小川商事株式会社 – 古都・金沢で唯一の美しさをつくるアパレル専門商社

古都金沢で、唯一の美しさをつくる 古都金沢で、唯一の美しさをつくる

〒920-0061 石川県金沢市問屋町1丁目59番地 TEL : 076-237-4646 FAX : 076-237-4785 〒920-0061 石川県金沢市問屋町1丁目59番地
TEL : 076-237-4646 FAX : 076-237-4785
お問い合わせ お問い合わせ

スタッフブログ STAFF BLOG スタッフブログ

カテゴリー

最新の記事

アーカイブ

カレンダー

> カテゴリー&月別アーカイブ

> 最新の記事15件を表示

京都ツアー2日目 (2019.08.02)

ソシエルセクションの斎藤です。

 

昨日一日お疲れ様でした。

ツアー2日目の午前中は某展示会場にてお買い物を楽しんで頂きました。

 

DSC_1504

 

 

西陣織のタペストリー・・・・・何と1億円!!いかがでしょうか?

 

DSC_1502

 

 

パイソンのイタリアンカラーが斬新ですよ。

 

パイソンバッグ

 

 

ミンク、セーブルの特別企画のコートも品数が豊富でした。

何を着てもお似合いのお客様ばかりで、迷っておられましたね。

 

宝飾売り場も品数豊富です。

 

ミンクコート、セーブルコート

 

DSC_1509

 

DSC_1510

 

DSC_1508

 

 

楽しくお買い物をしたあとは、願掛けにに行ってまいりました。

全国的にも珍しいわらじを履いたお地蔵さんに住所と名前を言ってから願い事をして、

願い事が叶えばお守りを返しに行くそうです。

ここで聞く「説法」もおもしろいお話が聞けますよ。鈴虫の音色を楽しみながら・・・・・・・。

 

鈴虫寺

 

鈴虫寺

 

お願い事をした後、帰路に着きました。今回も2日間お供させていただき有難うございました。

次回もたくさんのご参加をお待ちしております。

 

 

7月京都ツアー1日目 (2019.08.01)

ソシエルセクションの斎藤です。

 

先日(7月になりますが)、恒例になりました京都ツアーへ行って参りました。

天気予報では雨だったので覚悟していたのですが、曇り空ではありましたが雨に合わず、

1日目の行程へと向かいました。涼を求めて大原へ・・・・・

 

薬師瑠璃光如来

 

曇り空で気温も低く、涼を求めなくても今年の京都は涼しかった。

本尊は最澄作と伝わる「薬師瑠璃光如来」。その秘仏が鎮座すろ宸殿(しんでん)を出て有清園へ・・・・・

 

皆さん和服姿が素敵ですね。京都はやっぱり和服が似合います。

 

DSC_1459

 

 

皆さんも見たことがあると思います「わらべ地蔵」。ひっそりと顔を出してます。

 

わらべ地蔵、京都

 

 

船底型天井の「往生極楽院」・・・国宝阿弥陀三尊坐像は撮影禁止でした。

 

DSC_1462

 

 

「勝林院」 かつて法然上人が1186年に諸宗の学僧と浄土念仏の教理を論議、問答し、信服させたお寺。

 

勝林院

 

 

お昼は隣接している芹生にて「三千草弁当」でした。

 

DSC_1476

 

 

それから「曼殊院」へ寄ってきました。

皇族や貴族の子弟が代々住持となる別格寺院でした。国宝の黄不動画像や曼殊院本古今和歌集をはじめ

多くの文化財があります。

 

DSC_1485

 

お庭も大変きれいでした。平成天皇が来られた時の写真も飾ってありました。

 

DSC_1481

 

DSC_1483

 

 

この後、南座にてOSK歌劇団の鑑賞。(歌舞伎ではなかったですが)

宝塚に負けず劣らずでしたよ。生で見るとほんとにファンになってしまいますね。

あれだけカッコいい男になりたいですよ。

 

DSC_1495

 

鑑賞した後は祇園を散策する予定でしたが、あいにくの雨でお茶してました。(夕飯の時間まで時間があったので)

この頃、かなり雨が強く振ってました・・・・・・・・・・

 

「花郷」にて夕飯でした。ホントに雰囲気が良いですね。着物がよく似合ってました。

 

DSC_1492

 

 

夕飯後に宵々山を見れたら良かったのですが、雨で着物が濡れてしまいますのでホテルに戻って今日一日の

疲れをとって頂きました。

私は一人、雨降る中この絵が欲しくて撮ってきました。

 

DSC_1498

 

DSC_1499

 

次の日からホコ天になるのですが、今日は車も走っているうえ雨も降っていて歩道が人、人、人で埋まっていました。

 

朝早くから今日一日お疲れ様でした。

2日目につづく・・・

 

息子の夏季大会! (2019.07.22)

お久しぶりです! ソシエルセクションの村井です。

 

1年半ぶりの登場となりました。

今回は野球を始めて2年半、5年生の息子の夏季大会をお送りします。

 

IMG_1505

 

今回、必勝祈願を込めて、人生初の坊主頭にした息子。

気合が伝わってきます!楽しみです。

 

IMG_1506

 

開会式の様子です。選手たちのモチベーションは最高潮に!

回りのチームの選手も気になる様子ですね。

 

IMG_1508

 

試合前の円陣です。緊張感が伝わります!

はたして試合結果は・・・

 

IMG_1509

 

今年は総勢11名という超弱小チームで、完封負けの完敗でした。

それでも4番ピッチャーで頑張っている息子の姿がたくましく見えました!

 

まだ1年あります・・・

団員数を増やして、来年こそ優勝できるチームになってほしいです!!

 

こどもの成長を感じた今日この頃でした。

 

 

週末クロワッサン (2019.06.27)

こんにちは。 アオイミセクション 中島です。

 

週末の朝、美味しいクロワッサンを食べてひと時の幸せを感じます。

金沢近郊お勧めクロワッサンのお店をフォーカスしてみました。

 

① parikana(パリカナ) 今年オープンしたばかりです。

週末8時開店と同時にあっという間に10人以上は並びます。

色々な種類が時間差で焼き上がるので、欲しい物を予約して待つ事も可能。

 

parikana  P 店内

 

すぐに売り切れるクロワッサン、右はカカオ入り。サクサクッとお楽しみ下さい。

 

p cro  cacao

 

オススメのグレインブレストとカヌレ、写真が無いのですが4種のチーズも美味しいです。

 

P グレインブルスト  カヌレ

 

 

② notohibakara(ノトヒバカラ) 健康に優しいお店。

 

notohibakara  n cro

 

大きい方はフランス産バター使用、イートインスペース有ります。

 

n 店内  パン達

 

某有名パティシエに仕えた方らしく、フルーツサンド・焼き菓子・ジェラードなどバラエティ豊富です。

 

デザート  ジェラード

 

 

③ 老舗40年以上の歴史を持つクロワッサンの有名店 babylon(バビロン)。

パリパリ食感は他に類を見ないので是非お試し下さい。

中にクリームをサンドした物(カスタードクリーム・抹茶・アールグレイ)も人気。

 

babyron  b cro

 

 

④ nior(ニオール) 食材にこだわり五感を刺激されるお店です。

 

nior  nior 店内

 

定番クロワッサンと右は海老と完熟トマトのカレー風味、美味しそう。

 

ni cro  カレー海老

 

左はナポリ風ジェノベーゼ、右はピッツァビアンカ生地に玉葱・伊ハムじゃがいもを練り込んで焼き上げ、

ルッコラとパルミジャーノチーズをトッピング。

 

ナポリ風ジェノベーゼ  ルッコラパルミジャーノチーズ

 

 

途中クロワッサン紹介ではなくなってしまいましたが、最後にフランスパンと言えばバゲット。

しかしparikanaとniorに行けばtradition(トラディション)がいただけます。

 

tr ba  b cro2

 

パン本来の力で長時間発酵させカリッと焼き上がると、中はもちっと違う食感が楽しめます。

左がトラディション、右がバゲット。

そして今朝の朝食はバビロンのクロワッサン・トリオでした。

 

 

甲子園でのビールは最高!! (2019.06.19)

こんにちは。 ガールズセクションの中森です。

 

6月9日、私の所属している<金沢タイガークラブ>にて甲子園へ応援にいきました。

阪神タイガースvs日本ハムファイターズ(交流戦)

 

DSC_0121-1

 

このマイクロバスにて8:00に約20人で金沢を出発です。

バスの中は朝から景気づけの酒盛りで、私はいつも甲子園に着くころにはべろんべろんです。

途中、いくつかのサービスエリアに止まりながら12:00くらいに甲子園到着です。

 

1528624097581

 

いつも運転してくれている方です。ウド鈴木ではありません(笑)。

 

DSC_0156-1

 

さあ試合開始です。

一回、二回と両チーム譲らずで三回表に日本ハム先制の1点がはいります。(大山のエラーやんけ!)

三回に糸井のヒットで追いつき、

その後またもや今度は日本ハムにホームランで2点が入ります。(1対3)

 

DSC_0151-1

 

そんな試合を見ながら、売り子ナンバーワンのおねーさんからビールを!

うまーーーー!!

 

青空の甲子園でのビールは最高!!!

 

DSC_0128

 

そーして7回。

お馴染のジェット風船飛ばしーーーー!

壮大でーーーす!

 

試合にもどります。

7回の裏に相手のエラーなどで同点にしたあと、いよいよ9回の最終回です。

2アウトから連打で1塁3塁、ここで原口登場です。

 

※この原口選手と言うのは、今シーズンオフに食道ガンが見つかり、そして手術。

苦しいリハビリを乗り越え、やっと一軍に戻ってきたばかりだったのです。

 

そして、センター前に見事な さよならタイムリーヒット!!!!

 

選手、監督そして甲子園全体が感動と歓喜に包まれる状態でした。

こんな凄い試合を見れて本当によかったです。(興奮で写真撮るのも忘れていました)

 

甲子園からの帰り道、

自分自身も苦しくてもあきらめずに、もっと努力して行こうと、、感じました。

 

 

> カテゴリー&月別アーカイブ

  • ブログトップ
  • アオイミのひとりごと (254)
  • 登山部 (5)
  • ユニフォーム&環境・健康 (18)
  • イベントニュース (137)
  • おすすめ商品 (17)
  • キラリ隊のひとりごと (7)
  • 未分類 (262)
  • 2025年11月
    « 8月    
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930

> 最新の記事15件を表示

ページトップへ