3月9日
昨日、社員のT・Eさんの結婚式があり、19時から
二次会パーティーが行われました。
わたしも参加させて頂きました。
若い人達の間で、結婚式の二次会パーティーが盛ん
なのは聞いてはいましたが、今回初めて参加してみて
「なるほど」・・・!!
『百聞は一見にしかず』 納得です。
いいものでした。
T・Eさん本当におめでとう!!あなたの満面の笑顔は
最高に美しかったです。
この笑顔を絶やさないステキな家庭を築いて下さいね。
MAKIMI
?二次会パーティー? (2009.03.09)
あと押し・・・ (2009.02.16)
2月16日
昨日、かつて勤めていたファッション専門学校の
ファッションショーに行って来ました。
たまの、休日だし、したい事、しなければいけない事が
目白押し。
「やっぱり行かないとこうかなー」と思っていたところ
かつての教え子から超久しぶりのメールが・・・
「先生が行くんなら僕たち奥さんや彼女も連れて行くよ」と
「それなら行く!」
ちょっとダウンぎみのパワーをもらって来よう・・・♪
「ところで、あなたたち26位?」
「えっ、何言ってるんですか、29ですよ」
「えーーっ!」
「わたしは齢を止めてるからあなた達も止まってると思ってた」
学生のショーだから・・・と思っていたけど、教え子にあと押し
されて行った感じでしたが・・・良かったです。
売れることにとらわれずのびのびとテーマに挑戦して表現
してました。
市場の購買意欲が落ちているこの時期、正直、つくることに
憶病になってた自分をあと押しされた1日でした。
新鮮・・・! (2009.02.16)
2月14日
企画室に新メンバーが入って2週間が過ぎました。
‘09AWのサンプルがあがって来たとき、目を輝かせて
いっしょに感嘆の声をあげてくれました。
この瞬間、「この子は一緒にやれる」と、直感しました。
ものづくりをする人間として感動すること、さらには同じ
目的に向かって共感できることが大切です。
彼女の言動・行動は新鮮です。
正直、一風変わった人種のように映ります。
少なくともあきらかに、わたしとは違ったように・・・
ところが、何かの瞬間、「あれっ私と似てる」と
思うことが一杯あるのです。
あっ、(笑)このわたしも別の意味で変わっているらしい?
ご縁って不思議・・・
企画室は現在、このほか若手女子が2名、この3名の
の平均年令は何と21歳!
まさに新鮮・・・フレッシュです。
?お久しぶりです? (2009.01.27)
1月27日
本当にご無沙汰してすいません。
次々、別注の商品企画に始まり諸々の仕事に追われて・・・
せっかくの大量発注を頂くも、生地が生機から無いと・・・
その上に特殊なレース刺繍を施すから生地の上がりまで
3か月かかると・・・十分あると言ってたのに、なんてこと・・・
さらには洋服だけではなく、その生地でトートバックの依頼
もあり、特殊なレースなのでさらにビニールコーティングを考える。
しかし、加工業者が県内に無し。
やっと探し、それぞれの金額や納期などすれすれの商談を重ね
何とかめどが立つ。ふうー!命がないかと思った・・・
年末年始もあわただしく過ぎ、IFFインターナショナルファッション
フェアー出展のため東京へ3日間、ひき続き金沢国際ホテに
おいてのP&J展が二日間と続けて展示会を終えました。
春夏の量産のめどを付け、昨日、今期二回目のA/Wの生地
仕入のため、足早に大阪へ行って来ました。
いよいよ、‘09A/Wの本格的企画の本腰入れです。
12月1日 金沢市立諸江小学校の6年生が会社を訪問しました。 (2008.12.11)
学校の授業の一環でデザイナーに話を聞くということで白羽の矢が弊社にたったそうです。
当日は6人の子供たちが来ました。そのうち1名は男子でした。
まず、デザイナーやアシスタントからいろいろ話を聞き、そのあとで実際の作業や社内の見学をしていただきました。
さすがに女の子はかわいい服を見つけてははしゃいでました。
このなかから将来のデザイナーがでればいいですね。
対応していただいた関係者のみなさんお疲れさんでした。
経理のKでした。