小川商事株式会社 – 古都・金沢で唯一の美しさをつくるアパレル専門商社

古都金沢で、唯一の美しさをつくる 古都金沢で、唯一の美しさをつくる

〒920-0061 石川県金沢市問屋町1丁目59番地 TEL : 076-237-4646 FAX : 076-237-4785 〒920-0061 石川県金沢市問屋町1丁目59番地
TEL : 076-237-4646 FAX : 076-237-4785
お問い合わせ お問い合わせ

スタッフブログ STAFF BLOG スタッフブログ

カテゴリー

最新の記事

アーカイブ

カレンダー

> カテゴリー&月別アーカイブ

> 最新の記事15件を表示

青い実祭 (2016.10.22)

こんにちは、アオイミセクションの中島です。

 

10月15日(土)、17日(月)に「青い実祭」を開催しました。

 

DSCF2898-1 20161007154530249_0001

 

荒納委員長・荒木君・池田さん・竹村さんもお手伝い参加のスタッフです。

たくさんのお客様にご来店いただきました。

 

DSCF2848 DSCF2852 DSCF2870

 

新作・春物は明るい色が人気。ストライプ柄・ミックスカラーのブラウスが揃っています。

デニム素材のショートジャケットなどインナーと合わせて楽しんでいらっしゃいました。

 

DSCF2847 DSCF2880 DSCF2875

 

朝晩涼しくなり、秋めいてきました。

秋冬物は温もりが感じられる微起毛素材や色・柄、異素材のミックスアイテムが好評でした。

スリムシルエットの軽量ダウンベストは、切り替えや襟のデザインバリエージョンが豊富です。

 

おかげ様で賑わいのある2日間になりました。

ご来店いただき本当にありがとうございました。

 

 

スポーツの秋です! (2016.10.12)

こんにちは! ソシエル・フォーマルセクションの神田です。

 

最近開幕した、Bリーグ人気はすごいですよね!

バスケ歴38年。Bリーグのチームに登録を目指し(無理ですが)、

いまだにミニ、中学、大学、社会人と合同で少人数ですが毎週1回練習してます。

 

10月9日小矢部カップ マスターズ(40歳以上)のバスケの試合に参加しました。

 

075

 

マスターズのチームは金沢、小矢部、かほく津幡の3チーム。

私は知り合いの紹介で、今回かほく津幡チームの登録での参加です。

 

076

 

第1クォーターは体力がまだあり、気持ちと体が一致して皆さん元気に走りまわり接戦。

 

077

 

第2クォーターはそろそろ足が止まり始め、

 

第3クォーターからベンチを今まで暖めていた私の出番が回ってきました。

 

078

 

079

 

080

 

最終結果、1勝1分け。

総合得点でなんとか我がチーム優勝。

 

今から体力つけることは難しいアラフィフ世代ですが、健康のため、

ストレス発散のためにもバスケを続けていきたいと思ってます。

 

 

「アオイミ エクセレントフェア」開催 (2016.10.07)

9月22日・23日に金沢商工会議所にて「アオイミ エクセレントフェア」を開催しました。

 

P1080454 P1080434 P1080449

 

会場では来年春夏の新作を中心にご紹介させて頂きました。

 

今回は2Fホールにも会場を設け、加賀友禅の新作、寝具、健康ジュエリー・靴、水素水

そして、健康寝具をご紹介。

 

P1080436 P1080439 P1080447

P1080442 P1080445 P1080437

 

二日間にわたり、多くのお客様にご来場いただき、スタッフ一同心より感謝いたしております。

誠にありがとうございました。

では、次回催事もご期待ください。

 

ソシエルセクション 松野でした。

 

 

京都 迎賓館 (2016.09.21)

入社以来20数年、受付一筋 竹林です。

 

京都 迎賓館、京都市中心部 深い緑に包まれた京都御苑の中に、京都迎賓館があります。

海外からの賓客に対し、歴史的・文化的に日本の理解と友好を深めていただくことを目的に

平成17年に開館しました。

 

以前テレビで紹介されたのを見て、是非実際に見てみたいと思っていたところ、

7月から一般公開される事になり真夏の京都に行って来ました。

 

IMG_2314

 

 

夕映えの間?大臣会合などの会議や立礼式のお茶のおもてなし、晩餐の待合としても

使用されています。

東西の壁面は、比叡山を月が照らす様を描いた「比叡山月映」、愛宕山に夕日が沈む様を

描いた「愛宕夕照」、いづれも綴れ織の技法を用いた織物です。

 

IMG_8904 IMG_5922

 

 

藤の間?京都迎賓館で最も大きな部屋で、洋食の晩餐会や歓迎式典の会場として使用されて

います。

舞台では、舞・能や琴の演奏、雅楽などが披露されます。

壁面装飾は綴れ織り、舞台扉は截金(きりかね)の技法が使われています。

 

IMG_9381 IMG_5497

IMG_0202

 

 

桐の間?和食を提供する「和の晩餐室」です。

襖の唐紙など各所に「五七の桐」が見られますが、京都迎賓館の紋章でもあります。

座卓は全長12メートル、漆の一枚仕上げ、素晴らしいの一言でした。

 

IMG_7269 IMG_2425

IMG_3323

 

 

庭園?広大な池が、まわりの建物に解け合うように配置されています。

廊橋を境に池の水深が変わっており、北側の池には錦鯉が放たれています。

 

IMG_6910 IMG_0830

IMG_4596

 

 

日本の歴史、文化を象徴する都市・京都。

この迎賓館に生きる伝統的技能を見て、日本の素晴らしさを感じた一日でした。

 

 

☆大河端townにやってきた~! (2016.09.14)

こんにちは。 経理部の伊藤です。

 

北陸新幹線開業の日、娘家族が伊藤家のすぐ側に、

石川県金沢市大河端townにやってきました~~。

 

 

お宅拝見!! ちょっと中をのぞいてみましょう♪

 

友人から頂いた可愛い小物がいっぱい。

このエアープラントも素敵 ☆☆☆ みなさん、ありがとう。

 

リビング 2窓

 

1窓

 

この窓の上に大きな窓があってお星様&お月様が見えるんですよ。

ちょっと、ロマンチック★でしょ。

 

 

玄関 縁側

 

玄関はワンルームみたいになっててルームコロンがにげないのがいい。

縁側は子供たちの良い遊び場!BBQもオッケーです。

 

 

キッズルーム リビング1

リビング2 暖炉

 

キッズルームから下を見るとこんな感じ。

旦那様は槇ストーブ、娘はアイランドキッチン、お互い譲れなかったとの事。

 

 

4/2に男の子が生まれて、心香(ここ)5才、心隆(こお)3才、心汰(こた)0才の

3人姉弟になりました~ ☆☆☆

 

ブランコ ねむねむ

☆心汰も一応仲間入り****公園大好き♪ ☆兄弟****お昼寝タイム!

 

靴下

☆これでも、靴下履かせてます(笑)

 

 

日々奮闘中の娘ですが、今はヘトヘトだけどこれがなくなると寂しくなるし、

今日をこの瞬間を大切にしたいと。。。。。。

いつの間にかとっても頼もしい母になって、ちょっとうるうるになりました。

 

伊藤家はもう23年、やっぱり新しいお家は気持ちがいいですね~

 

 

> カテゴリー&月別アーカイブ

  • ブログトップ
  • アオイミのひとりごと (253)
  • 登山部 (5)
  • ユニフォーム&環境・健康 (18)
  • イベントニュース (136)
  • おすすめ商品 (17)
  • キラリ隊のひとりごと (7)
  • 未分類 (262)
  • 2025年7月
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  

> 最新の記事15件を表示

ページトップへ