小川商事株式会社 – 古都・金沢で唯一の美しさをつくるアパレル専門商社

古都金沢で、唯一の美しさをつくる 古都金沢で、唯一の美しさをつくる

〒920-0061 石川県金沢市問屋町1丁目59番地 TEL : 076-237-4646 FAX : 076-237-4785 〒920-0061 石川県金沢市問屋町1丁目59番地
TEL : 076-237-4646 FAX : 076-237-4785
お問い合わせ お問い合わせ

スタッフブログ STAFF BLOG スタッフブログ

カテゴリー

最新の記事

アーカイブ

カレンダー

> カテゴリー&月別アーカイブ

> 最新の記事15件を表示

初めての沖縄旅。非日常感が最高!~3日目~ (2020.01.29)

こんにちは。 経理部の松田です。

 

いよいよ沖縄旅も最終日。

観光スポットをじっくりと見て廻るには2泊3日では足りなかったですが、それでも大満足の旅となりました。

非日常的で開放感があって、何もかもが新鮮。沖縄ってとっても楽しいー!

移住したいくらいだ!(←現実逃避)

 

IMG_9629

 

それでは、沖縄旅3日目の様子を!

 

1日目の記事はこちら→ 初めての沖縄旅。非日常感が最高!~1日目~

2日目の記事はこちら→ 初めての沖縄旅。非日常感が最高!~2日目~

 

 

―――沖縄旅3日目。―――

今朝も国際通りへ。

朝9時頃からお店がオープン。観光客もまだ少ないです。

 

IMG_9840

IMG_9834

 

 

今朝は機内持ち込みの重量を超えないように、皆で荷物を分散してスーツケースに詰め込みました。

なのでお買い物がどれだけ楽しくても、これ以上は入りません!

 

IMG_9849

 

 

海産物店やお土産屋が並ぶ市場本通り。新旧のお店が混在していて面白いです。

 

IMG_9832

 

↓ 中にはこんなインスタ映えするお店も。

まだ開店していなかったので、後で調べてみたら素敵なTシャツ屋さんokinawapop.jpでした。

このお店見てみたかったなぁ。

 

IMG_9838

 

 

今日は有名なお祭りがあるようでした。

 

IMG_9846

 

 

いよいよ沖縄ともお別れ。レンタカーを返却して13時の飛行機で帰ります。

 

↓ 那覇市役所

IMG_9852

IMG_9853

 

 

空港内はいささか混雑している様子。昨日12日は台風19号の影響で各社が欠航していたからです。

今日も東京・東北方面は欠航となっています。

 

↓ 欠航・遅延の案内表示

IMG_9861

 

 

帰りもピーチの飛行機で。

国際便の登場手続きと重なってピーチの自動チェックイン機には長い列が出来ていました。

 

IMG_9859

 

 

チェックイン後は空港内のレストランへ。

ご当地メニューの沖縄ちゃんぽんです。麺ではなく、ご飯なのが沖縄流。

 

IMG_9865

 

保安検査が混んでいるかと思い、急いで食事を済ませたのですが、搭乗案内が遅れていて少し待つことに。

 

バスに乗って飛行機のタラップまで移動。

 

IMG_9868

 

 

行きも帰りも座席は主翼のちょい後ろ。フラップの動きを見れるから個人的にはここが好きです。

 

IMG_9871

 

 

那覇空港の離着陸の混雑には驚きです!

お隣の飛行機が出発していったかと思えば、すぐに別の飛行機が到着。

 

IMG_9872

IMG_9875

 

離陸待ちの飛行機の列が出来ていました。

 

出発が遅れましたが、ともあれ無事に那覇空港を離陸。

沖縄よ、さようなら~!

 

IMG_9884

 

 

同じ日本とは思えぬ異国情緒あふれる沖縄は、すべてが非日常で心が癒されました。

 

青い海、白い砂浜、カラフルな魚たち、心地良い海風、琉球王国の王城、沖縄ごはん。

とにかく沖縄にはわくわくがいっぱい詰まっていて、とても楽しかったです。

 

初めての沖縄旅、最高でした!

 

 

IMG_9618

 

 

 

 

【動画】帰りの飛行機の中から撮影。飛行機の加速力に身体が前後に振られております(笑)。

 

 

 

 

初めての沖縄旅。非日常感が最高!~2日目~ (2020.01.22)

こんにちは。 経理部の松田です。

 

旅に出るとなぜか目覚めが良いです。

朝からハイテンション!

 

IMG_9330-1

 

早朝は雲に覆われていた空も、9時頃には雲ひとつない青空に。

今日も良いお天気♪

 

しかし、気になるのはフライト情報。

ピーチのサイトを確認すると台風19号の影響で本日はすべてが欠航のよう。

昨日結婚式に出席してくれた姪っ子の友人は、本日の便を振り替えて昨夜のうちに帰っていきました。

明日も関東・東北方面は欠航となっていますが、関西空港行きの便には今のところ影響がなさそうなので

予定通り帰れそうです。

飛行機慣れしていないので、欠航になったら一大事。

非日常感を満喫しながらもこればかりは気になっていました。

 

それでは早速、沖縄旅2日目の様子を!

 

1日目の記事はこちら→ 初めての沖縄旅。非日常感が最高!~1日目~

 

 

―――沖縄旅2日目。―――

まずは「美ら海水族館」へ行ってきました。

定番の観光スポットですが、初めて沖縄へ来たのならぜひ行っておきたかった場所です。

 

水族館のある沖縄北部の本部町までは景色の良い海沿いの道です。

 

IMG_9442

 

 

海の色がホントに綺麗で、見たことのない景色にココロが踊りました。

 

IMG_9445

IMG_9511

 

 

途中、車を止めて浜辺に降りてみることに。

 

IMG_9495

 

 

\ウォォォォォーーーーー!/ すっごくキレイ~!

 

IMG_9456

IMG_9484

 

青い海と真っ白な砂浜が眩しくて、超うっとり。

 

思わず海に向かってダッシュ!

 

IMG_9461

 

海の色が全然違いますね!

沖縄の海の美しさには本当に感動しました。

 

IMG_9497

 

 

寄り道をしながら、美ら海水族館に到着。

 

IMG_9516

 

名護市内手前からは高速道路の終点インターと合流し、道路が渋滞。

どの車も水族館に向かうのかと思い、混雑を覚悟したんですが、市街地を過ぎるとスイスイ。

駐車場にすんなりと駐車出来ました。

 

しかし、美ら海水族館の人気は絶大です。

駐車してある車は「わ」と「れ」のナンバーを付けたレンタカーがずらりと並んでました。

 

水族館の入り口です。

入場券は来る途中のコンビニで前売り券を購入。昨夜のうちに割引情報をゲットしておいたのです。

 

IMG_9521

 

早速、童心にかえって沖縄の生き物に触れてみる。

触ってみた感想 → ヒトデは意外に硬い。ナマコはふわふわと柔らか。

 

IMG_9524

 

カラフルな魚たちが泳ぐサンゴの海。沖縄の海をそのままに再現してあるのだそう。

ダイビングは無理だけど、シュノーケルなら海の中を覗いてみてもいいかなぁ。

 

IMG_9527

IMG_9528

 

珍しい生き物が沢山います。

穴からひょっこり!「ワニアマダイ」。見れるのは美ら海だけ。

 

IMG_9559

 

そして美ら海といえば、この巨大水槽!

2匹のジンベイザメやマンタが悠々と泳ぐ姿は迫力満点でした。

 

IMG_9579

 

 

 

こちらは「ウミガメ館」。

かなり大きいです。

 

IMG_9632

 

ちっちゃいアカガメが可愛い!

 

IMG_9635

 

地下に降りると水中を泳ぐウミガメが見れます。

「ズバリ、 長生きの秘訣は何ですか?」

 

IMG_9642

 

 

広大な敷地には見どころがいっぱいです。

 

「亀の浜」。沖縄の方言では「カーミヌハマ」と言うんだって。舌噛みそう。

 

IMG_9626

 

 

エメラルドグリーンの海。

どこまでも続く青い空。

 

あ~~~気分爽快!

 

IMG_9625

 

でもね、遠くに見えるあのとんがった山がちょっとだけ気になった(笑)。

 

会社の同僚に沖縄へ行ってきたと言ったら、山女の私と沖縄のイメージがどうも結びつかないらしい。

なので証拠写真を披露します!

 

\行ってきたゾー!/

IMG_9678

 

南国気分を搔き立ててくれるハイビスカス。鮮やかですね!

それにしても陽射しが強烈だ~。

 

IMG_9658

 

 

美ら海水族館、楽しかったですよ。

 

IMG_9645

 

 

今日は那覇市内に宿泊。来た道を戻ります。

 

ここは米軍嘉手納基地。

 

IMG_9695

IMG_9702

 

 

那覇市内に入ると帰宅ラッシュと重なって道路は渋滞ぎみ。

 

IMG_9706

 

 

那覇市内にはモノレール「ゆいレール」が通っています。

 

IMG_9712

 

 

暗くなった夜6時半過ぎ、「首里城」に到着。

世界遺産である「首里城」は、私が沖縄で一番見たかった場所です。

 

遅くなったけど見れるものは見ておこうと行ってきました。

本当に見ておいて良かったです!

 

IMG_9713

 

正殿などの有料施設エリアは閉館時間を過ぎ入れませんでしたが、城壁周りなどは見て歩くことが出来ました。

 

まずは「守礼門」。「琉球は礼節を重んずる国である」という意味です。

これを見れただけでも嬉しくて、沖縄へ来て良かったと心底思いました。

 

IMG_9753

 

 

「園比屋武御嶽石門(そのひゃんうたきいしもん)」。読みかたが難しい・・・

いわば石で造られた礼拝の門です。夜はなお神聖な雰囲気。

 

IMG_9719

 

 

この石門は「琉球王国のグスク及び関連遺産群」として世界遺産登録されています。

 

IMG_9718

 

 

「歓会門」 琉球王国時代の歴史を感じるなぁ。

 

IMG_9720

 

 

門の両側には魔除けのシーサー。

 

IMG_9721

 

ここから先は入れず、門からライトアップされた首里城を撮影。

暗闇に浮かび上がる朱色がとても綺麗です。

 

IMG_9722

 

 

城壁の周りからも見ることが出来ました。

 

IMG_9730

 

 

「久慶門」

 

IMG_9737

 

戦国武将のお城とは違った城壁がとても興味深いです。

こうゆう歴史を感じるものが意外と好きなんです。

 

IMG_9744

 

最後は駐車場の警備員の方が教えてくれた場所へ。

中に入れなかった残念な私達に教えてくれたのが龍潭池から見る首里城。美しいですね。

 

IMG_9769

 

夜のライトアップされた首里城はとても綺麗で良かったです。

 

しかしこの2週間ほど後に、まさか火災で消失してしまうなんて・・・。とても残念です。

 

 

首里城見学の後は、観光客で賑わう国際通りへ。

通り沿いにはお土産屋やショップ、飲食店がずらり。歩き回るだけでも楽しい。

 

IMG_9776

IMG_9806

 

 

沖縄限定品や沖縄ならではのモノがいっぱい。

 

IMG_9771

 

 

そして沖縄で初めてタピオカティーを飲んでみた!

いや~私にはもちもちタピオカは噛み切れなかったです(笑)。 そもそも噛むものなのか?

 

IMG_9781

 

 

夜ご飯は市場本通りにあるお店へ。

 

ラフテー丼。ぶ厚い豚肉の角煮がほろほろと柔らかく絶品でした!

 

IMG_9789

 

 

ちなみにお昼は美ら海水族館のフードコートで沖縄そばを。

 

IMG_9655

 

意外とあっさり。紅生姜がアクセントなんですね。

今度は人気店で食べてみたいです。

 

その後もぶらぶらと見て廻り、楽しい1日でした。

 

IMG_9803

IMG_9805

 

 

この日は国際通りからも近い「沖縄ハーバービューホテル」に宿泊しました。

ホテルにチェックインしたのが、なんと夜の11時。

ベッドに入った瞬間に秒寝という技を今日も使いました。

 

IMG_9825

IMG_9816

 

 

見どころがいっぱいで、朝から晩までとても楽しい時間を過ごせた沖縄2日目。

沖縄の魅力を沢山知ることができました。

 

 

IMG_9476

 

 

3日目へとつづく・・・

 

 

初めての沖縄旅。非日常感が最高!~1日目~ (2020.01.08)

こんにちは。 経理部の松田です。

 

タイトルを見て「えっ、山じゃないの?」と思った方、

そう、今回は山じゃありません!

山のことはちっとも出てきません!

山以外にも楽しいことがあったので、どうぞあしからず。

 

 

IMG_9432

 

 

ということで、10月の連休に沖縄へ行ってきました。

私にとっては初めての沖縄です。

 

正直驚きました! 沖縄ってこんなにも国際的で都会だったんですね!

 

美しい海岸、街の風景、史跡、目にするもの全てが新鮮で、

五感を優しく満たしてくれた沖縄にすっかり魅了。未だに興奮冷めやらずです(笑)。

 

 

IMG_9622

 

 

そんな非日常感あふれる沖縄旅のことを3回に分けて綴ってみようと思います。

まずは沖縄旅1日目の様子を!

 

 

そもそも沖縄へ行くことになったのは、姪っ子の結婚式に出席するため。

こんな機会がなければ一生、沖縄へ行くことはなかったかも・・・。

 

旅行会社のパックは利用せず、ホテルと航空券は予約サイトから別々に手配。

かなり節約できました。

2泊3日の沖縄旅行。1日目は午後から結婚式の為、観光できるのは実質丸1日。

行動範囲は限られますが、初めての島国・沖縄観光をとっても楽しみにしていました。

 

ところが、、、

史上最大級と言われた台風19号が発生!!!!

飛行機、欠航になったらどうすんのー(汗)!

 

とても心配したんですが、幸いにも予約してあった11日と13日の運航には影響がなかったのです。ホッ

そんな訳で、妹家族4人と一緒に前日夜に金沢を出発し、車で関西空港へ。

 

 

―――沖縄旅1日目。―――

これまた初めての関西空港。そして、久しぶりの飛行機にドキドキ。(というより不安)

 

IMG_9134

 

今回はLCCのピーチで那覇空港へ向かいます。気軽に空の旅が楽しめて良いですね。

 

第2ターミナル内は大きな体育館といった感じ。

まだ朝の3時半なのでガラ~ン。

 

IMG_9136

 

搭乗手続きにはまだ時間があるので少し車内で仮眠をして、再びターミナル内へ。

 

ターミナル間を結ぶシャトルバス。

 

関西空港

 

搭乗手続きは自動チェックイン機で。

座席指定は予約しなかったので早めにチェックイン。5人一列に並んで取れました。

 

IMG_9906

IMG_9143

 

 

手荷物の重量も保安検査もなんなく通過して、待合室で待機。

 

IMG_9155

 

 

行く前からお土産にそそられます・・・

 

IMG-9152

 

 

タラップで搭乗。旅に出るって感じがいいですね。

 

IMG_9158

 

 

機内はこんな感じ。

 

IMG_9166

 

8時出発の飛行機に乗り、那覇空港へは2時間程の空の旅でした。

 

飛行中は睡眠をとるつもりでしたが、空の上が気になって一睡もせず。はて?空の上に何があったのか?

とりあえず台風の影響もなく一安心。

 

IMG_9174

 

那覇空港には沢山の飛行機が駐機していました。

くまモンもいますね!

 

IMG_9169

 

まず驚いたのは、那覇空港の大きさ。国内外の旅行者も多くて、実に国際的。

大きなザッグを抱えた米軍兵らしき人も。修学旅行生もいっぱいです。

 

IMG_9178

 

父親が沖縄へ行った時はプロペラ機だったそう。

妹が修学旅行で来たときは、小さな空港で入口に「めんそーれ」と書かれてあったとか・・・

とにかく、すっごく進化したんですね~。

 

レンタカー到着まで少し時間があったので、空港内をひとり見学。

ワクワクしてじっとしてられないのです(笑)。

 

IMG_9186

IMG_9187

 

じっくり見ると、時刻表が超過密!

この過密な様子は帰りの飛行機の離陸待ちで体験するハメに。

 

IMG_9193

 

 

3階には各航空会社のチェックインカウンターが並んでます。

 

IMG_9185

 

 

4階の展望デッキより

 

IMG_9188

IMG_9190

 

 

グッドタイミング!

 

IMG_9189

 

 

空港の外に出てみると、南国の香りがプンプン。

 

IMG_9180

IMG_9181

 

 

レンタカーに乗り換えて、沖縄本島中部の北谷(ちゃたん)へ。

レンタカー会社の人が言うには、沖縄の渋滞は現地の人でも予測できないらしいです。

 

IMG_9196

 

 

車窓から見る那覇市内の風景。すっごく都会ですねー。

 

IMG_9200

IMG_9199

IMG_9201

 

 

米軍基地もところどころにあります。

 

IMG_9205

 

台風が多いところなのでコンクリート造りのお家が多かったです。

 

那覇市内から約1時間程で北谷の式場に到着。

海が見えるチャペルで結婚式を行いました。

 

IMG_9215

 

 

すぐ近くには美浜アメリカンビレッジ。

 

IMG_9217

 

左の建物はヒルトンホテル。式を挙げた2人は優雅にここに宿泊中。

私達もすぐそばの別のホテルに宿泊しました。

 

場所を移動してアラハビーチでウェディング撮影。

 

IMG_9294

 

3日間ずっとお天気が良かったんですよ。

気温は27~29度。日差しは南国の陽気です。

 

10月でも海に入れる暖かさが沖縄の魅力ですね。

 

IMG_9309

 

 

皆「かりゆし」スタイルでキメました。

 

SUNS_468

 

 

夜はアメリカンビレッジへ行ってきました。

ホテルからは徒歩5分。

 

IMG_9409

 

雑貨店やレストランなどが並び、異国情緒あふれる雰囲気。

沢山の観光客や地元の人たちで賑わっていました。外国人も多いです。

 

なんか思ってた感じと違うな・・・

 

IMG_9358

IMG_9388

 

 

こんな壁画もあったりして、撮影スポットがいっぱい。

 

IMG_9366

 

 

デザインがアメリカンっぽい!

 

IMG_9395

 

島ぞうり。いわゆるビーチサンダルのことですね。

こうゆう専門店があるのも沖縄ならでは。

 

IMG_9376

 

 

コンビニのご当地アイスはどれもおいしそう~♡

 

IMG_9405

 

迷った末に選んだのは、コレ!

おいしかった~。ケチらないで全部食べりゃよかったと後で少し後悔・・・

 

IMG_9407

 

こうして1日目の夜は更けていくのでした・・・ 。

 

 

この日宿泊したのは「ラ・ジェント・ホテル沖縄北谷」。

2018年の6月にオープンしたばかりで、北谷のリゾートエリア内にあります。

 

IMG_9434

 

部屋はグループドミトリールームを利用。

2段ベッドが並ぶタイプで8名まで泊まれる部屋を貸切です。

 

IMG_9424

 

とても清潔で、ベッドにはカーテンがついているので個室感覚。

おかげでぐっすりと眠れました。まあ昨夜は移動でほぼ寝てないので秒寝です。

 

ドミトリールーム専用のキッチン付きラウンジもあって、アメニティーの種類も充実。

ウエルカムアイスを頂けたのも嬉しいー!

 

夜はライトアップされてました。

 

IMG_9346

 

 

飛行機に乗るだけでも非日常なのに、大きな刺激を受けた沖縄での1日目でした。

 

2日目につづく・・・

 

 

令和1年最終月にリフレッシュ!! (2019.12.04)

アオイミセクションの神田です。

 

いよいよ12月になり令和1年の年末に向かう慌しい中、今朝は霜が降り寒い朝でしたが日中は晴れ渡り、

夜は澄み切った空気でイルミネーションが綺麗な時期を迎えました。

 

DSC03271

 

DSC03270

 

富山県砺波市のチューリップ公園でのイルミネーションイベントに行って来ました。

10年以上前、子供が小さい頃に連れて行って以来です。

澄み切った夜の空気の中、頭の中がすっきりとした気分になりました。

 

DSC03283

 

初日ということもあり、さぞや人が多いかと思いましたが・・・

スムーズに駐車場にIN。

 

DSC03278

 

DSC03279

 

DSC03273

 

湖面に映し出されるイルミネーション、歩道はまずまずでした。

 

DSC03281

 

DSC03282

 

有名なイルミネーションイベントの迫力ほどではないですが、日頃のもやもやした気分を忘れさせてくれ、

気軽に行ける近場のイベントでした。

ちょっぴり時間もありましたので、SNSで女性にも人気のお洒落でコスパの高い商品が揃うワークマンに寄ってきました。

 

DSC03284

 

私も何点か商品を購入し、はまってます。

次回は商品レビューでも、と思ってます。やっぱり、最後に頭に残るのはアパレルですね!

 

 

祝 結婚式  (2019.11.08)

受付一筋二十数年、竹林です。

 

 

IMG_0407

 

夏の暑さが残る9月の土曜日、甥っ子の結婚式がありました。

突然の結婚報告にビックリ!!

でも素敵な女性に巡り会えて本当によかった。

 

IMG_0426

 

IMG_0428

 

参列者の前で結婚を誓う人前結婚式、誓いのキス 幸せいっぱいの二人♡

ハープの生演奏にお花のバージンロード、まるで夢のような空間でした。

 

IMG_0430

 

お色直しは和服で登場、こんなに男前だっだなんて!!

甥っ子よカッコイイ~~~!

 

IMG_0447

 

IMG_0459

 

二人の門出を祝福するかのような秋晴れの一日でした。

今日のお天気のように明るい家庭を築いて下さい。

 

最後に新郎の挨拶、あなたのあふれる思いが込められた挨拶、その一言一言に胸が熱くなりました。

 

IMG_0464

 

「緊張したけど感動と感謝の気持ちでいっぱいだった」との事。

その気持ち忘れないでくださいね、いつまでも いつまでも。

本当におめでとう!!

 

 

☆~Happy  Wedding~☆ (2019.10.30)

こんにちは~ 経理部の伊藤です。

 

ブライダルヘアー 第2弾 !!

前回でも載せましたが娘はブライダルの仕事をしています。

9月・10月はとても忙しく、前撮りの撮影で朝早くから出勤。

なので 次男君3歳が朝早くから登場!♪ 幼稚園に送り届ける日々です。

 

私もどこで撮影なのか、インスタでチェックしています♪

 

その中から~ まずは洋装~  ドレスヘアー☆☆☆

 

ドレス2 カスミソウ ドレス1 グリーン 白のバンド

ドレス3 森の中 ドレス4 耳横顔 葉っぱロング

 

 

日本女性は や・ は・ り   。。。   お着物かしらんー☆☆☆

 

着物 外2 斬新 着物1 白玉 着物 外4 白無垢2

着物 外 着物 外3 白無垢 IMG_0684
着物2 赤かんざし 着物 お部屋 IMG_0610

 

 

娘夫婦は、今年で結婚10年♪  ☆リングのプレゼント☆ いいな~♪

 

リングケース 結婚10周年

 

 

長男夫婦は今年で3年♪ ハワイ婚でのワンショット♪  ☆そして ザ・千ビーズです☆

 

ハワイ 3人

 

あの時の~ 想い ~を忘れずに~!! 素敵な 幸せな日 ~♪♪♪

Happy Wedding ♪♪

 

大切な人の 笑顔をみたいから 辛いことがあっても 頑張れるんですよね ♪♪

 

近い将来、親子3代 お着物でお出かけする日もくるといいな~~☆☆☆

 

 

休日の温泉旅行 (2019.10.21)

アオイミセクションの田口です。

 

休日に同級生 男4人で温泉に行ってきました。

と言っても、湯快リゾート福井の「あわら温泉 青雲閣」です。

 

湯快リゾートは温泉としてはお値ごろで楽しめます。今回は一泊二食で一人9,900円です。

 

IMG_2853

 

IMG_2859

 

 

車は友達所有の日産の電気自動車のリーフです。ガソリン代がかからないのでとても助かります。

充電中のリーフです。

 

 

IMG_2851 IMG_2849

 

 

湯快リゾートのCMに出ているダイヤモンドユカイさん。湯快とユカイを掛けているみたいです。

 

 

IMG_2861

 

 

部屋に入ると布団がひいてあります。これも湯快リゾートの特徴ですね。

 

 

IMG_2862 IMG_2863

 

 

しばらく休憩してからお風呂に入ってから夕食です。

夕食は懐石料理ではなくバイキングですが、それなりに美味しかったですよ。

期間限定のステーキもありました。

 

 

IMG_2873 IMG_2870

 

IMG_2869 IMG_2874

 

 

気の合う友達と飲むビールはやっぱり美味しいですね。バイキングなのでお腹いっぱいになるまで食べちゃいますね。

部屋に戻ってからはラグビーのワールドカップの日本戦をテレビで見ながら大盛り上がりです。

日本が勝ったのでより盛り上がりました。

 

 

IMG_2878 IMG_2879

 

 

朝ごはんもしっかりと食べて二日間しっかりと満喫して終了です。

 

 

IMG_2882 IMG_2856

 

職業柄お土産屋の洋服をチラチラ見ながらチェックアウト。無事金沢に到着しました。

良い気分転換の温泉でした。明日からまた頑張りましょう。

 

次はどこの温泉に行こうか話し合う4人でした。

 

 

熱狂!ラグビーワールドカップ (2019.10.02)

ソシエルセクションの斎藤です。

 

今、かなり熱くなってるラグビーワールドカップ。

小松駅前も皆さん熱くなってましたよ。

普段は人も少ないのに、市民が皆集まって来たかのような人だかりでした。

 

DSC_1654

 

DSC_1657

 

パブリックビューイングは好きな野球でも見たことがなく、今回が初めてでした。

4年に1度ではなく一生に一度と言う思いで参加してきました。

 

お酒も進むし、屋台の食べ物は早々に完売になるわ、食べて飲んですごく盛り上がってましたよ。

ダイエットはどこやら・・・・・・・・

 

DSC_1661

 

ハーフタイムには小松大谷のチアダンも盛り上げてくれてました。

 

DSC_1655

 

 

ラグビーってこんなに面白いと思わなかった。大変失礼しました・・・。

これがきっかけでラグビーを始める子供達も増えていくでしょうね。

(私としてはもっと野球をする子供が増えてほしいのですが・・・。)

 

子供達のスポーツを目指す方向が増えていくことは良いことですね。

 

日本勝利!おめでとう!!

 

 

お祝いに締めのうどんを食べて帰りましたよ。ホント美味しいですよ。

小松来たなら一度はどうぞ!

 

DSC_1662

 

DSC_1663

 

これではダイエットは無理ですね。

では、また!

 

 

身体に優しく (2019.09.11)

こんにちは。 シーツープレタセクションの松野です。

 

ご存知ですか?『グルテンフリー』

『グルテンフリー』とは、グルテン(小麦や大麦などの穀物)を摂取しない食事や小麦粉を使っていない

食品を食べる食生活のことだそうです。

グルテンは摂取過多になると腸内環境は悪化し、全身の不調(アレルギー・便秘・うつ・発達障害等)

を引き起こす原因となることもあるらしいです。

 

実際には、ほとんどの食品にグルテンが含まれているため、完璧(グルテンフリー)!

という生活はなかなか難しいようです。

 

そこで「ドクターズクリエーションCafe87」でランチをいただいてきました。

駅西 浦田クリニック/スポーツジム SQOL 併設のカフェです。

 

 

店舗3

 

こちらでは管理栄養士が常在し、グルテンフリーの身体が健康になる食事が出来ます。

 

 

☆日替わりランチ

この日は、鶏肉とナスの味噌炒め

 

ランチ

 

 

こういうのもあります・・・

☆糖質制限プレート

 

糖質制限4

 

 

デザートはチョコレートケーキ

もちろん小麦粉は使われていません。

 

チョコレートケーキ

 

 

どれも罪悪感なく?楽しく美味しくいただけました。

わたしたちは食べ物から出来ています。

健康の為に、何を食べるか、何をどのように食べるかを大切にし考えなければいけないな!

って改めて思いました。

 

 

北陸新幹線梯川付近工事状況 (2019.09.02)

経理部 木村です。

 

北陸新幹線工事状況をレポートします。

 

梯川橋梁

梯川橋梁

 

梯川から小松駅方向

梯川から小松駅方向、北陸新幹線工事

 

かなりぼけてますが…民家の二階建ての上を軽く超えます。

 

北陸新幹線工事

 

JR在来線を越える工事箇所

北陸新幹線工事

 

北陸新幹線工事

 

DSC_0285

 

北陸新幹線工事

 

ビルの七階ぐらいの高さです。敦賀駅もこれぐらいだそうです。

 

北陸新幹線工事

 

 

残念ながら定年退職後の開業なので、新幹線通勤はできないようです。

 

 

息子の夏季大会! (2019.07.22)

お久しぶりです! ソシエルセクションの村井です。

 

1年半ぶりの登場となりました。

今回は野球を始めて2年半、5年生の息子の夏季大会をお送りします。

 

IMG_1505

 

今回、必勝祈願を込めて、人生初の坊主頭にした息子。

気合が伝わってきます!楽しみです。

 

IMG_1506

 

開会式の様子です。選手たちのモチベーションは最高潮に!

回りのチームの選手も気になる様子ですね。

 

IMG_1508

 

試合前の円陣です。緊張感が伝わります!

はたして試合結果は・・・

 

IMG_1509

 

今年は総勢11名という超弱小チームで、完封負けの完敗でした。

それでも4番ピッチャーで頑張っている息子の姿がたくましく見えました!

 

まだ1年あります・・・

団員数を増やして、来年こそ優勝できるチームになってほしいです!!

 

こどもの成長を感じた今日この頃でした。

 

 

週末クロワッサン (2019.06.27)

こんにちは。 アオイミセクション 中島です。

 

週末の朝、美味しいクロワッサンを食べてひと時の幸せを感じます。

金沢近郊お勧めクロワッサンのお店をフォーカスしてみました。

 

① parikana(パリカナ) 今年オープンしたばかりです。

週末8時開店と同時にあっという間に10人以上は並びます。

色々な種類が時間差で焼き上がるので、欲しい物を予約して待つ事も可能。

 

parikana  P 店内

 

すぐに売り切れるクロワッサン、右はカカオ入り。サクサクッとお楽しみ下さい。

 

p cro  cacao

 

オススメのグレインブレストとカヌレ、写真が無いのですが4種のチーズも美味しいです。

 

P グレインブルスト  カヌレ

 

 

② notohibakara(ノトヒバカラ) 健康に優しいお店。

 

notohibakara  n cro

 

大きい方はフランス産バター使用、イートインスペース有ります。

 

n 店内  パン達

 

某有名パティシエに仕えた方らしく、フルーツサンド・焼き菓子・ジェラードなどバラエティ豊富です。

 

デザート  ジェラード

 

 

③ 老舗40年以上の歴史を持つクロワッサンの有名店 babylon(バビロン)。

パリパリ食感は他に類を見ないので是非お試し下さい。

中にクリームをサンドした物(カスタードクリーム・抹茶・アールグレイ)も人気。

 

babyron  b cro

 

 

④ nior(ニオール) 食材にこだわり五感を刺激されるお店です。

 

nior  nior 店内

 

定番クロワッサンと右は海老と完熟トマトのカレー風味、美味しそう。

 

ni cro  カレー海老

 

左はナポリ風ジェノベーゼ、右はピッツァビアンカ生地に玉葱・伊ハムじゃがいもを練り込んで焼き上げ、

ルッコラとパルミジャーノチーズをトッピング。

 

ナポリ風ジェノベーゼ  ルッコラパルミジャーノチーズ

 

 

途中クロワッサン紹介ではなくなってしまいましたが、最後にフランスパンと言えばバゲット。

しかしparikanaとniorに行けばtradition(トラディション)がいただけます。

 

tr ba  b cro2

 

パン本来の力で長時間発酵させカリッと焼き上がると、中はもちっと違う食感が楽しめます。

左がトラディション、右がバゲット。

そして今朝の朝食はバビロンのクロワッサン・トリオでした。

 

 

甲子園でのビールは最高!! (2019.06.19)

こんにちは。 ガールズセクションの中森です。

 

6月9日、私の所属している<金沢タイガークラブ>にて甲子園へ応援にいきました。

阪神タイガースvs日本ハムファイターズ(交流戦)

 

DSC_0121-1

 

このマイクロバスにて8:00に約20人で金沢を出発です。

バスの中は朝から景気づけの酒盛りで、私はいつも甲子園に着くころにはべろんべろんです。

途中、いくつかのサービスエリアに止まりながら12:00くらいに甲子園到着です。

 

1528624097581

 

いつも運転してくれている方です。ウド鈴木ではありません(笑)。

 

DSC_0156-1

 

さあ試合開始です。

一回、二回と両チーム譲らずで三回表に日本ハム先制の1点がはいります。(大山のエラーやんけ!)

三回に糸井のヒットで追いつき、

その後またもや今度は日本ハムにホームランで2点が入ります。(1対3)

 

DSC_0151-1

 

そんな試合を見ながら、売り子ナンバーワンのおねーさんからビールを!

うまーーーー!!

 

青空の甲子園でのビールは最高!!!

 

DSC_0128

 

そーして7回。

お馴染のジェット風船飛ばしーーーー!

壮大でーーーす!

 

試合にもどります。

7回の裏に相手のエラーなどで同点にしたあと、いよいよ9回の最終回です。

2アウトから連打で1塁3塁、ここで原口登場です。

 

※この原口選手と言うのは、今シーズンオフに食道ガンが見つかり、そして手術。

苦しいリハビリを乗り越え、やっと一軍に戻ってきたばかりだったのです。

 

そして、センター前に見事な さよならタイムリーヒット!!!!

 

選手、監督そして甲子園全体が感動と歓喜に包まれる状態でした。

こんな凄い試合を見れて本当によかったです。(興奮で写真撮るのも忘れていました)

 

甲子園からの帰り道、

自分自身も苦しくてもあきらめずに、もっと努力して行こうと、、感じました。

 

 

息子がつぶやいた一言 (2019.05.24)

こんにちは。 経理部の竹村です。

 

今年のGWは10連休~!! と、ニュースでよく耳にしました。

平成 から 令和 となり、大盛り上がりでしたね。

 

弊社は9連休をいただきました。ありがとうございました!!

 

 

その連休明け・・・

旅行に行かれた社員の方々からのお土産がズラリ~

 

IMG_4032

 

みなさん、ありがとうございました ( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

 

 

息子もお友達からお土産をもらったりして、

私につぶやくように一言、

 

 

「 僕もみんなにお土産あげたい 」

 

 

だよねーーー!!

 

 

気持ちはよく分かるよ。

なかなか計画を立てられない母でごめんね 。°(°’-‘°)°。

 

 

でも!!

近場ではあるけれど、何もしなかったわけでは・・・

 

 

アイスを食べに出かけた帰りに、空を泳ぐ こいのぼり を見たり

( うわぁ~!!と喜ぶ歳ではないけれど、写真撮るたびに おちゃらけポーズ☆ )

 

IMG_3953 - コピー

 

 

遊びに来ていた いとこと一緒にシャボン玉で遊んだり

( フゥーの指導中(笑) 口に入れたりして大変でした! )

 

IMG_4057 - コピー

 

 

毎年恒例! ミニバスのみんなでバーベキューをしたり

 

IMG_4055 - コピー

 

 

↓ 燻製用のチーズを準備中♪ おいしかったー!!

 

IMG_4054 - コピー

 

 

連休の間にミニバスの練習や試合もあったりで遠くには行けませんでしたが、

母的には大満足な連休だったのですが?

 

息子がつぶやいた一言に、ちょっと切ない気持ちになった連休でした ( ˊᵕˋ;)

 

 

愛媛旅行 (2019.05.11)

いつもお世話になります。 小川です。

 

ゴールデンウィークの間に愛媛旅行に行かせていただきました。

簡単に紹介させていただきます。

 

関西空港から飛行機で松山空港まで行くと、まずは愛媛名物みかんのジュースタワーのおもてなし。

つい一杯空港で飲んでしまいました。濃厚でおいしかったです。

 

愛媛みかんジュース

 

愛媛の温泉と言えば道後温泉。

お風呂には入りませんでしたが足湯にはつかってきました。気持ちよかった。

 

道後温泉

 

最後に松山城。

 

松山城

 

創設者加藤嘉明になった気持ちで撮ってもらった1枚。

 

IMG_7940

 

一言では言えませんが歴史あるすばらしいお城でした。

ぜひ機会があればまた愛媛旅行へ行きたいです。

 

 

春の妖精たちに会いにハイキングに行ってきました! (2019.05.07)

こんにちは。 経理部の松田です。

 

4月上旬、福井県勝山駅裏の「バンビライン」へハイキングに行ってきました。

ここはカタクリの群生地として知られています。

 

バンビライン、カタクリの花

 

スプリングエフェメラルといわれる早春の花々がいっぱい。

可憐な姿はまさに「春の妖精」ですね。

 

バンビラインへ向かう途中、勝山市北谷の福寿草群生地に寄ってみました。

ここでも春の妖精たちに出会えます。

 

フクジュソウ、福寿草

IMG_5841

 

陽射しに照らされ、黄色が一層色濃いです。

幸せをもたらす花と言われるだけに、見ているだけで幸せな気分に。

 

福寿草

 

ササッと観賞するつもりが、ついつい長居・・・。

 

さてと、、、

バンビラインの登山口へ移動し、ハイキング開始です。

 

ポカポカ陽気に誘われて急遽、昼過ぎに自宅を出発したので、すでに時刻は3時。

今日の目的はお花を見ることなので行けるところまでとしておきましょう。

 

バンビライン

 

2011年4月にも一度来ているので8年ぶりです。

登り口からすでに春のお花がいっぱい。

 

IMG_6125

 

そしてお目当てのカタクリの花も登場し、テンションが上がります。

 

IMG_6056

カタクリの花

 

第一展望台から経ヶ岳を展望。

 

IMG_5902

 

九頭竜川沿いの桜並木では沢山の方がお花見を楽しんでいましたよ。

 

IMG_5904

 

ここまでも凄かったけど、

さらに花の数は増え、す・すごいことに!

 

IMG_5913

 

沿道一面に咲くカタクリの花。

春の妖精たちが舞い降りてきたみたいです。

 

IMG_6060

カタクリの花

 

こうなると足が全然前に進みません。

あれもこれもと撮影に大忙し。「目が回る~(笑)」

 

IMG_6055

IMG_6098

IMG_6100

 

尾根上もカタクリロードが続く・・・

 

IMG_5931

 

第2展望台で少し休憩。

 

IMG_5941

 

中央奥に白く輝く白山。

IMG_5946

 

越前大日山

IMG_5971

 

陽射しに照らされて山が輝いてます。 「きれいだ~」

 

せっかくなのでこの先にある三角点まで行ってみました。

 

IMG_5963

 

夕方4時を過ぎると登山道は誰もおらず、ひっそり。

でも、勝山駅のアナウンスや電車の音が結構大きく聞こえるので安心して歩けます。

 

IMG_5967

 

第2展望台まで戻ると、登山者が1人登ってきました。 「私が最後じゃなかった。」

帰路もゆっくりとお花を楽しみながら下山します。

 

踏まないようにね。

 

IMG_5998

 

カタクリのほかにも沢山の種類のお花が咲いてました。

 

タチツボスミレ

IMG_5993

 

アズマイチゲ

IMG_6082

 

ヤマブキ

IMG_6141

 

里山の桜は満開までもう少し。

 

IMG_6104

 

ちょうどカタクリは花の盛りを迎えていて、グッドタイミングでした。

やや急な斜面の登りは花を愛でながらだから、全然苦にならず(笑)。

 

思っていた以上に沢山の春の妖精たちに出会えて良かったです!

 

 

下山後は、えちぜん鉄道勝山駅をちょっと見学。

えちぜん鉄道勝山駅

 

恐竜現わる?!

IMG_6156

 

春の息吹が感じられて気分爽快。

夏山も良いけど、春の山も楽しいよ!

 

 

夕焼けの河北潟桜街道で桜見物。 (2019.04.17)

こんにちは。 経理部の松田です。

 

春のお楽しみといえば、桜ですね。

平成最後のドラマチックなお花見を楽しんできました。

 

河北潟桜街道

 

今年も河北潟の桜街道へ行ってきました。

内灘町~かほく市に続く街道9キロに渡る桜並木が圧巻です。

 

いつの時代も人の心を和ませてくれる桜。

令和の時代もその先も美しく咲き誇っていくのでしょうね。

 

 

かほく市に向かって街道を半分ほど過ぎたあたりから撮影しました。

夕焼けの中の桜風景も美しかったです。

 

 

 

万葉の世界に浸る (2019.04.15)

皆さん、こんにちは。 シーツーセクションの山田です。

 

もうすぐやって来ますね。

 

DSC_3581

 

そうです、新しい元号です。

意外と評判がよろしいようで、由来となった梅花の宴が開催された大宰府は大盛り上がりで、

万葉集も売れに売れているとか。

 

 

高岡市万葉歴史館

 

 

そこで私もここぞとばかりに、高岡伏木にある高岡市万葉歴史館に行ってきました。

 

 

DSC_3577

 

 

元号の典拠になった万葉集の部分です。

 

 

DSC_3569

 

 

今まで万葉集に全く興味がありませんでしたが、

新元号「令和」がスタートするにあたり、万葉の世界にタイムスリップして、

酒を飲みながら大伴家持の歌に浸ってみるのもありですね。

 

 

トランプッ! (2019.02.27)

こんにちはっ!

 

ガールズセクション営業の時国です。

 

 

少しずつ暖かくなり春らしくなってきましたね。

 

弊社のおすすめ商品を着て春を楽しみましょう♪♪

 

 

 

久しぶりにブログの順番がまわってくるとの事で何を書こうか考えましたが

 

今回は子供を通して感じた事を簡単に、、、

 

 

 

まだ小さい次男(4歳)にはかわいさ以外負けることはないと思っていたのですが、、

 

先日トランプの神経衰弱で負けてしまいました。何度も何度も、、、

 

 

cache_Messagep2555

 

 

ババ抜きでもオセロでもほかの事でも負けないのに神経衰弱では何度もまけました。

 

子供の記憶力、直感はすごいっっ!!

 

 

悔しさと共に子供の成長を実感し妙な嬉しさを感じました。

 

 

子供に限らず、相手の良いところを見て共に成長し人生を楽しみたい!!

 

と感じたある日の日曜日でした♪

 

 

もうすぐバレンタイン (2019.02.07)

こんにちは。

ガールズセクション 池田です。

 

もうすぐバレンタインデ~

という事で、とっても簡単!しっとり作れる『チョコレートケーキ』をご紹介します。

 

チョコレートケーキ

 

【 材料 】

・生クリーム 100 ml

・上白糖 100g

・玉子 2個

・薄力粉 70g

・ココア 20g

・ベーキングパウダー 小さじ 1

・刻みチョコ 20g

 

実はバター不使用なんです。気持ちちょっとだけカロリーも低いはず(喜)。

ずっと前にネットに投稿があったレシピで、今でもよく作っています。

 

ケーキ作り

 

ポイントはただ1つ

 

生クリームを、ツノが立つまで泡立てること。

 

チョコレートケーキ

 

次に、玉子2個を加えて混ぜ

 

薄力粉、ココア、ベーキングパウダーをさっくり混ぜ合わせます。

 

2019-01-14-11-00-34

 

最後に、刻みチョコを混ぜて

 

180℃のオーブンで、20~30分焼いて

 

2019-01-26-23-54-35

 

出来上がり(^^)

 

2019-01-29-21-04-52

 

粉糖を振り掛けると

 

チョコレートケーキ

 

ゴージャスに ♪

 

チョコレートケーキ

バレンタインケーキ

 

 

ちっちゃいバージョンも

 

作ってみました。

 

カップケーキ

2019-01-14-11-15-48

 

ココアビスケットを乗せて~

 

チョコレートケーキ

チョコレートケーキ

 

チョコペンで描いて~

 

バレンタイン

 

色々アレンジして、作ってみては(^^)

 

みなさま、良いバレンタインを…♪

 

 

> カテゴリー&月別アーカイブ

  • ブログトップ
  • アオイミのひとりごと (251)
  • 登山部 (5)
  • ユニフォーム&環境・健康 (18)
  • イベントニュース (136)
  • おすすめ商品 (17)
  • キラリ隊のひとりごと (7)
  • 未分類 (262)
  • 2025年4月
    « 3月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  

> 最新の記事15件を表示

ページトップへ