こんにちは。 アオイミセクションの中島です。
11月16日(水)に行われたボウリング大会に会社選抜3名(松原・中島・近藤)が
出場しました。
結果はチーム10位、女性部門の個人で近藤さんが4位と大健闘でした。
会場を貸切り総勢111名 37チームが熱戦を繰り広げました。
近藤さんストライク (๑˃̵ᴗ˂̵)و
松原常務ストライク (๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!
中島1本残し (ง `ω´)ง
こんにちは。 アオイミセクションの中島です。
11月16日(水)に行われたボウリング大会に会社選抜3名(松原・中島・近藤)が
出場しました。
結果はチーム10位、女性部門の個人で近藤さんが4位と大健闘でした。
会場を貸切り総勢111名 37チームが熱戦を繰り広げました。
近藤さんストライク (๑˃̵ᴗ˂̵)و
松原常務ストライク (๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!
中島1本残し (ง `ω´)ง
こんにちは。 もうじき還暦の室井です。
当社ガールズセクションとリズセクションの主催で、
ハロウィンフェアを10月31日、11月1日に開催しました。
当社では初めてのイベントです。
守田部長を中心にかなり前からミーティングを行い、案内状を作成。
前日の準備は、いろんな小道具を持ち寄り又自分達で作成ディスプレイ。
その姿を見ていると、みんな一つの目標に向って楽しく仕事している。
なんとなく私も笑顔になりました。
こんにちは。 経理部の松田です。
いつも弊社のホームページをご覧頂き、ありがとうございます。
さて本日は、11月3日に香林坊アトリオで開催された
「いしかわファッションフェスタ2016」の模様をご報告します。
地元企業によるファッションショーや国内外で活躍する石川出身のモデルさんの
トークショーなどが行われ、お買い物に来られたご夫婦やお子様連れのご家族などが
足を止めて見ていらっしゃいました。
いしかわファッション協会会長である弊社社長が開催の挨拶を致しました。
弊社は “アオイミレジァンス” をファッションショーでご紹介。
日本の高度な縫製にこだわって仕上げたプレタポルテです。
クオリティの高い素材とデザインで大人のエレガンスをご提案致しました。
ショーを通して、多くの方にファッションの魅力を感じて頂けたら嬉しいですね。
これからも常に新しいトレンドを追求し、発信していきます!
こんにちは。 経理部の松田です。
\ 思いっきり登山を楽しみたいっ!/ そう思って、
8月、夏季休暇を利用してはるばる東北の山に登ってきました。
登った山は、山形県の鳥海山と蔵王、福島県の安達太良山(あだたらやま)です。
3山とも日本百名山です。
東北まで相当な距離があるので、一日目は移動日とし、まずは鳥海山を目指して車で北上。
移り変わる景色すべてが新鮮で、長い道のりも楽しかったです。
夕刻には鳥海山の麓に到着し、鳥海ブルーラインを通って秋田県側の登山口駐車場へ。
鳥海山は標高2236メートルの活火山です。
登りの所要時間は4時間30分程なのですが、ものすごく遠そう・・・。
東北の山は、登山口から少し登ればすぐに森林限界を越え、展望が開けるのが魅力。
日本海を背に始終展望の良い道が続きます。
登って稼いだ標高がもったいないですが、一旦下って雪渓を渡り、
岩と緑のコントラストが美しい外輪山を横に見ながら登ります。
このあたりで一気に疲れてきて足が全然前に進まず、「もう無理かも・・・」と
心が折れ始めました。
景色を眺めて気を紛らわし、さらに溶岩ドームの岩場を乗り越えて山頂へ。
登山者のお兄さんに「この岩の間を通って、少し登れば山頂ですよ。」と
励ましの声を貰いますが、バテバテの私には、喜びよりも「まだ着かないのかー(T_T)」と
精神的ダメージの方が大きかったです。
「お兄さん、すみません。」
なんとか力を振り絞って、無事に山頂に到着。
今年初の登山は、体力も気力も何もなくて、本当に辛かったです。
山小屋でポカリスエットを買って飲んだら、徐々に体力が回復したので、
大展望の外輪山の稜線へ向かいます。
歩きやすくて気持ちの良い稜線。大きく裾野を広げた雄大な景色に感動です。
ずっと見ていたいこの景色に「あ~来て良かったー。諦めなくて良かったー。」と
まじで思いました。
帰りは「もう歩け~~ん」と膝ガクガクになりながらも、鳥海湖を周回して下山。
毎度のことながら登り以上に下山は辛いです。
でも素晴らしい景色に出会えたので満足感はいっぱい♪
♪鳥海ブルーラインで出会ったキツネ♪
翌日は筋肉痛に耐えながら、お手軽ハイクの蔵王へ。
最高峰の熊野岳1841mに向かう登山道と火口湖。
翌々日は、安達太良山1699mへ。
この山は高村光太郎の智恵子抄に登場することでも有名です。
“安達太良山の上にある空が本当の空だ” ということで見上げて確認してみました。
今年の夏は本当に絶好の機会に巡り会いました。
東北の山の魅力を発見することが出来たことは、忘れられない思い出です。
思いきって行って来て良かったです。
そして、登山の合間に蔵王駅で山形新幹線を見たり、会津若松城を見学したり、
喜多方ラーメンを食べたりしたことも楽しい思い出です♪
東北には魅力的な山がたくさんあるので、体と心を鍛えて是非また東北へ!
\ 必ず行きますよ! /
こんにちは。 経理部の松田です。
10月23日(日)に「金沢マラソン2016」が開催され、
昨年完走を果たしたシーツーセクションの山田さんが今年も出場しました。
昨年は金沢初の開催ということで非常に盛り上がった「金沢マラソン」。
楽しんで走っているランナーの姿や沿道の熱い声援がとても印象的だったので、
今年も声援に行ってきましたよ!
昨年と同じく、浅野川沿いで声援します。(昨年の記事はこちら)
そろそろ山田さんが走ってくる頃なので、カメラのファインダーをずっと覗いて
待っていたのですが、山田さんの姿を見つけられません。
WEBで位置情報を確認すると、
「あれ?もう通過した?」「見過ごした?」・・・そう思ったところへ、
「松田さん、お待たせ~!」
と言って山田さんが元気に私に向かって走ってきました (゚д゚)!
突然の呼びかけに慌ててカメラを向けるもピントが合いません。
無理やりシャッターを押したらボケボケに・・・。
振り返って走っていく山田さん。
残念ながら写真は上手く撮れませんでしたが、
私の目には、その時の山田さんの姿がしっかりと焼き付いていますよ!(笑)
場所を移動し、県庁そばの35キロポイントへ。
スイーツとコーヒーの給食に並ぶランナー。これも走る楽しみですよね♪
ランナー走行中はコースを横断することが出来ないので、
早歩きで迂回して県庁の展望ロビーに駆け上がりました。エレベーターで上がりました。
19階の展望ロビーでは、四方からコースを見てとれます。
くつろぐランナー?もバッチリです。
山田さんが近づいてきたので急いで1階へ降りて撮影ポイントに移動します。
次はシャッターチャンス逃しませんよ!
「あともう少しだよ。ガンバレー!!!!!!!」
「足がパンパン」
と言って通過していきましたけど、昨年よりタイムが上がってます。いい調子♪
ポイントごとに順位を上げて、今年も無事完走しました!
「おめでとうございます。」
頑張って走ってるランナーを見ていたら、声を出さずにはいられませんね。
私も「ガンバッテー!」と出来る限りの声援を送ってきました。
ランナーから「ありがとう」の声を頂いたり、手を振ってくれたりと
私にとっても良い思い出になりました♪
ゴールまであと4キロ。皆ガンバッテ~~!!