小川商事株式会社 – 古都・金沢で唯一の美しさをつくるアパレル専門商社

古都金沢で、唯一の美しさをつくる 古都金沢で、唯一の美しさをつくる

〒920-0061 石川県金沢市問屋町1丁目59番地 TEL : 076-237-4646 FAX : 076-237-4785 〒920-0061 石川県金沢市問屋町1丁目59番地
TEL : 076-237-4646 FAX : 076-237-4785
お問い合わせ お問い合わせ

スタッフブログ STAFF BLOG スタッフブログ

カテゴリー

最新の記事

アーカイブ

カレンダー

> カテゴリー&月別アーカイブ

> 最新の記事15件を表示

「2018春夏紳士服展」新作アイテムが勢揃い!! (2018.03.09)

こんにちは。 アオイミセクションの中島です。

 

3月2日(金)・3日(土)・4日(日)に開催された紳士服販売会の様子をご紹介します。

 

今回初出品の 「ロンナー」 のスーツ。入念な縫製作業による高い品質が特徴です。

ジャケットを550もの工程で作り上げる、という純国産の希少ブランド。

 

ロンナースーツ

 

 

高い品質を誇るポイントは3つ

①生地を寝かせる事(地直し)で素材を最大限に生かす。

②身体に寄り添う丸い服作りによる着心地の良さ。

③型崩れしない細部の物作り。

 

 

IMG1002

 

IMG1003

 

IMG1004

 

袖を通すと包み込まれる様な感覚のジャケットです。

肩、襟回り、袖回りの着心地の良さは格別。

実はテレビドラマ 「半沢直樹」 の堺正人、「小さな巨人」 香川照之・岡田将生らの方々に

衣装協力をして注目を浴びました。

リチャードジェームス(英)のジャケットも手掛けています。

機会があれば是非一度ご試着いただきたいブランドです。

 

 

紳士ジャケット

 

カジュアルコーナーでは綺麗な色のジャケットが注目です、裏地もポイント。

 

IMG1007 IMG1009

 

ギンガムチェックは男女共に今年のトレンドです。

シルクニットタイと合わせて清涼感UP!

 

ギンガムチェックとニットタイ

 

ブリーチデニムやジャガードパンツ、足元の変化で組み合わせを楽しめます。

 

紳士カジュアルパンツ

 

紳士カジュアルシューズ

 

色鮮やかなカシミア・ニットカーディガンは天候に左右されない万能アイテムです。

 

カシミヤセーター

 

IMG1018 IMG1015

 

人気のオーダースーツコーナー、比べて見ると素材感や柄の違いが分かり易いですね。

紺やグレーと言っても、色の濃淡、素材の混率、組織によって異なります。

好みの色はもちろん、自分に似合う色柄に出会いたいものです。

 

御幸毛織生地

 

IMG1013 ビジネスシューズ

 

インナーのコーディネイト次第でバリエーションを楽しめます。

シューズはビジネスシーンからドレスアップが出来る物まで工夫出来ます。

 

御幸毛織生地

 

 

開催期間中は暖かく春らしい晴天に恵まれ、

ご来場の皆様には気持ち良くお買い物を楽しんでいただけたかと思います。

本当にありがとうございました。

 

次回開催は、8月3日(金)・4日(土)・5日(日)を予定しております。

皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。

 

 

ドッキドキ!? JR七尾線に乗って人生初の電車通勤 ~前編~ (2018.03.05)

こんにちは。 経理部の松田です。

 

何度もやってきた最強寒波に

心も身体もちょっと疲れ気味です...。

 

1月に降った大雪も凄かったけど、その後、毎週のようにやってくる大寒波と大雪。

とにかく除雪が大変だし、雪道の運転は怖い。そして大渋滞は免れない、、、

もう恐怖しかありません。

 

IMG_1586

 

そのため私は、意を決して

寒波が去るまで 人生初の電車通勤 をすることにしました!

 

そんなわけで緊張と不安でいっぱいだった人生初体験の電車通勤の様子を

大雪の景色も混じえながら書きたいと思います。

長くなりそうなので2回に分けて。笑

 

それでは、JR七尾線の電車に乗って通勤した前編です!

 

まずは、1月12日のドカ雪状況。

朝5時半、早めに出勤しようと外に出て驚愕! 車も道路も雪で埋まってた。

 

=_UTF-8_B_SU1HXzEzMjguSlBH_=

 

↓ この先の道路がどうなっているのか様子を見に行った私のラッセル跡。

=_UTF-8_B_SU1HXzEzMzQuSlBH_= =_UTF-8_B_SU1HXzEzMzAuSlBH_=

 

↓ 車を掘り出すのに一苦労。道路はまだ埋まったまま。

IMG_1344

 

結局、この日は出勤できませんでした。

 

そして1月24日から更に過去最強の寒気がやってくるとの予報。

車通勤は「ムリッ」と判断し、この日から私の電車通勤の日々が始まりました。

 

しかし、最寄の駅まで徒歩30分はかかりそうだし、初めての電車通勤が不安でしかたがない。

外は吹雪いているし、電車が動かなかったらどうしよう...

 

午前6:20 自宅を出発。

JR七尾線の電車に乗るため、初めて中津幡駅まで歩きます。

雪道なので余裕を持って家を出ました。

 

IMG_1509

 

坂を下って行きます。

いつもの通勤道ではなく、小学生の通学路になっている道を選択。その方が安全かなと。

気持ちが焦って焦って、何度も小走り。

 

IMG_1582

 

画像は明るく映っているけど、実際は真っ暗です。誰も歩いていなくて心細い...

 

お気づきだと思いますが、写真を撮りながら歩いてます。

記憶に残しておこうと思って、なんせ人生初のチャレンジですから! ←大げさな!

 

坂を下って右折。

路面は凍結してツルツル。車通勤にしなくて良かった。

 

IMG_1523

 

吹雪いてきて写真を撮ってる場合じゃなくなってきた。

寒くて耳が痛いし、鼻水たらたら...

「あともう少し」と自分を励まします。 ←普段どんだけ怠けているんだ?

 

踏み切りを渡って左折したところが中津幡駅です。

 

IMG_1585

 

午前6:45 ようやく無人駅の中津幡駅に到着。

 

中津幡駅

中津幡駅

 

手前は乗車券回収箱

中津幡駅

 

待合室のスピーカーから「平常運転しています」とのアナウンスが流れ、ひと安心。

 

そして電車が来ました!

午前7:06 JR七尾線の金沢行き電車に乗車。

 

JR七尾線中津幡駅

JR七尾線電車

 

座席は埋まってました。通勤・通学の足になっているので運休だったら大変です。

 

午前7:23 金沢駅に到着。乗車時間17分、車より断然早い!

改札口ではテレビカメラが毎日のようにスタンバイしていましたよ。

 

金沢駅

 

初めて見た朝の通勤・通学時間帯の光景。

バスを待つ列がすごい。金沢駅では毎朝こんな光景が広がっていたんですね。

 

金沢駅

 

タクシーが一台もいない…

 

金沢駅

 

次は、北陸鉄道の浅野川線電車(通称 浅電)に乗るため、もてなしドーム地下へ向かいます。

午前7:54発の内灘行きの電車に乗車

 

北陸鉄道浅野川線電車

 

午前8:00 割出駅で下車し、歩きます。

 

浅野川線割出駅

 

午前8:15 会社に着きました。

積雪がなければ車で40分程で来れますが、今日は1時間45分かかりました。

電車に乗っている時間はわずかなんですが...

 

ホッとするのも束の間、天候は悪化し強烈に吹雪いてる。

さて無事に帰れるのか?

日中、踏切内で接触事故があり、電車が動くかどうか心配になりましたが、

会社を出る頃には運行してたので無事に七尾線に乗って帰ることが出来ました。

 

中津幡駅で降り、朝来た道を戻ります。

 

JR七尾線中津幡駅

 

帰りは登りが辛い...足腰鍛えられるわ~

IMG_1618

 

わっ、また吹雪いてきた~

IMG_1685

 

 

それから6日間、毎日カメラ持参で通勤していました。

 

初めての電車通勤で色々と学習もしました。

<電車のドアは自動で開かない!?>

電車に乗り降りする時は、ドアの横にある「開(あける)」ボタンを押さないとドアは開きません。

これは冷房・暖房の空気を逃さない為にボタン方式になっているようです。

 

また、電車によってドアが半分しか開かないようなタイプもあって、

乗客がドアを左右にバンバンと開いて乗っているのには驚きました。

おそらく私一人だったら、あたふたして乗車できなかったでしょう...

 

 

こんなに吹き荒れる日もあったけど、

 

 

吹雪の中やってきた電車に感動!!涙

見た目は古臭いけど、さほど遅れることもなく運行してくれた頼もしい電車です。

 

力強いぜ、七尾線!!

 

なんだか七尾線電車と中津幡駅に愛着がわいてきたよ~~~笑

 

JR七尾線中津幡駅

JR七尾線電車

 

連日、気温が氷点下続きで荒天だったので電車にして正解でした。

運休になると困るけど、車で通勤するよりは電車の方が断然、安心!

これからは無理をせず、電車で行こうっと!

 

というわけで、前編はここまでです。

後編は2月に北陸地方を襲った大雪の中の電車通勤をお届けします。つづく…

 

 

~春の訪れが待ち遠しい~『 創業63周年記念特別販売会 』開催 (2018.03.01)

こんにちは。 経理部の竹村です。

 

1月、2月の大雪に疲れは出ませんでしたか?

毎日の除雪に、通勤時の渋滞・・・しんどかったです!

 

雪も解けて、青空が見える日はホッとします。

 

そんな天候も落ち着いてきた 2月17日・19日・20日の3日間

『 創業63周年記念特別販売会 』を開催しました。

期間中、多くのお客様にご来店いただきまして誠にありがとうございました。

 

 

今回も毎年恒例の【 黒百合 おでん 】と!

 

P1070938 - コピー P1070927

P1070906

 

ご来店のお土産には、【 COCO壱番屋 】のレトルトカレーセットを

ご用意させていただきました。

 

 

COCO壱番屋 ということで

《  ココ1番コーナー 》 を設けました!!

 

・お値段ココ1番!  ・売れ筋ココ1番! など

各セクションの ココ1番商品がディスプレイされています。

 

P1070903

P1070915

P1070940 P1070939

 

社内をウロウロ・・・  春ですね♡

見ているだけで気持ちがポカポカ、おでかけしたくなりました。

 

P1070904

P1070901

P1070943 P1070919

P1070912 - コピー

P1070914 - コピー

P1070942 - コピー P1070923 - コピー

P1070922

 

目につくのは花柄!!

普段は無地の服を着ることが多い私ですが、

今年は、白地に花柄プリントのブラウスを購入(注文)しました。

入荷を心待ちにしているところです♡

 

 

もう一つ、私が気になっているのは

デニムジャケット ” Gジャン ”  です!

 

P1070930

 

春のアウターとしてだけでなく、定番アイテムとして人気ですよね。

でも、私のクローゼットの中にはありません(>_<)

 

着ている人を見ると欲しくなり、

今回も写真撮りをしていて欲しくなり・・・

 

P1070932

 

あれこれ考えながら、デニム調のプルオーバーやチュニックを発見。

まずはトップスからチャレンジ!とも思ってます(^^♪

 

P1070936 P1070934

 

 

春に向けたアイテムを取り入れたファッションで、

春気分を盛り上げていきましょう!!

 

 

平成30豪雪! (2018.02.27)

ソシエルセクションの斎藤です。

 

2月6日のドカ雪で急遽、会社は休み。次の日も次の日も会社に出て来ることが困難に!

出て来れても社員の車を停めるスペースも無く、男性社員総出で雪かきに。

 

雪のモニュメントと化した営業車。ライトアップしたら幻想的な世界になったかも。

 

2c5db90cca45b5dbf9c28fbd2ac2a126-1024x575

 

会社で雪かき、自宅で雪かきと腕も腰もパンパンになりました。

おかげで筋力アップになったかも。

と思いきや、ただただ筋肉痛で終わったのかな。

 

e237a9f050fa19249911db32e76015fb-1024x575

 

金沢もひどかったけど、他にはもっと大変な地域もあるので、

これを良い思い出として残しておきたいです。

 

一生忘れられない年になりました。

 

 

春はまだ? (2018.02.22)

こんにちは! ガールズセクションの川原です。

 

今年の冬、金沢は記録的な大雪でした。

毎日毎日、除雪、除雪の日々でかなりの厳しい冬でした。

 

雪もようやく峠を越え、時折日差しもでるようになって少し春を感じるようになり、

もともと身体を動かすことが好きで冬でもゴルフの練習くらいはしていたのですが、

さすがに今年の冬は全く動かす事がなかったフラストレーションからか、

いつもの年にも増して春が待ち遠しく感じます。

 

IMG_0182

IMG_0179

 

特に去年は天候にも恵まれず、趣味の山歩きもほとんど行けなかったので、

今年はこの時期から山に行きたい思いが強くなってきています。

これから徐々に身体を作り、4月ぐらいから少しずつ山に入ろうかな。

 

とにかく春がこれほど早く来てほしいと願う事もこれまであまり無かったので、

いつもの春よりも行動的に過ごそうと思います。

 

春よ来い!!

 

 

> カテゴリー&月別アーカイブ

  • ブログトップ
  • アオイミのひとりごと (253)
  • 登山部 (5)
  • ユニフォーム&環境・健康 (18)
  • イベントニュース (136)
  • おすすめ商品 (17)
  • キラリ隊のひとりごと (7)
  • 未分類 (262)
  • 2025年7月
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  

> 最新の記事15件を表示

ページトップへ