・・これがあれば余裕で乗り切れたはず!!

 

 

②エコなあったかベスト

付属のポンプで空気を入れてふくらみを調整できます。

 

IMG_0539

 

(左)空気を入れる前  (右)空気を入れるとふっくら

 

 

IMG_0540

 

空気量によって体感温度も変化するので、自分好みの着心地で、季節や気温に合わせて長く着られます。

中綿不使用なので軽く、環境にも優しい防寒ベストです。

 

~着用してみた社員の感想~

自分の体温だけで暖かく感じる!! との事でした。

 

 

日に日に気温が低い日が続き、いよいよ本格的に冬がやってきますね。

来る寒い冬も暖かくして乗り切りましょう!!

 

2日間にわたり多くのお客様にご来店いただきまして、誠にありがとうございました。

 

 

「青い実祭」春色満載☆ (2021.11.15)

シーツープレタセクション 松野です。

 

10月18日・19日の両日に「青い実祭」を開催しました。

こちらでは新作来春夏商品をご紹介。

会場内は日差しが差し込み、春を感じさせるようでした。

 

DSC_0059

 

DSC_0001_BURST20211018095120574

 

 

落ち着いたカラーですが、花柄が一段と華やかにしてくれます。

 

DSC_0087-1

 

DSC_0061

 

 

こちらで目を引いたのが、リップがプリントされたスカート!

 

DSC_0055-1

 

 

落ち着いた雰囲気の商品が多い中で元気が出るようで人気がありました。

 

DSC_0056-1

 

DSC_0075-1

 

 

今秋冬で新メーカーもご紹介

幾何学模様や圧縮ニットなど、柄や素材で遊び心を・・・

 

DSC_0068-2

 

DSC_0069-1

 

 

見ているだけで温かくなるアイテムも・・・

 

DSC_0101-1

 

 

多くのお客様にご来店いただきありがとうございました。

 

そして、今日から二日間「来る冬グランドコレクション」を開催します。

お買い得な商品を多数揃えて、皆様のお越しをお待ちしております。

 

 

風和利あじち (2021.11.09)

リズ・ガールズセクション担当の近藤です。

 

先日、ずっと行きたかったお店、金沢駅東口から徒歩5分の所にある

「 風和利あじち 」へ。幼馴染二人と数年ぶりに飲みに行ってきました。

古民家を改装したそうで、外観も素敵で店内もいい雰囲気でした。

 

IMG_3920

 

 

本日のお通しは “かぼちゃプリン”

かぼちゃの味が濃厚で、甘さも控えめでとても美味しかったです!

玉子焼きは甘くて出汁が効いていて、懐かしい味がします。

 

image4

 

 

人気メニュー “絶品!ポパイサラダ”

あっという間になくなりました!

 

IMAGE2

 

 

薬味がたっぷりのった “タコポン”

実は生蛸デビューです。すごくおいしかったです。また一つ大人になりました。

 

image1

 

 

全部が柔らかくとろとろな  “牛すじ煮”

牛すじってかたいところあるイメージでしたが全部柔らかかったです。

こちらもぜひ食べてほしい一品です。

 

image3

 

 

他にもたくさん食べました。

シロの味付けがまた私好みでいいお味でした。

しいたけも最高。バクバク食べちゃいます。

 

image0

 

 

 

“白子天ぷら” と “れんこん天ぷら”

image6image5

 

 

“せせり” と  “蛸ネギ串”

image8image10

 

 

どんだけ食べるんだ!という品数ですね。笑

因みにせせりと肉厚しいたけは2皿づつ頼みました。

もちろん全て完食。全部本当に美味しかったです!

 

まだまだ食べたいお料理があったのでまた行きたいと思います。

久しぶりにお酒もお料理もゆっくり楽しめました。

お腹も心も満たされて幸せなひと時を過ごせました。

 

 

> カテゴリー&月別アーカイブ

  • ブログトップ
  • アオイミのひとりごと (254)
  • 登山部 (5)
  • ユニフォーム&環境・健康 (18)
  • イベントニュース (137)
  • おすすめ商品 (17)
  • キラリ隊のひとりごと (7)
  • 未分類 (262)
  • 2025年11月
    « 8月    
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930

> 最新の記事15件を表示

ページトップへ