小川商事株式会社 – 古都・金沢で唯一の美しさをつくるアパレル専門商社

古都金沢で、唯一の美しさをつくる 古都金沢で、唯一の美しさをつくる

〒920-0061 石川県金沢市問屋町1丁目59番地 TEL : 076-237-4646 FAX : 076-237-4785 〒920-0061 石川県金沢市問屋町1丁目59番地
TEL : 076-237-4646 FAX : 076-237-4785
お問い合わせ お問い合わせ

スタッフブログ STAFF BLOG スタッフブログ

カテゴリー

最新の記事

アーカイブ

カレンダー

> カテゴリー&月別アーカイブ

> 最新の記事15件を表示

断捨離 (2021.11.05)

お世話になっております。昭和に生まれ、昭和大好き高瀬です。

 

私事ではございますが、実家の整理を現在行っている中で思い出のモノをいくつかご紹介します。

 

まずはもう40年以上ぶりのご対面「私のランドセル」。

昔は大きく感じたけど、なんか久し振りに手に取ってみると小さく感じました。

 

IMG_9752 IMG_9754 IMG_9756

 

 

私は小学校2~6年の頃、秋風が吹く夜になると喉がゼーゼー。

咳が出て眠れなくなり、毎年ぜんそくで学校を10日ほど休みました。

毎晩、母がこれで吸入をしてくれた「思い出の吸入器」。いまでもその時のことは感謝してますよ。

 

IMG_E0355

 

IMG_E0356

 

IMG_E0357

 

 

現在、施設でお世話になっている88歳の母に「一番大切なモノは」と聞くと、

貯金通帳や宝石(笑)ではなく「場所は忘れたけど家の何処かに保管してあるパピイの弁当箱」と言ってました。

これはなんとか探してあげたい~私も必死のパッチ(笑)で頑張って見つけました。

 

私が幼稚園の頃、笑顔いっぱいで「お弁当が美味しかったよ」と母に話していたことを思い出す宝物だそうです。

 

IMG_E0348   IMG_E0349

 

 

ヴィンテージ?アンティーク? いやいやガラクタばかりをアップしましたが

私にとっては様々な思い出と感謝が詰まったモノ。

 

大事に保存してくれた親の気持ちを考えると断捨離ができるかな・・・

 

 

 

おまけ

これぞ「ザ・昭和」の名品グッズかな(笑)

 

IMG_E0360

IMG_E0361  IMG_E0362

 

 

ご存じですか? タオルを入れて使用する高級あかすり「フレッサー」

ちなみに私はこの商品の名前はを知りませんでした(笑)

 

 

初めての宇奈月温泉&トロッコ電車 (2021.10.30)

ソシエルセクションの加納です。

 

金沢に来て2年半が経ちました。

10月に入り「新型コロナウィルスの自粛期間」が過ぎて直ぐに、初めての「宇奈月温泉&トロッコ電車」を楽しんできました。

 

宇奈月温泉駅

 

77AA5654-FE40-42E2-BACA-29A2F24E036C

 

外は半袖で良かったのですが、トンネルの中はひんやりとしていて寒かったです。紅葉はまだまだですね。

 

 

トロッコ電車の終点「欅平駅」から5分の所にある「人喰岩」

 

2F88542B-21E4-41A5-B547-2DEE15DC107E

 

お決まりの「マトリックス」ポーズ

注①;1999年公開 主演 キアヌ・リーブス

注②;決まっていません。周りでやっている人・・・皆無。

 

 

 

 

 

 

【閲覧注意】初公開 ❣ 入浴シーンあり

 

 

 

 

 

 

 

足湯

 

 

 

 

 

 

足湯・・・ご満足いただけました?

 

 

 

 

 

夜は90分飲み放題コース

 

飲み放題

 

宇奈月ビール×2で始まり、数量限定「勝駒」純米・純米吟醸・大吟醸の飲み比べセット、数量限定 新政 No,6 Type-X、

バランタイン17年のロックを連投し、練りに練った「高いものしか飲まない&ワイン自粛大作戦」で、大満足の90分でした

 

 

そして温泉・・・露天風呂からは、遠くにトロッコ電車の赤い橋が眺められます。

 

やまのは

 

 

翌朝ホテルのロビーからの眺めが最高!

 

A42C87A1-3CC2-4D5A-B62D-77617AED50E5

 

 

そして何より、手を振って見送りしてもらうホテルスタッフの明るい笑顔に癒され、帰路につくのでした・・・

 

 

が!

 

 

20年近く患う「富山に来ると糸庄のもつ煮込みうどんが食べたくなる病」の私は!

 

糸庄

 

 

ごちそうさまでした。

 

で、隣県旅行を締めさせていただきます。

早くマスクなしで外出できるようになると良いですね!

 

 

世代交代 (2021.10.27)

こんにちは。 経理部の清水です。

 

5年ほど前に購入したパソコンから異音がするようになりました。

時々、フリーズや電源が突然落ちることも・・・

壊れるのも時間の問題だと思い、心機一転パソコンの買い替えを決意。

 

 

IMG_0346

 

 

左の小さいのが新しいパソコン。右の大きいのが古いパソコン。

サイズは3分の1くらいに小さくなりましたが、性能は各段にアップしました。

 

古いパソコンのCPUは「インテル Corei5 6500」第6世代。お笑いに例えると千鳥やジャルジャル辺りでしょうか。

新しいパソコンのCPUは「インテル Corei5 10400」第10世代。お笑いの第10世代はまだいませんね。

お笑いの第7世代は霜降り明星やEXIT辺りですが、性能アップしているかどうかは人それぞれですね。

 

 

IMG_0345

 

 

外付けスピーカーも合わせて購入し、無事に設置完了。

さっそくティーバーでドラマを観ましたが、サクサク動作して音もノイズがなく非常に快適です。

 

10月5日にはWindows11が提供開始されましたね。

ソフト面は非常に進化が早く、時代の変化に対応していくためには、日々の勉強が大切だなと感じました。

 

 

2021年秋の紳士服展 無事終了 (2021.10.14)

ソシエルセクションの加納です。

 

10月に入りすっかり秋めいてまいりました。

ずいぶん時間がたってしまいましたが、8月に開催いたしました紳士服展の報告をいたします。

 

紳士服展9

 

もうお馴染みとなりました「金大の靴磨き 相賀さん」

 

 

紳士服展8

 

こちらもお馴染みとなりました「チャンネルアッシュの〇〇さん」です。

さすがの着こなしですね・・・

 

 

紳士服展4

 

毎回好評の「マドラス 2足まとめて¥20,000」コーナー

 

 

紳士服展2

 

エルメネジルド・ゼニア

とてもお値打ちな価格で提案いたしております。

 

 

紳士服展7

 

前回、非常に高い評価をいただいた「F/ACSION」金沢発信の商品の受けは抜群です。

 

 

紳士服展10

 

そして、メインの御幸毛織イージーオーダースーツ。

アフターコロナに向けてご注文を多くいただきました。ありがとうございました。

 

 

次回開催は来年3月上旬を予定しています。

またのご来店をお待ちいたしております。

 

 

秋ファッションを楽しみましょう!! (2021.09.13)

こんにちは。 商品販売部の竹村です。

 

9/6(月)、9/7(火)の2日間、弊社にて『テーマ展』を開催しました。

 

 

IMG_0264

IMG_0259 コピー

IMG_0252

 

秋物商品が豊富に取り揃えられていました。

 

 

そんな中から、ガールズセクションで個人的に気になった商品をご紹介します。

まずは~前後2wayで着用可能なコチラ!!

 

IMG_0279 - コピー

 

 

ボタンのついている側のほうが少し着丈が長くなっています。

袖部分はメッシュ素材が重なっていて、袖丈も今の時期にぴったりです。

 

IMG_0282 - コピー  IMG_0281

 

前身頃をシンプルにするか、

前ボタンデザインで着るか、

ロングカーディガン風に羽織っても!

 

写真撮影中に、さらっと羽織ってみました。

自撮りはしていませんが・・・ラウンド型になっている裾もかわいらしいです。

お客様からの評判も良かったそうですよ。

 

 

続きまして~売り場で目立っていたのは袖コンシャスなアイテムです。

かわいい系ボリューム袖のカットソー

 

IMG_0288

IMG_0289

 

 

ゆったりとした甘さ控えめなドルマンスリーブ

 

IMG_0283

IMG_0284

 

 

そして、人気スニーカーと合わせた秋コーディネート

お出かけしたくなります!!

 

IMG_0260

 

 

やっと朝晩が涼しく感じるようになってきました。

お気に入りの秋ファッションを探して、おしゃれを楽しみましょう!!

 

 

> カテゴリー&月別アーカイブ

  • ブログトップ
  • アオイミのひとりごと (254)
  • 登山部 (5)
  • ユニフォーム&環境・健康 (18)
  • イベントニュース (137)
  • おすすめ商品 (17)
  • キラリ隊のひとりごと (7)
  • 未分類 (262)
  • 2025年11月
    « 8月    
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930

> 最新の記事15件を表示

ページトップへ