経理部の松田です。
いしかわファッション協会様のホームページ(https://www.ifa.ne.jp/)に
「いしかわファッションフェスタショー2020」の動画が公開されています。
弊社取扱いブランドが出展しておりますので、ぜひご覧ください!
9分40秒から弊社ブランドが登場します。
小川商事ジェニーギャルソンは、クリエイティブでモードな世界を大切に存在感のある服を
テーマとしています。
経理部の松田です。
いしかわファッション協会様のホームページ(https://www.ifa.ne.jp/)に
「いしかわファッションフェスタショー2020」の動画が公開されています。
弊社取扱いブランドが出展しておりますので、ぜひご覧ください!
9分40秒から弊社ブランドが登場します。
小川商事ジェニーギャルソンは、クリエイティブでモードな世界を大切に存在感のある服を
テーマとしています。
こんにちは。経理部の松田です。
2/20(土)と22(月)の2日間、「創業記念特別販売会」を開催しました。
ご来店ありがとうございました。
さて、そろそろ春の装いが気になるころですよね。
春のはじまりを告げるカラーアイテムなど、春を彩る新作アイテムをご提案させて頂きました。
—アオイミセクション —
ウエストゴムでストレスフリーに履けるパンツなど、動きやすく快適な、ゆったりとしたボトムスが
充実しています。
—ガールズセクション —
春らしい爽やかなカラーリングにもこだわったブラウスを揃えています。
着回し力が高くて好感度もアップするピンクのストライプも◎
人気のサロペットパンツは、ちょっぴり甘さのあるブラウスと合わせると
柔らかな大人カジュアルスタイルに。
春に向けてライトアウターの準備をするなら今が最適ですよ!
季節の変わり目に大活躍間違いなしのおすすめアイテムです。
—リズセクション —
リラックス感のある上品な大人カジュアルにお勧めのコーディネート。
ワイドパンツやニットパンツ等を合わせたり、旬な着こなしがお楽しみいただけます。
今回人気だったのが、写真右の華奢なストラップとサイドのデザインが華やかさを纏うワンピース。
軽い滑らかさが特徴です。
ロゴ入りTシャツを覗かせても可愛いです。
ふんわり揺れるフレアスカートは、ラフさとナチュラルさが加わって表情豊かに。
ボリュームたっぷりなマキシ丈スカートは春の装いにピッタリです。
—エクセルセクション —
新しい季節の始まりに手に入れたいのは、着こなしの幅をぐんと広げてくれる麻混素材のスカーフ。
雨の日も気分が上がる「レイン傘」入荷中です!
シンプルトートバッグ。撥水加工がされているので雨の日も安心。
デザインはシンプルだけど、しっかり存在感があるアクセサリーは、どんな服にも合いやすく
日常使いにもぴったりです。
—ソシエルセクション —
新調するなら、上質なものを。
クロコダイルのお財布は永く使い続けたいものです。
気分に合わせて靴もお洒落を楽しみたいですね。
▼ON AIR TIMES
喫茶室ではテーブルの向きを変えてコロナ対策を行っておりました。
ご来店頂いたお客様には、名物「黒百合のおでん」をご用意。
朝からお出汁のいい香りが漂って空腹感が増していたのは私だけでしょうか?
「春になったらこう着たい!」そんなイメージを膨らませて頂けたらと思います。
今春はフラワープリント柄やギャザーなど女性らしいデザインにも注目ですよ。
春を楽しむためのとっておきの服と小物を、ぜひ弊社でチェックなさって下さい。
シーツーセクションの松野です。
不要不急の外出自粛を・・・!
コロナウィルス感染症拡大防止の為、そう言われ続けて早や一年。
そうは言ってもストレス発散と健康の為にちょっとだけお散歩をしてきました。
金沢の街はさみしいくらいに観光客はまばら。
歩いている人はマスクをし、館内に入る時は必ず手指の消毒は忘れません。
皆さんちゃんと守ってます。
「喫茶 菜の花」からスタート
モーニングには残念ながら間に合わなかったけれど、プリンをいただきエネルギーチャージ完了!
こちらのプリンは少し固めで甘さ控えめ。
昔ながらのプリンな感じです。
目指すは・・・
「鈴木大拙館」
ここは、金沢出身の仏教哲学者 鈴木大拙 の考えや足跡を広く人々に伝え
大拙についての理解を深めるとともに、来館者自らが思索する場所として作られたました。
思索空間棟は、まるで水鏡の庭に浮いているような美しさです。
その中で私はしばしぼーっと。
一人になれる場所、時間はなかなかないと言う人が多い。
穏やかな時間を過ごして心身の爽快をはかる大切さを大拙は伝えてきました。
それに気付ける場所でした。
そんな建物も興味深く、こちらの建物は、現代建築家 谷口吉生 の設計。
因みに「金沢市立玉川図書館」も設計されています。
次は・・・
「緑の小径」を経て「金沢21世紀美術館」へ
現代アート美術館
この日は、自然だけど自然ではない”園林”と自然を体感する”タレルの部屋”
四角い空間に身を置き、真四角に切り取られた天井(空)をぼーっ。
ただリアルな空を見ているだけです。
でもこの空間も不思議と穏やかな気持ちでいられます。
またまた因みに「タレルの部屋」とありますが、作品名は違うそうです。
「ブルー・プラネット・スカイ」が正式名
帰りは少しだけ犀川べりを歩きました。
川を見ても空を見ても全くコロナ渦であることは感じません。
コロナウイルス感染症が終息し、自由にどこへでも行ける日が一日も早くきますように・・・
こんにちは。 シーツープレタセクションの松野です。
1/17(日)、18(月)に「2021新作プレタ&ジュエリー展」を
金沢国際ホテルにて開催しました。
雪の降る寒い日となりましたが、多くのお客様にご来場をいただきました。
おかげさまで大盛況で終えることができ、社員・スタッフ一同、感謝申し上げます。
暖かな春を感じるパステルとナチュラルなアースカラーの商品で明るい会場
「mila schon(ミラ・ショーン)」
春色・夏色を見ているだけでも楽しくなります。
「KEIZO AYATA」
上質で常に新鮮なデザイン・カラーでいつもお客様を楽しませてくれます。
「Maison De Junko(メゾン・ド・ジュンコ)」
いろいろな色や柄をまとい、いつもと違う自分に出会えそうです。
人とはちょっと違ったスタイルで楽しめる商品で溢れていました。
「HUNTER(ハンター)」
色とりどりのバッグや靴も勢揃い
時計は毎回人気の「CENTURY]に並び「GUCCI」「FENDI」もご覧いただきました。
ダイヤモンドやパールなどの高級ジュエリーも関心が高かったです。
年々健康関連にご興味のあるお客様が増えてきました。
こちらの商品はプラチナを含む14種類の天然鉱物パウダーを特殊配合し、
ポリエステル繊維の中に練りこんだ寝具です。
健康を保つ一助に!
先ずは是非体験をしてみてください。
会場内には、コロナウイルス感染症拡大防止の為、「AIRZEE」を設置。
こちらの商品はソシエルセクションにて販売中!
お越しいただきました皆様、本当にありがとうございました。
次回は6月に「2021アオイミフェスティバル」 を開催致します。是非お楽しみに!
ご来場をお待ちしております。
こんにちは。 経理部の松田です。
今年、会社に私宛の年賀状が一通届きました。
桜の写真がとても綺麗な年賀状です。
けれど差出人を見たら、お取引様でもなく、私には身に覚えのないお名前の方からでした。
誰だろう?とすごく気になって年賀状を何度も見返していたら、
「あ、私以前ブログ書いたな~」って。
届いた年賀状がこちら。
思いもしなかった方から届いた年賀状に私テンパってます!
内灘から津幡を結ぶ河北潟の桜街道は「母恋(ははこい)街道」とも呼ばれているんです。
年賀状の差出人は亡き母を思い、桜並木づくりを提案された津幡町に住む主婦の方からでした。
現在御年80歳ぐらいだと思われます。
(平成28年4月の北國新聞の掲載内容より)
お母様の看病のため津幡町の自宅から金沢医科大病院まで1日3往復されていました。
「車を運転しながら涙の出ない日はありませんでした」
「この道は私の母恋街道になった」と
98年1月、当時の金沢市長、山出保氏宛てに1通の手紙を出されたのです。
この手紙をきっかけに金沢、内灘、津幡の3市町が動き、「母恋街道」として桜を植樹。
今では河北潟堤防横の道沿いに約9キロ続く桜並木の名所となっています。
以前のブログでも書いたけど、桜の季節にこの街道を通ると温かく優しいものに包まれてるような感じがします。
私も25年前、母を病気で亡くしました。母の入院中は日に何度も病院通い。私も母と一緒に病気と闘っていた。
家族には決して涙を見せずに、でも一人になった時はずっと泣いていました。
つらく悲しい日々が続いたけど、桜はそんな気持ちを全て優しく包み込んでくれるような感じがするのです。
なんだかしんみりとしちゃったけど、でもどうして私に年賀状を?
インターネットで「河北潟花街道」と検索してみると、
私が書いたブログがなんとトップページに表示されてるじゃないですか?!
私の勝手な想像ですが、ブログがこの出会いをつないでくれたのかなと思っています。
お年賀状、ありがとうございます。
今年はなんだか良い年になりそうな予感が ^^)
早くもお花見が待ち遠しくなってきました。
皆様も桜の季節はぜひ河北潟花街道を通ってみて下さいね!