小川商事株式会社 – 古都・金沢で唯一の美しさをつくるアパレル専門商社

古都金沢で、唯一の美しさをつくる 古都金沢で、唯一の美しさをつくる

〒920-0061 石川県金沢市問屋町1丁目59番地 TEL : 076-237-4646 FAX : 076-237-4785 〒920-0061 石川県金沢市問屋町1丁目59番地
TEL : 076-237-4646 FAX : 076-237-4785
お問い合わせ お問い合わせ

スタッフブログ STAFF BLOG スタッフブログ

カテゴリー

最新の記事

アーカイブ

カレンダー

> カテゴリー&月別アーカイブ

> 最新の記事15件を表示

3月のとある「平日に・・・」 (2024.03.18)

HSD事業部の加納です。

 

ブログ連投になります。

紳士服展の休日出勤の振り替えでお休みを貰いました。

前から評判がよく、見に行きたかった映画「ゴジラ-1.0」がアカデミー賞の「視覚効果賞」を

受賞したという事で、遅ればせながら見に行ってきました。

※著作権の関係上、画像は修正しております。

 

 

GO-1

 

ゴジラ-1.0 1

 

石川県どこの映画館でも、1日1本のみの上映、来場者は私と同年代か上の世代がほとんどでした。

 

「シン・ゴジラ」も映画館で観ましたが、その前に見た記憶は・・・ずっと昔。

 

モスラ

 

ですね。「ゴジラ VS モスラ」

特撮モノですが、現代と比べればクオリティは格段に差があります。

 

そして強烈なインパクトが!

 

モスラ双子

 

「ザ・ピーナッツ」 ちょっと思い出したらもう耳から離れません。

「モスラ~~やッ モスラ~~~」がハモりながら頭の中をグルグルと駆け巡ります。

 

ストーリーは単純なモノですが、とても良い内容であっという間の2時間でした。

 

 

卯年から辰年へ。干支の山「卯辰山」で初日の出 (2024.03.14)

経理部の松田です。

 

「卯」「辰」の2つの干支の名前がつく「卯辰山」の標高は141.2m。

金沢市街地から近く、金沢市民の憩いの場として親しまれている山です。

 

2023年卯年の年末に、卯辰山へ行ってきました。

山頂までは車で行けるので、山の上町から卯辰山公園線を通って卯辰山山頂へ。

 

横空台から見える景色は山ばかり。

曇ってますが、遠くに立山連峰がうっすらと見えています。

 

IMG_5290

 

今日ここへ来た目的は、2024年辰年の初日の出をここから見る為で、その位置確認に来ました。

横空台からは立山連峰から昇る日の出が望めるらしいのです。

 

日の出ポイントを確認したら、月見台方面へ。

 

IMG_5299

 

卯辰山の山頂は卯辰山公園創設記念碑の後ろ。

記念碑脇の踏み跡を辿っていくと、山頂標識があります。

 

山頂には国土地理院の二等三角点。

 

IMG_6132

 

 

車道を渡って、お向かいの望湖台へ。

金沢の町並みや日本海を一望することができます。

 

IMG_5302

 

 

街がオレンジ色に染まりだしました。日没まであと30分。

 

IMG_5307

 

 

見晴らし台へ移動。

木々が夕日に照らされていい感じです。

 

IMG_5315

 

 

ここはかつて動物園と水族館があった場所。あの頃が懐かしいです。

 

IMG_5341

 

 

卯辰山へは何度も来ていますが、見晴らし台として整備されてから来たのは初めて。

医王山・戸室山などの山並みから金沢市街地、日本海までパノラマで見ることが出来てすごくいい場所です。

 

IMG_5324

 

 

次々と多くの人が夕日を見に来ていたので、金沢市民にとってとても身近な山なんだなぁと感じます。

 

IMG_5327

 

 

こちらは、もりの里方面。遠くに白山の姿も望めました。

 

IMG_5312

 

 

 

徐々に沈む太陽。空のグラデーションがとても幻想的です。

 

IMG_5333

IMG_5338

IMG_5339

 

一年いろいろあったね。

綺麗な夕日が心にじーんと沁みます。

 

いいタイミングで日本海に沈む夕日が見れました。

 

 

新年早々に初日の出を見にいく予定でしたが、元旦に発生した能登半島地震により、すっかり忘れてしまい、

ふと思い出して初日の出を見に行ったのが2月18日のこと。

 

ちょっと寝坊してしまい、家の外に出たら既に朝焼けが始まってた。やばい。

なんとか6時40分の日の出時刻にギリギリ間に合いました。

 

IMG_6092

 

日の出スポットは木々のわずかな隙間だけ。

山から太陽が昇るのを暫く待ちます。

 

陽が射してきました。

 

IMG_6087

 

劔岳がかっこいいです!

 

 

朝日に照らされる立山と剱岳。

 

IMG_6115

 

あれ~? ここで私は気づく!

剱岳から太陽が昇るんじゃないんだ…

 

煌々と陽が射してきたのはずっと右方向。

てっきり剱岳の方向から太陽が昇ると思っていたんだけど、昇る時期が違ったみたいです。

 

昇る方向は違ったものの、太陽の眩い光は煌々と山々を照らし、神々しい景色が広がっていました。

 

 

同じように初日の出を見に来ていた若者たち。

 

IMG_6098

 

 

今年初の三角点タッチ。

 

IMG_6146

 

 

あまりにもお天気が良いので見晴らし台に寄ってみました。

夕焼けの景色とはまた違う、朝だけの景色。

 

IMG_6451

 

絶景です!

 

この景色見たら、眠気が吹っ飛んでいきましたよ。

スカッと晴れてて気持ちがいいです。

 

IMG_6456

IMG_6466

 

いつまでもこの景色を見ていたくて、その場から離れがたかったです。

 

 

卯辰山は山一帯が公園として整備されているので、散策の場としても人気です。

朝早くからウォーキングしている人も多くいました。

 

 

徐々に空の色が変わり、ぴかーっと太陽が顔を出す様はとてつもなく美しい光景。

久々に素敵な日の出を見ることが出来ました。

次回は剱岳からの日の出に再チャレンジです!

 

 

開放的な新キャンパスでアートな学園祭 (2024.02.19)

経理部の松田です。

 

昨年10月に新キャンパスに移転した金沢美術工芸大学。

11月3日~5日に美大祭が開催されたので、新キャンパスの見学も兼ねて行ってきました。

 

IMG_4972

 

大学内のメインストリートにあるガラス張りの屋根が印象的です。

ガラス張りの校舎は解放感でいっぱい。

 

IMG_4971

 

美大祭に合わせてお向かいの県立図書館への来訪者も多く、図書館の駐車場は混雑していたようです。

 

 

それでは学生の作品展示を見て廻ります。

こちらは環境デザイン科の展示。

 

IMG_4988

 

店舗ロゴと商品パッケージはお店の魅力が伝わるようなデザインに。

ショップカードは店舗のロゴをあしらい、お店のことを記憶してもらえるような一枚をデザイン制作したとのこと。

 

IMG_4985IMG_4987

 

こちらには新校舎の模型が展示されていました。

校舎は7つの建物に分かれていますが、渡り廊下でつながっているようです。

 

IMG_4994

 

 

コンクリート打ちっぱなしの廊下がシャープでカッコいい。

 

IMG_4981

IMG_4996

 

各教室の壁はガラス壁になっていて、中の様子が廊下から見えるようになっていました。

壁には道具のグラフィック解説が描かれています。

 

IMG_4995

 

 

通路には服飾デザイン

IMG_5002

 

 

こちらは製品デザイン

コンセプトや使用用途などをポスターと動画で制作。ハイクオリティなデザインに脱帽です。

 

IMG_5007

 

 

お次は絵画。どれも大作だらけ。

 

IMG_5010

IMG_5013

IMG_5032

 

 

視覚デザインでは映像とポスターを展示。

 

IMG_5000IMG_5891-1

 

 

「学生ラウンジで過ごす時間を豊かにする椅子」をテーマにデザイン制作された作品の数々。

オリジナリティーあふれるデザインです。実際に座って提案を体験することが出来ました。

 

IMG_5016

 

 

自由制作のフロア

IMG_5029

 

それ気になるよね。不思議な力を持っていそうだもんね。

 

 

学生の制作部屋もガラス越しに様子がうかがえます。

 

IMG_5033

 

 

色々見て廻っているうちに、恒例の仮装パレードがやってきました!

私、パレードを見たのは初めてなんです。

 

IMG_5042

IMG_5043

 

 

噂に聞いていたけど、なんともユニーク!

それぞれにテーマやメッセージがあるのでしょうね。

 

IMG_5044

IMG_5049

 

 

模擬店や作品の物販も行われていました。

 

IMG_5059

 

 

学生食堂には完全メシの自販機。これいいね!

 

IMG_5061

 

じっくり廻っていたら、あっという間に時間が過ぎていました。

 

 

金沢美大の校舎には門がありません。

校舎と外を隔てる塀もなく、広い庭は芝生が敷かれ、遊歩道が整備されていました。

市民が気軽に構内に入ることができる設計なんだそうです。

 

IMG_5927

 

 

広くて機能的で、明るい素敵な校舎。

創造性や想像力を引き出してくれそうです。

 

 

まずは私でも出来ることから・・・ (2024.02.05)

高瀬です。

 

この度の能登半島地震により被害に遭われた方々には 心よりお見舞い申し上げますとともに、

一日も早く心穏やかな日常に戻れますよう心よりお祈り申し上げます。

 

 

2月3日いしかわ総合スポーツセンター1.5次避難所でのボランティアの活動に行ってきました。

 

IMG_2449 IMG_2452-1

 

活動内容は避難所内の案内、食料・物資等の運搬や補充、避難所内の清掃、ゴミの管理などで

スタッフの方からは『避難者にお声がけをしていただけると喜ばれるのでお願いします』とメッセージ。

 

^^^^^

ーーーー

 

作業の中で4歳〜90歳までの方とお話しをさせていただきました。

珠洲のおばちゃんからは『あんちゃん楽しいわ!ありがとう』と言って私にみかんを!

その時のおばちゃんの笑顔が何より私の宝物になりました・・・こちらこそありがとう御座いました。

 

ーーーー

 

2月4日は産業展示館2号館 1.5次避難所でのボランティア活動です。

 

ーー IMG_2467ーー

 

活動内容は昨日に引き続き清掃。避難者やスタッフの使用した物や場所の消毒とゴミ捨てでした。

だいぶ上達したかも(笑)

 

初めは少し不安でしたが、避難者、面会者、避難所の県内外のスタッフ、医療関係者、栄養士さん、様々の方々から

私に『ありがとう』『ご苦労様』と声をかけていただくたびに嬉しさが込み上げてきました。

様々な事の発見、活動の大切さ、そして私なりにやりがいを感じたことに改めて感謝しております。

今後もささやかですが何らかのかたちでお役に立てれば幸いです。

 

みんなでがんばろう‼️

 

加賀立国1200年! 九谷焼の産地で加賀国誕生の歴史に触れるの巻。 (2023.12.28)

経理部の松田です。

 

昨日の山中漆器まつりに引き続き、翌日は九谷茶碗祭りへ行ってきました。

 

 

IMG_3874

 

今年も会場は3カ所に分散して開催。今回は、初めての開催場所となった和田山会場へ向かいました。

ですが会場周辺の道路は大渋滞。大変な盛況ぶりでした。

 

高額品からお買い得品まで勢揃い!

作家ものから普段使いの品までずらりと並び、見応えあります。

 

IMG_3851

 

 

昨年見なかった絵柄も沢山。

 

IMG_3896

 

 

各店舗、窯元によって全く雰囲気が異なるので、見ているだけでも非常に楽しいです。

 

IMG_3865

IMG_3886

 

 

おっと、茶碗を持つ手がいい感じだったのですかさず撮影。

 

IMG_3889

 

 

どれがお好きですか?

 

IMG_3883

IMG_3879

 

どれも素敵で迷ってしまい、なかなか決められず…

 

昨年も九谷茶碗祭りの記事を書いているので、今回はここまでにしておきます。

記事の最後に今回の購入品を載せますね。

 

 

さて、ここからが本題と言っていいかも。

 

今回、茶碗祭りの会場となった和田山会場の横には、2020年10月にオープンした「能美ふるさとミュージアム」があります。

本日観覧料無料ということだったので見てきました。

 

IMG_3956

 

ここで知ったのが、今年2023年が【加賀立国1200年の節目の年】だということ!

 

ちょうど1200年前の823年に加賀国が越前国から独立したことで、石川県が「能登」「加賀」と呼ばれるようになりました。

 

IMG_3955

 

加賀国が誕生して1200年。そうとは知らずに来たけど、節目の年と聞くと何か特別なものを感じます。

 

 

能美ふるさとミュージアムは、能美の自然や歴史、民俗などを学ぶことができる総合博物館。

国指定史跡である能美古墳群の出土品を中心に、旧石器時代から、「能美」の地名が誕生する約1200年前の

平安時代までの歴史が紹介・展示されています。

 

IMG_3935

IMG_3925

 

展示と壁画の解説がとても見やすくて分かりやすいです。

 

時代は、縄文・弥生時代を経て、飛鳥・ 奈良・平安時代へ…

いよいよ能美1200年のはじまりの時代です。

 

IMG_3916

 

能美古墳群は能美市の平野部に点在していて、貴重な副葬品も多く出土しています。

「能美」の文字が墨書された土器が見つかっていて、年代としては平安時代前期の823年に加賀国が立国し、

能美郡が誕生して間もない時期のものとみられているそうです。

 

展示されている甲冑も古墳群から見つかったものです。

 

IMG_3927

IMG_3930

IMG_3933

 

 

こちらでは人々のくらしを展示。

 

IMG_3914

IMG_3915

 

 

能美の自然をジオラマ模型で展示。

 

IMG_3908

IMG_3920

 

 

能美市にも見どころはいっぱい。やはり古墳群には歴史のロマンを感じます。

来年は古墳群巡りをしてみようかなっと。

 

IMG_3905

 

ということで、加賀立国能美誕生1200年の節目の年に能美市の歴史を知りました。

能美市は世界に誇る九谷焼の産地。伝統工芸品を通じて、土地の文化に触れることが出来、楽しかったです。

 

 

さてさて、今年の購入品はこちら。

 

IMG_5212

IMG_5193

 

ツバキ絵のお皿は優しい色味が気に入って買いました。九谷焼作家 遊さんのものです。

私、お酒は飲めないのでお猪口は飾ってあるだけですが、少しづつ買い足してコレクションにしたいと思います。

 

 

滋賀県せせらぎ街道からの風景 (2023.12.11)

こんにちは、ACTセクションの室井です。

 

12月の最高に気持ち良い一日です。

 

IMG_0785

 

12月6日、木之本から彦根びわ湖そばを通るせせらぎ街道。

この日は大変天候も良く、営業活動には最適な日。

 

公園も紅葉しています。

 

IMG_0788

 

長浜城の周りの木々も綺麗に紅葉しています。

天守閣からは琵琶湖が一望出来ます。

 

 

IMG_0793

 

奥に見えるのは伊吹山です。頂上は白く雪が見えます。

これから伊吹山の雪が多くなると山から冷たい風が吹き、本格的に冬になります。

 

皆さん天気良い日にドライブしませんか。

近江ちゃんぽん、具だくさんで美味しいですよ。

 

 

町内の災害対策 (2023.11.30)

ACT事業部の神田です。

 

寒冷前線が来ているというのに自宅付近からは立山連峰が鮮明に見える格好の行楽日です。

 

ブログ2

 

平穏無事に過ごしていますが、いつ何時災害が起こるか分かりません。

熊の出没も考えられないような場所に出てきています。

今年は国道が土砂崩れで通勤道が通行止めになり、隣の地区の市会議員さんが亡くなられました。

 

私の住んでいる南砺市石黒地区で11/26(日)の9:00から地区の交流センターで電子回覧板の説明会がありました。

 

ブログ4

 

携帯端末で(結いネット)インストールして地域の色々な情報を検索、お知らせ、防災情報、安否確認まで見られます。

地区の行事も全て見られるようになります。

 

1700965292403

 

スマートフォンを使いこなせない方もいらっしゃいましたが、皆さん、各地区から年齢問わず真剣になって聞かれ

質問も積極的にされていました。

市へのホームページと北日本放送(KNB)への接続となります。

 

まだまだ改善など必要なこともありますが、これからの時代の流れに乗っていろいろ思考錯誤しながら

地域全体が助け合って生活をしていければと思いました。

 

 

山中漆器まつりへ行ってきました。ついでに観光も! (2023.11.27)

経理部の松田です。

 

なかなかブログが書けず更新が滞っておりますが、

今日は山中漆器まつりへ行ってきたお話です。

 

IMG_3775

 

遡ることGW3日目。山中温泉で開催された山中漆器まつりへ行ってきました。

昨年行った九谷茶碗祭りで伝統工芸の魅力を熱く感じ、次回はぜひ山中漆器を見てみたいと思っていました。

 

会場へは臨時駐車場に車を停めて無料シャトルバスに乗っていくのが便利です。

それではいざ山中温泉へ!

 

IMG_3739

 

漆器まつりの会場は山中温泉の中心地にある山中座前の広場です。

お手頃価格で山中漆器を購入できる産地直売が行われています。

キッチンカーも出店していて、多くの人で賑わっていました。

 

IMG_3754

 

山中塗とは、石川県加賀市の山中温泉地区で作られる漆器のこと。

漆器には、木地に漆を塗る「木製漆器」と樹脂に塗料を塗布する「近代漆器」があり、

山中塗は2つ合わせて全国一の生産高を誇っています。

 

会場はそんなに広くはないですが、どのテント内も所狭しと漆器が並んでいます。

初めての山中漆器まつりにワクワクです。

何といっても伝統工芸品がお値打ち価格で買えるのは最大の魅力。

 

IMG_3771

 

 

どれにしようかな~。目移りして迷います。

 

IMG_3783

 

IMG_3773

IMG_3755

 

 

下の写真は、新潟県燕市で磨き上げたステンレスカップに漆塗りを施した商品。

半値ぐらいで販売されてるそう。

訳ありとか言ってたけど何処が訳ありなのか全然わからないです。

 

IMG_3747

 

 

掘り出しものがいっぱい。安っ!

 

IMG_3759

IMG_3763

 

 

見て廻っているうちに、どんどん迷いだした…

 

IMG_3780

IMG_3778

 

とりあえず目星をつけ、一旦会場を離れて温泉街を散策することに。

 

 

山中温泉は1300年の歴史を誇る温泉地。

松尾芭蕉が日本各地を旅する奥の細道の途上で山中温泉を訪れ、いたく気に入って称賛した名湯です。

 

IMG_3751

 

 

 

山中座に隣接しているのが総湯「菊の湯」。

 

こちらは女湯

IMG_3752

 

こちらが男湯

IMG_3787

IMG_3786

 

男女別棟になっているという珍しい造りです。

浴槽の深さが1mある立ち湯があるらしいので今度は入浴セットを持ってこよう。

 

 

ゆげ街道は山中温泉のメインストリート。

山中漆器や九谷焼などのお土産店の他、カフェや食事処、美味しいコロッケのお店もあり、散策が楽しめます。

 

IMG_3788

IMG_3793

IMG_3789

 

 

ゆげ街道を歩いていると山中温泉の大火と復興の歴史を記した石碑があります。

昭和6年5月7日未明に本町付近から出火し、山中温泉の総戸数1200戸の内800戸以上が焼失。

この場所でくい止められたと記されています。

 

IMG_3790

 

昔にこんな大火災があったなんて知らなかったです。

 

 

久しぶりに「あやとりはし」を渡ってきました。

S字型をした紫色のユニークなデザインです。

 

IMG_3795

IMG_3801

 

 

あやとりはしからの鶴仙渓の眺めは絶景です。

 

IMG_3799

 

 

橋を渡ったら鶴仙渓遊歩道へ。

清流のせせらぎを間近に感じながらの散策は気持ちいいです。実に30年ぶりの散策。

 

遊歩道を歩くとすぐに山中温泉の風物詩である川床へ。

 

IMG_3808

 

 

新緑が眩しいー

緑が豊かで、山中の自然を存分に楽しめます。

 

IMG_3820

IMG_3819

IMG_3838

 

 

終点の「こおろぎ橋」はもうすぐ。

あやとりはしからこおろぎ橋まで700M。近いようで遠く、意外と歩きごたえありました。

 

IMG_3839

 

こおろぎ橋は総ヒノキ造りの橋です。

撮影スポットなので観光客がいっぱい。

 

IMG_3842

 

渓流の流れに添うようにある山中の町。美しい渓谷の風景の中を歩くのも山中温泉の楽しみ方のひとつですね。

次回はぜひ紅葉を見てみたいです!

 

 

再び漆器まつりの会場に戻ってお買い物。

結局は目星をつけたものとは別の物を購入しました。高価なものは買えないのでお手頃なものを。

 

IMG_4084

IMG_4022

 

木目模様を生かした、自然な風合いが気に入りました。

 

お店の方に「いいもの選んだねー、お目が高いよ」と言われたけど、素人にはよく分かりませぬ。

たとえお世辞だとしても、450年もの歴史を持つ山中塗ですから、技術と品質は確かなもの。

買って損はないです!

 

 

ということで、初めて行った山中漆器まつりに大・大満足!!

 

 

 

ここからはおまけ。

後日また山中温泉に出向き、当日時間がなくて廻れなかったお店に行ってきました。

 

まずは、ゆげ街道にある「肉のいづみや」。手作りコロッケと和牛の専門店です。

 

IMG_4315

 

観光客にも人気があり、2度行ったけど売り切れ。3度目にようやく買えました。

 

注文してから揚げてくれる俵型の手作りコロッケは、外はサクサクで、中はホックホク。

ゴロッとしたじゃがいもがとても美味です。

コロッケが一番人気だけど、ミンチカツもおすすめ。肉感たっぷりでジューシー。激ウマでした!

ぜひとも一度食べて欲しいな~。といいながら写真撮り忘れてた…

 

 

2店目は松浦酒造さんへ。

創業は江戸時代末期の安永元年(1772年)という老舗の酒蔵です。

 

IMG_4286

IMG_4299

 

「獅子の里」という大吟醸が有名ですが、私のお目当ては酒粕ソフトクリーム♪

食後の車の運転が心配だったのでお店の方に尋ねると、「アルコールは含まれていないので大丈夫ですよ」とのことでした。

 

IMG_4285

 

ほんのり酒粕の味がするさっぱりとした風味。お酒を飲まない人でもこれはいけます!

 

 

3店舗目は山中はべんを製造販売する小出仙。

 

IMG_4314

 

なんだか千と千尋の神隠しに出てきそうな建物です。

 

小出仙の蒲鉾は全て手作りで、昔ながらの蒲鉾からオリジナルの蒲鉾まで沢山の種類があります。

大きな看板が歴史を物語っていますね。写真を撮らせて貰いました。

 

IMG_5087

 

 

どれも美味しそう。

 

IMG_4311

 

黒豆がたっぷり入った蒲鉾が珍しくて購入してみました。美味しかったです。

 

以上、気づけばおまけが全部食べ物だったとは!? 笑

 

 

 

最近はカラフルで可愛らしい漆器も多くみられ、現代のライフスタイルに合わせて技術を進化させてきた山中漆器。

次回はもう少し山中漆器のことを知ってお買い物を楽しみたいと思います。

 

 

自分探しのパワーストーン (2023.11.02)

THK事業部の梶谷です。

 

山梨県「昇仙峡」の奥深くにある街で、鮮やかに光り輝く天然石達に出会いました。

 

DSC_1279_TEMP

 

1zyi7xqo

 

 

山梨県と言えば〝ほうとう〟ですよね。

わらじ屋さんで初めてのほうとう食べました。

 

DSC_1307_TEMP

 

DSC_1300_TEMP

          

 

麵が太くて柔らかい、初めての食感でした。

とても美味しく頂きました。

 

DSC_1302_TEMP

 

 

18年ぶりのアレ (2023.10.23)

こんにちは、THK事業部の中森です。

 

我が阪神タイガース苦節18年ぶりの優勝です。

小川商事入社した年以来です。

 

1696828689888

 

 

これは、優勝決まる一週間の対広島戦です。当然勝ちましたが(笑)

 

1697177771098

 

 

そして涙涙の優勝決定です。

我が家で阪神ファンは、私一人でして、この瞬間は、猫たちとテレビ観戦していました(泣)

私にとって阪神タイガースは、ファンと言うよりも生活の一部なのです。

 

1697846474037

 

優勝決まって、そして振り向いたらタナマロとアヅキちゃんがナンバーワンのポーズを決めていました。

 

1696828803521

 

さあ。あとは、日本一!!!!

 

 

あか あお 黄色 (2023.10.10)

BSBの川原です。

 

9/23  昨日までの猛暑とはうって変わり、今日は朝寒いくらいの秋晴れ!

ということでいよいよ本日より開幕の奥能登国際芸術祭にやってきました。

 

3年に1度の開催ですが、前回コロナで1年延期になったので2021年以来2年ぶりの開催。

前回は自粛で来れていないので2017年ぶりです。

 

 

IMG_1868

 

 

さあ、まずは飯田からスタート!の前にこれも今回の目的の1つ。

久しぶりに二三味さんのコーヒーを頂いてからにします。

 

IMG_1875

IMG_1876

IMG_1880

 

 

 

先ずはきいろー。旧のと鉄道飯田駅の駅舎に展示されてます。

 

IMG_1889

 

 

作品名「小さい忘れもの美術館」

旧のと鉄道での忘れ物が展示品になってます。前回より展示物が増えているそうで

黄色1色インパクトのある展示ですが、

駅舎の古さもあって、過去に忘れられた物の郷愁を感じられる場所になってます。

 

IMG_4

IMG_1899

 

 

次は青。作品名「記憶への回廊」

旧の保育所を使い青色の廊下を抜けるとこの空へ向かって伸びる階段のオブジェ。

ゆかも階段もすべて塩で作られており、白とブルーのコントラストが非常に綺麗な作品。

実際のほうが写真よりもっとあおいです。

 

IMG_1918

IMG_1916

 

 

最後は赤。作品名「時を運ぶ船」

これはパンフレットにも使用している作品で、塩田作りの砂を運ぶ舟、砂取舟をモチーフにしており、

実物を見たかった作品です。

 

IMG_2

 

 

ほぼ能登半島一周というロングドライブでしたが、点在する作品を巡りながらということで

それほど長距離を走った感じは無く、何より天候が素晴らしくまだ見ていない展示物をもう一度

見に来ようかなと感じさせられる1日でした。

 

IMG_3

IMG_1957

 

 

OSAMUさん (2023.10.03)

こんにちは BSBの松野です。

 

ジャック

 

↑ 見て「OH♪ 君とだけド~ナツ OH♪ 食べたいなド~ナツ・・・」って、

口ずさんでしまうのは私だけでしょうか。

これは、ミスタードーナツCMソングです。

 

そして女の子は「OSAMU GOODS」キャラクターのジャック。

ミスタードーナツのプレミアムキャラクターでもあります。

 

1694670776365

 

先日、金津創作の森美術館で開催中の『原田治展「かわいい」の発見』に行ってきました。

 

「OSAMU GOODS」はイラストレーター原田治氏が生みの親。

アメリカのコミックやTVアニメ、ポップアートから影響を受けて生まれたキャラクターだそうです。

 

7人

 

 

会場は、本当に「かわいい」がいっぱい。

1970年代後半から90年代にかけて女子中高生に爆発的人気で、もちろんドンズバ!な私たちです。

 

 

グッズ2

 

グッズ3

 

「これ持っとる!あれ持っとった!」って友達と静かに?騒いできました。

 

 

そして最後にご存じですか?

 

ポテト坊や

 

ポテトチップスの袋に描かれているじゃがいものキャラクターポテト坊や。

この子も原田治氏デザインです。

 

氏は、2016年にお亡くなりになりましたが、こうして今でもキャラクターは愛され生き続けています。

 

 

ふらっと寄り道。ノスタルジックな気分に浸る (2023.09.21)

経理部の松田です。

 

前回の西尾八景巡りをした後は、小松市瀬領町にあるカフェ店へ。

国道416号線沿いの十二ケ滝手前を右に折れ、林間道路を通って瀬領町へ向かいました。

 

 

2023.9.5

 

 

瀬領町へ来たのも初めてなのですが、ホームページを見て気になっていたのがこちらの

瀬々らぎの森の温泉カフェ「La Petite Porte ラ プティトゥ ポルト」。

 

IMG_3701

 

古民家をリノベーションしており、建物の造りも楽しめるカフェ店です。

 

「ラ プティトゥポルト」はフランス語で“小さな扉”を意味するそうで、

建物の中には食事を楽しめるカフェ店の他、温泉&足湯、インテリアショップ、ベーカリーショップがあり、

それらを小さな扉と例えているようです。

廊下には可愛い小物が販売されているなど、どれも素敵な空間となっていました。

 

IMG_3316

IMG_3314

 

 

廊下を奥へと進んで行きます。

カフェ店内はレトロモダンな雰囲気。

 

IMG_3322

IMG_3319

 

アンティークな家具。えもん掛けも置いてあって懐かしかったです。

 

案内された席から見える木々と川の景色。なんだか落ち着きます。

時間が止まったかのような感覚。

 

IMG_3317

 

 

ランチの時間は過ぎていたのでケーキを頂きました。

 

IMG_3326

 

 

お隣には洋館の宿泊施設も併設されていました。

和の雰囲気を残しつつ、新しさも感じられる瀬々らぎの森。

古民家らしい趣や佇まいが魅力的で、緑に囲まれた落ち着きのあるお店でした。

 

 

お茶を楽しんだことなので、自宅へ帰ろうと国道8号線に向かって車を走らせていると、

長谷町の集落ですごい景色を目にしました。

それがこちらの菅原神社の石段↓

 

IMG_3737

 

ふと右に視線を向けた時にたまたま目に飛び込んできたこの石段。

「えっ、何これ?!」と、思わず車を停めて見に行ってきました。

 

神社に行くには手前の大杉谷川に架かる橋を渡らなければ行けません。

大杉谷川の流れは清らかで周囲の木々が鏡のように映って綺麗でした。

 

IMG_3732

 

 

石段に差し込む光が神秘的です。

 

IMG_3727

 

 

それにしても山の断崖を切り裂いた石の階段がインパクトあり過ぎて驚きです。

 

IMG_3394

 

 

この階段は山頂にある菅原神社の参道になっています。

実際に石段を上がってみましたよ!

 

こんなの見たら登らないわけにはいきませんからね~!←本能

 

IMG_3412IMG_3415

 

写真を撮る為、何度も階段を往復してます。ハァハァ…

 

登りきったと思ったら、まだ階段がちょっとあった…

確か全部で120段ほどあったと思います。

 

IMG_3373

 

 

菅原道真神を祀り、戦国時代に波佐谷城主であった宇津呂丹波は城の守護神として崇敬していたとのこと。

 

IMG_3398

 

 

山頂からは長谷町の集落を一望。

なんだかタイムトリップしたみたいです。

 

IMG_3375

 

階段を登っただけで心が浄化された気分に。

 

 

 

IMG_3421

 

 

最後はノスタルジーな風景に心癒され、帰途に着きました。

 

 

従兄弟とゴルフ⛳ (2023.08.22)

アクトシンク事業部の守田です。

 

8月は連日35℃が当たり前の暑い日が続いていますね。

そんな8月の暑い中に従兄弟と2人、能登島ゴルフアンドカントリーでラウンドしてきました。

当日は快晴ではありましたがやはり非常に暑く、熱中症アラームの中でのゴルフとなりました。

 

風景

 

 

実は従兄弟、プロゴルファーなんです‼

似てますか !?

 

ゴルフ顔

セット

 

 

練習風景

renshu

 

 

いざコースへ!

バックティーからのスタートとなりました。

 

suinngu

 

 

さすがプロのスイング。フィニッシュがきれいです。

普通に300ヤード飛ばしていました。

 

 

ロング

コース

 

 

無事18ホールまわることができました。

 

 

スコア結果

3

 

 

アドバイスをいただき、ショットの精度を上げることがスコアUPに繋がると。

「アプローチは上手い」 とコメントをもらい、嬉しかったです。

 

来年、一緒にまわることを約束しました。

練習しスキルを上げて、″ゴルフ侍″ のようなマッチできることが現実となるように~

 

頑張ります!!!

 

 

New Jeans vs XG (2023.08.08)

BSB中島です。

只今社会現象、話題のNew Jeansについて紹介します。

 

HYBEの新レーベルADORからデビュー1周年、カムバック(新曲)を立て続けにMV6曲配信は常識を超えた発信力。

今最も注目は「 Cool with you・Get up 」のMV、まず楽曲世界観の演出・表現力がアートの世界です。

 

maxresdefault1

maxresdefault

 

各3分程A・Bの2本立てMVを続けて視聴、ギリシャ神話を現代風に解釈した内容、

イカゲームのチョン・ホヨン、香港俳優トニー・レオンが魅力を引き立たせます。

一度You Tubeにてご視聴ください。

 

description-image

sddefault2

 

天使をイメージした5人のコンテンポラリーダンスも見どころ。

 

仕掛け人はミン・ヒジン、敏腕ディレクターとして長年SMアートディレクターとして活躍。

才能が溢れすぎてHYBE移籍後のプロディースがNew Jeans。

 

5c41567a-b74c-4a87-aca8-8b9f84ed9c0c

FiS2xFiXEAA234S

 

Z世代5人組K・POPガールズグループ、強力なブランディング力で5人それぞれ高級ビッグブランドのアンバサダー獲得。

シャネル・グッチ・バーバリー・ディオール・ルイヴィトン。デビュー時はリーバイス、その後コカ・コーラ、マクドナルド、

 

NewJeans061623-95-b5c08e0af549453ea45863047b8b6086

AJP20230118001400882_01_i_P2

 

現在i phone14などのタイアップとオファーが尽きない人気。

今は韓国ファッションプラットフォームMUSINSAムシンサなどファッション・アイコンとしても活躍中。

楽曲クリエイター集団も超個性派揃い、特徴はノスタルジックなR&Bメロディーからビートサウンドのダンスナンバー、

コンセプトに合わせて変化するメイク・ファッション・ダンスが型にはまらない面白さ、

何より本人達が楽しんで挑戦している姿が人気の秘密でしょうか。

 

12d207f633e9111de816cc8131658410

IMG_1134

 

音楽エンターテイメントに新しい可能性を発信し続けるNew Jeans、

今迄K・POPを知らない中年男性がいきなりNew Jeansを語り始める事でしょう。

 

ちなみに我が家での主役はXG、オール・ジャパニーズ7人組ガールズグループです。

 

179851_TGIFMV

 

 

ビジュアル・ダンス・独創的なMVと今後、世界での活躍が楽しみです。

 

 

里山の豊かな自然「西尾八景」巡り (2023.07.25)

経理部の松田です。

 

長らくお待たせしました。前回のGWお出かけ編の続きです。^^;

GW2日目は「西尾八景」巡りをしてきました。

 

 

IMG_3621

 

 

「西尾八景」って何?ということなのですが、

西尾八景とは小松市西尾地区にある八つの景勝地のことです。

町おこしも兼ねて西尾地区の美しい自然を伝えるため選定されたそうで、

十二ヶ滝・象岩・観音山・烏帽子岩・鱒留の滝・鷹落山・大滝・大倉岳の8つが西尾八景になります。

 

今回私は十二ヶ滝を見に出かけたのですが、そこで初めて西尾八景の存在を知り、

車で気軽に行けそうな4カ所を廻ってきました。

 

 

廻ったのはこちら ↓

 

2023.7.23-1

 

 

 

まずは、当初の目的地である十二ヶ滝へ向かいます。

国道8号線の東山ICから国道416号線を大倉岳高原方面へ車を走らせること約10分。

 

IMG_3548

 

ときどき新聞などで写真が掲載される十二ヶ滝。前々から一度行ってみたいと思っていた場所です。

実はGW前の4月に初めて滝を一度見に来てるのですが、GW頃に端午の節句に合わせて、

滝に鯉のぼりが飾られるということで再訪しました。

 

十二ヶ滝の手前には寄り道パーキングがあり、駐車場が整備されています。

ここから階段を降りて河原へ。滝つぼの間近まで近寄れます。

 

IMG_3580

 

国道416号沿いに流れる郷谷川の水が12本の筋となって流れ落ちるのが名前の由来。

落差は4m〜5mほどですが、幅が36mもあり、見ごたえ抜群です。

 

 

こちらは4月に撮った写真

IMG_3259

IMG_3262

 

 

特に4月~6月にかけては雪解けで増水するため、迫力がありました。

 

IMG_3590

 

 

鯉のぼりが滝の上を川幅いっぱいに泳ぐ景観は風情があっていいですね。

 

IMG_3576

IMG_3584

 

 

滝の上からはこのような景色。

 

IMG_3268

 

 

少し上流の国道沿いからは綺麗な景色も見ることができました。

里山の眺めがいいです。

 

IMG_3272

IMG_3273

 

 

十二ヶ滝の国道沿いにあった看板。この看板を見て西尾八景を知りました。

 

写真の撮り方が雑…

IMG_3271

 

「十二ヶ滝」も西尾八景の1つだったんですね。

おもしろそうだから廻ってみます!

 

 

西尾八景2つ目は「象岩」へ。

十二ヶ滝から少し上流の郷谷川に架かる橋を渡り集落を抜けていきます。

ここまで来ると小松市の奥地へ来たっていう感じ。

 

神社手前の小さな橋の上から見ることが出来ます。

 

IMG_3280

 

 

ここからだと分かりにくいので、橋のたもとへ移動。

 

IMG_3274

 

あ、 象さんいますねー!

 

その昔、大洪水があった時も流されなかったどっしりとした岩であり、形も象のように見えることから

象岩と呼ばれるようになったらしいです。

 

 

そしてこの象岩の上に巨人の足跡のようなものが?!

 

IMG_3276

 

これは「弁慶岩」と言われていて、弁慶がここを通った時に、この岩からひとまたぎに向い岸に渡ったときの

足跡なんだそうです。

どんだけでかい人なんでしょう!

 

 

西尾八景3つ目は「鳥帽子岩」。

来た道を戻って国道416号線から西俣キャンプ場方面へ。

 

IMG_3310

 

見ての通り、岩の上に絶妙なバランスで岩が乗っかかっています。

そばに岩上神社があり、昔は岩神様と崇めていたそうです。

 

以前、道路は岩の下に付けられていたようですが、今は危険防止の為フェンスで囲いがされていました。

 

IMG_3627

IMG_3634

 

写真を撮っていると、近くにいた地元の年配男性が「西尾八景を廻っているのか」と声をかけてきて、

「この先にある鱒留の滝を見に行くといいよ」と勧めてくれました。

だけど大滝は雪解けで道が荒れているし、この時期クマがいるかもしれないから行かない方が良いとのことでした。

 

 

そういうことで西尾八景4つ目は「鱒留の滝」へ。

道路横を流れる西俣川の水がとても綺麗です。

 

この碑の横に滝への降り口階段があります。

 

IMG_3679

 

 

落差7m、幅15mと低めの滝ですが、二つの滝筋と緑の苔が魅力です。

鱒が上流に行くのを留めていたので鱒留の滝と名づけられたそうです。

 

水しぶきが飛び散り、豪快な水音が響いて迫力満点。

 

IMG_3285

IMG_3291

 

滝間近まで降りれる手すりなしの細い急階段がありますが、足を滑らせればドボン必至。

でも滝を近くで見てみたいから迷いなく降りました。こちらは自己責任で。

 

階段から上流側を撮影。木々に囲まれて新緑が美しいです。

 

IMG_3294

 

 

鱒留の滝の向かいには鷹落山の登山口の標識がありました。登山は次回にお預けです。

烏帽子岩から鱒留の滝の道中にはシャガの花が沢山咲いていました。

 

IMG_3683

IMG_3691

 

 

再び国道416号線へ戻ります。

ちょうど西俣から国道に合流する地点、ここからは観音下石切り場(かながそいしきりば)が良く見えます。

 

IMG_3699

 

 

日本遺産に認定された採石場であり、高さ50m以上という石壁が圧巻。

ここで採掘された石は国会議事堂や甲子園ホテルの建物にも使われているそうです。

 

IMG_3700

 

観音下(かながそ)、読み方が難しくて何度聞いても覚えられない…笑

 

 

以上、4つの西尾八景を見て廻ってきました。

十二ヶ滝・鱒留の滝は迫力ある風景を楽しめたし、小松市の山間をドライブしながら自然を満喫してきました。

観音山、鷹落山・大倉岳はいつか機会をみて登ってみたいと思います。

木々の緑に美しい清流の音。西尾の里山に心癒されました。

 

 

おまけです。

十二ヶ滝の近くに「布橋みずばしょう群生地」があります。

4月に十二ヶ滝を見に来た時に寄ってみました。

 

IMG_3366

 

西尾八景ではありませんが、標高わずか50メートルの低地に群生しているのは全国的にも珍しく、

小松市の文化財に指定されています。

 

IMG_3355

 

群生地のすぐ近くまで車で行けることから、4月の開花時期には多くの人が訪れるそうですが、

私が訪れた時には誰もいませんでした。

今年は花の開花が少し早かったのかな? おかげでこの風景を独り占めです。

 

遊歩道が設置されていてミニ尾瀬気分。

 

IMG_3363

 

 

白い清楚な姿がお美しい。

 

IMG_3361

IMG_3358

 

 

お花も愛でることが出来て大満足!!!

 

 

次回に続く…

 

 

LAST GAME (2023.07.20)

こんにちは、シーツープレタセクションの村井です!

 

以前紹介した息子が野球を続け中学3年になり、最後の大会に挑みました。

 

IMG_2569

 

 

地元中学校の野球部に入り、厳しい先生の指導のもと、日々練習に明け暮れ心身ともに成長した息子。

 

IMG_2572

 

 

1年からベンチ入りして2年から主力で試合に出場、最終学年の今年に全精力を集中!

 

IMG_2573

 

 

先月のブロック予選大会を勝ち抜き、見事3年連続の県大会出場‼

 

2年前の県3位を上回る目標を掲げました。

 

IMG_2567

 

 

負けたら終わり、いよいよ県大会の初戦の始まりです!

 

IMG_2727

 

 

緊張からか味方のエラーも絡み、先制され追いかける展開に。

 

3番バッターの息子もヒットを打ち追い上げるも、そのまま2-4でゲームセットの初戦敗退。

 

3年生12名はこの瞬間で部活動引退となりました。

 

IMG_2730

 

 

良き指導者に恵まれて、仲間を信じ、仲間に助けられ、小学生から野球を続けてきた息子。

 

高校でも野球を続けたいと言っていますが、学生の本分は勉強です。

 

まずは高校へ行くための学力を養いましょう。

 

頑張れ、受験生‼

 

 

 

お出かけの締めはソフトクリーム! (2023.06.16)

商品販売部の竹村です。

 

先日の経理部 松田のブログと同じく、GW中は近場へお出かけしました。

今回も息子を連れ出すべく!甥っ子引き連れて遊びに行ったのは、

ひまわり村近くの「 河北潟ホリ牧場 夢ミルク館 」です。

 

☆ お楽しみポイント ☆

その① 動物との触れ合い。売店で販売しているにんじんをあげることができます。

右下の牛のキョロちゃん・・・何とも言えぬ表情です。

 

IMG_3160 IMG_3168

IMG_3169 タイトルなし

 

その② 丸太の一本橋やスラックライン、竹馬やハンモックなどの遊具でも遊べます。

子供と一緒に大人もチャレンジして楽しんでいる様子でした。

 

タイトルなし3 タイトルなし2

 

その③ ここではおいしいソフトクリームが食べられます!

売店には長い列が・・・それでもソフトクリームを食べなければ帰れません!

 

タイトルなし5

 

テラスでゆっくり味わいました♪

( 後ろでハンモックや竹馬で遊んでる子、分かりますか⁇ )

 

 

我が家では出かけた先では必ずと言っていいほどソフトクリームを食べます。

 

締めのソフトクリーム?

 

食べたから帰ろうね~と誘導したかったのかもしれません。

自分がそうだったので息子の小さい頃を思い返すと・・・

それが当たり前のように同じ対応をしてきました。

 

 

それは小さい頃に限らず今でも!

ちょっとした用事で出かけた時でも、ソフトクリームが食べたいと言います。

私が一緒に出かけたい時は、帰りにソフトクリームを食べようと誘うと、嫌がりながらもついてきます。

 

なので!

“ ソフトクリーム ” のワードを使い、つつじ開花中の「 大乗寺丘陵公園 」へ。

今日しか行けないし、雨が降る前に行こう!と向かったのですが~つつじも終わり際でした。

 

IMG_3183

 

中でもまだキレイに咲いてくれていた部分に癒されてきました。

 

IMG_3182

IMG_3185

 

 

はい残念!と、お目当てのソフトクリーム屋さんへ。

「 CRAFT SOY SOFTCREAM5 ( クラフトソイ ソフトクリーム ゴー ) 」の豆乳ソフトクリームです。

 

☆GW限定のしおキャラメル

きなこソフト・キャラメルソース・オレオ・ポッキー・岩塩

 

IMG_3188

 

 

☆5スペシャル(お好みソフト)

きなこソフト・白玉・自家製あんこ・黒蜜・きなこ

 

IMG_3187

 

大乗寺丘陵公園から近いので、買ってから公園で食べています。

とーってもおいしいです!オススメです!

 

 

これから紫陽花のシーズン。

今月末なら見に行けるかなぁ~また時期を逃すかもしれませんが、

ソフトクリームつきのお出かけを楽しみにして日々頑張ります!!

 

 

ひまわり村に広がる真っ赤なお花畑 (2023.06.02)

経理部の松田です。

 

6日間あったGWもあっという間に終わってしまい、ちょっぴり寂しい。

旅行や登山の計画もなく、出かけたのは県内の近場のみなんですが、

新しい発見もあり、それなりに楽しめたのでその様子を数回に分けてお届けしたいと思います。

気長に投稿を待っていてくだされば幸いです。 ^^

 

 

まずは、GW初日、津幡町の河北潟干拓地にある「ひまわり村」へ行ってきました。

夏に約35万本のひまわりが咲くことで有名な「ひまわり村」ですが、

この時期ひまわりはまだ咲いていません。

 

IMG_3545

 

 

だけど、5月の短い期間しか見られない景色がここにあるんです。

 

 

それがこちらの「ストロベリーキャンドル」のお花畑!

 

IMG_3448

 

 

お花の正式名称はクリムソンクローバーと言い、クローバーの仲間。

緑肥植物なので、ひまわりの種まきの前にひまわりの肥料として毎年栽培されているそうです。

 

 

お花が苺そっくり。

 

IMG_3490

 

可愛い。

 

 

一面に咲くストロベリーキャンドル。

数日後には真っ赤な絨毯が敷かれたような光景がみられそうです。

 

IMG_3469

IMG_3451

 

 

風が吹けばキャンドルにように揺れて素敵!

 

IMG_3507

 

 

 

お花畑の中を散策できるように小道が整備されています。

 

IMG_3491

 

 

 

ハート形のオブジェも設置されていて、映えるー

 

IMG_3536

 

 

 

見れば見るほどお花が苺にしか見えず、かじりたくなってきました…

 

IMG_3445

 

 

ネットを見ていて、たまたま知ったひまわり村の「ストロベリーキャンドル」。

「ひまわり村」には、ひまわりだけでなく別の楽しみがあったんですね。

 

ストロベリーキャンドルのお花がほんとに可愛らしくて、一面の赤い風景は見応えあり。

爽やかな青空の下、可愛いストロベリーキャンドルの撮影に夢中になってしまいました。

5月中旬過ぎには刈り取られてしまうそうなので、短い満開期は見逃せませんね。

 

 

刈り取った後は、いよいよひまわりの種まき。

一面に広がるひまわり畑も圧巻です。

 

昨年のひまわり畑の様子

IMG_1297

IMG_1181

 

 

ひまわりの開花も楽しみです。

 

 

沖縄旅行 (2023.05.17)

ソシエルセクションの田中です。

 

ゴールデンウイーク前の4月25日、長男の沖縄での写真を載せさせて頂きました。

 

IMG_0203

 

 

二人は出会った時、プロポーズや婚姻届提出の日等々節目の日は全て雨。

当日も天気予報は良くなく、やっぱりな~と思っていたものの、爽やかな好天に恵まれてビックリ!!

 

 

IMG_0208

 

 

両家家族も喜びの中、天候と同じ爽やかな時を過ごすことが出来ました。

ちなみに沖縄からの帰路はどしゃぶりの雨でした。

 

 

IMG_0268

 

 

 

カテゴリー : アオイミのひとりごと
タグ : | | |

> カテゴリー&月別アーカイブ

  • ブログトップ
  • アオイミのひとりごと (222)
  • 登山部 (5)
  • ユニフォーム&環境・健康 (18)
  • イベントニュース (132)
  • おすすめ商品 (17)
  • キラリ隊のひとりごと (7)
  • 未分類 (262)
  • 2024年3月
    « 2月    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031

> 最新の記事15件を表示

ページトップへ