こんにちは。 アオイミセクションの小川です。
遂に待ちに待った季節 香箱蟹の解禁です。
毎年この季節になると同級生と大人数で集まりますが今年は、高校からの親友と2人で!!
まずは、一口。うむ上手い!!
最高です!!
今年はみんなで集まる事は出来ませんでしたが来年こそは、みんなで集まりたいですね。
こんにちは。 アオイミセクションの小川です。
毎年この季節になると同級生と大人数で集まりますが今年は、高校からの親友と2人で!!
まずは、一口。うむ上手い!!
最高です!!
今年はみんなで集まる事は出来ませんでしたが来年こそは、みんなで集まりたいですね。
こんにちは。 経理部の竹村です。
これまで何度か登場している息子の話をします。
小学2年生の春にバスケと出会い、5月に入部した息子(と、私)
いよいよ6年生!! ミニバス最後の年!! と、ワクワクしていたのに・・・
“新型コロナウイルス感染拡大防止” の為
石川・富山・福井で毎年開催される大会
部のお楽しみイベントである合宿
宿泊をともなう県外での大会 などなど・・・
参加することが当たり前のはずだった大会が、ことごとく全て中止。
学校再開とともに、練習も制限付きで再開できたものの
あっという間に夏になり、気付けば秋が終わる11月! はやっ!!!
6年生にとっては公式戦最後となる大会が開催されます。
息子のユニフォーム番号は『 10番 』
スラムダンクの桜木花道と一緒 ♪ なんだか力が湧いてきそうです。
息子はそんなに大きくはないけれど、体格はガッチリ(厚みがあります 笑)
自信を持って! 最後まで諦めず! 何より仲間と楽しく!!
完成を心待ちにしていた新ユニフォームが10月に納品され、お披露目会&出陣式を開催☆
↑ 6年生メンバー7人(右から2番目が息子です)
後悔しないよう力を発揮してこいっ!!
シーツープレタセクション 松野です。
10月19日・20日の両日に「青い実祭」を開催しました。
急に夏から秋へと季節が変わりましたね。
移り変わる景色やファッションはいつでも色を通して楽しませてくれます。
~秋の待つ場所へ~
そこで社員3名に各セクションの商品紹介と、この秋遠くなくても近くでもお出掛けするならばどこへ?
を聞いてみました。
☆ アオイミセクション 田口
これからの季節にショートブーツ、ロングブーツなど、多くの方がご覧になっていました。
赤く染まる街中を楽しみながらカフェでひと息。
同時にご覧いただいた春物新作では、ストライプのロングブラウスに人気がありました。
☆ ガールズセクション 中森
トレンドカラーのクラシカルブルーのボトムにシンプル系無地のトップス、
そしてコーデュロイコートがオススメです。
こちらのモコモコベストも人気です。
紅葉の始まった山へドライブ。
「白山白川郷ホワイトロード」というところがあります。
紅葉時には特に素晴らしい景観となります。
☆ エクセルセクション 梶谷
インポートジャガードの軽量バッグ
色柄がとても華やかで、楽しくお出掛け!
そろそろ冬支度
あったか手袋とフェルトバッグで明るい気分でお散歩はいかがですか。
今年の秋はショルダーバッグと小振りのバッグが好評です。
遠くに出かけられないけれど、今ブームなパン屋さん巡りも楽しそう!
見ているだけで温かくなるアイテム・・・
多くのお客様にご来店いただきありがとうございました。
経理部の松田です。
いつも弊社ブログを読んで頂き、ありがとうございます。
さて、10/2(金)・3(土)に開催しましたエクセレントフェアのご報告です。
新しくオープンした金沢港のクルーズターミナル2階で催しました。
驚くほど多くのお客様にご来場いただき、おかげさまで会場内はとても賑わっておりました。
ご来場、誠にありがとうございました。
上の写真からも分かるように全面ガラス貼りの展示会場です。
弊社選りすぐりの最新コレクションを揃え、2021春夏コレクションを中心にご紹介させて頂きました。
2021春夏は軽い素材や明るいカラーのアイテムが揃いました。
肌に馴染みやすく甘くなりすぎない大人のくすみピンクなど、柔らかなカラー展開で女性らしい印象です。
やや透け感のある素材は清涼感はもちろん、女性らしさも演出してくれます。
ブルー、イエロー、グリーン、オレンジなど晴れやかな気持ちになる色使いです。
華やかなプリント柄カットソー。
パンツを選ばないのでオンにもオフにも着回しができます。
こちらは今秋冬の新作。
これからの季節を暖かく過ごすためのアウターやセーターにも注目です。
そろそろ新作コートが気になるころ。
軽くて暖かく洗練されたデザインの冬の新作が到着しております。
下の写真は刺繍が施されたようなプリント柄のジャケットとワンピース。
柄の陰影が立体感を生み出し、体のラインを綺麗にスマートにみせてくれます。
着心地の良さと高級感のある雰囲気が魅力です。
芦屋のデザイナーズジュエリー。
珍しい素材や個性的なデザインが揃い、宝飾の魅力をたっぷり味わえて頂けたのではないでしょうか?
こちらはパールに蒔絵を施したジュエリー。
花鳥風月をテーマに、「春・夏・秋・冬」の季節に代表される花や生き物を蒔絵としてパールに加工を
施してあります。
京都で1200年以上の歴史を持つ漆を使った工芸技法。
ビックリするお値段ですが、
パールに施した繊細な手細工が素晴らしい逸品です。
別室では大人カジュアルやシューズ&バッグをご紹介しておりました。
履き心地とフィットの良さでご好評いただいているMANAのシューズ。
他に類のない染色・表面加工の革を使い、国内生産にこだわって作り続けてきたレザーバッグ。
こちらはインポートのワンピース。
エスニック柄は大人になじみやすい華やかさがありますね。
きれいめブラウス。体のラインが拾いにくいデザインがポイントです。
ツヤやとろみのあるブラウスは華やぎのある雰囲気に。
予約制とさせて頂いた昼食はクルーズターミナル内の「海の食堂BAY ARCE」で。
広い展望デッキからは日本海を眺められます。
6月のオープン以降、クルーズターミナルは新しいお出かけスポットとして人気です。
天気が良いと平日でも多くの方が来館していますよ。
早くコロナが終息して豪華客船が寄港することを願いたいです。
自宅で過ごす時間が多いこの頃ですが、
日々の生活にメリハリをつけるためにも、おしゃれを楽しんで頂ければと思います。
次回の催事もぜひご期待下さい。
ご来場お待ちしております!
皆さんこんにちは。シーツープレタの山田です。
今年、地元町内の公民館長に任命され20人のスタッフと一緒に公民館行事を企画しました。
しかしコロナ禍で運動会、盆踊り大会、秋祭りなどほとんどの行事が中止になってしまいました。
仕方がないと言えばそれまでですが、使命感の強い私としてはなんとかできる方法がないか、
代替案がないか苦悩の連続でした。
唯一できた行事が花いっぱい運動です。
能美市では根上のフラワーセンターから四季の花を無料で各自治公民館に提供しています。
老人会の人たちと一緒に3回も植え替え、11月に今年最後の葉牡丹に植え替える予定です。
来年こそすべての行事が行えるよう願いながら。