小川商事株式会社 – 古都・金沢で唯一の美しさをつくるアパレル専門商社

古都金沢で、唯一の美しさをつくる 古都金沢で、唯一の美しさをつくる

〒920-0061 石川県金沢市問屋町1丁目59番地 TEL : 076-237-4646 FAX : 076-237-4785 〒920-0061 石川県金沢市問屋町1丁目59番地
TEL : 076-237-4646 FAX : 076-237-4785
お問い合わせ お問い合わせ

スタッフブログ STAFF BLOG スタッフブログ

カテゴリー

最新の記事

アーカイブ

カレンダー

> カテゴリー&月別アーカイブ

> 最新の記事15件を表示

長野県の「安・早・楽」の桜見物 (2017.01.31)

営業歴42年・長野県担当30年。

準高齢者ですが、まだまだ現役の池野です。

 

第1回春編をお届けします。

長野県は四季を通じて、見どころ、食べ物、温泉が満載。

一度では紹介しきれないので、今回は長野を30年担当した情報・経験から、

安く、早く、楽しい桜観光をご紹介。

 

 

見ごろ4月上旬~中旬

20170127153513467_0001

 

 

春といえば、桜。

桜といえば、高遠城址公園。全国桜100選に選ばれた有名地。

この名所を中心にルートをご紹介。

 

 

◆まじめなコース

自宅(6:00) → 金沢西I.C == 長野I.C(9:00)== 伊那I.C(昼食11:00~12:00)

→ 高遠城址公園桜見物(12:30~14:30) → 伊那I.C(15:00)== 長野I.C(17:00)

== 金沢西I.C →  帰宅(20:00)

高速道路代往復 ¥15,720

 

 

◆私のおすすめ「安・早・楽」コース

自宅(6:00) → 福光I.C == 飛騨清美I.C(7:00) → 国道361号(木曽御嶽山を見ながら)

→ 木曽福島経由にて伊那(9:30) → 高遠城址公園桜見物(10:00~12:00)

→ 伊那(昼食12:30~13:30) → 国道361号 → 高山市内観光(16:00~17:30)

→ 飛騨清美I.C(18:00) == 福光I.C →  帰宅(19:00)

高速道路代往復 ¥3,320

 

御嶽山

2017.1.31

 

 

 

両コースとも昼食は伊那名物 ローメンかソースかつ丼がオススメ!

 

IMG_0376

 

 

「安・早・楽」コースは、高速代で¥12,400お得、プラス時間に余裕ができて

高山市内も観光。しかも早く帰宅できるおすすめコースです。

 

 

☆2017新作プレタ&ジュエリー☆ (2017.01.27)

1月中旬になってやっと北陸らしい雪が降る寒い日が続いていますが

皆さん、体調を崩されてはいませんか?

 

先日そんな雪が降り始めた15、16日に金沢国際ホテルにて

「2017 新作プレタ&ジュエリー展」を行いました。

 

IMG_7050

 

天候が心配されましたが、二日間に渡り多くのお客様にご来場いただきました。

社員・スタッフ一同、本当に感謝申しあげます。ありがとうございました。

 

両日は新作プレタをはじめ、バッグ・ジュエリー等で華やかで、そして賑やかな

会場となりました。

 

 

◆人気を誇るブランド◆

IMG_6998

IMG_6952 IMG_6959

IMG_6974

IMG_6981 IMG_7046

IMG_7080

 

 

◆Newデザイン・Newカラー◆

P1080468

P1080469 P1080485

 

 

◆新作ジュエリー◆

IMG_6963

IMG_6961

 

 

◆新登場◆

この催事では、初お目見えの商品(ブランド)を楽しみにしてご来場くださるお客様が

多くいらっしゃいます。

今回はこちらのバッグと時計が新登場。

 

IMG_7061 IMG_7003

 

会場入り口に並べられたカラフルな商品に足を止めてご覧になるお客様でいっぱいになる

ことが多く、たくさんのご注文をいただきました。

いづれもお好きな色、形でカスタマイズする楽しみあり!

いったい何種類の組み合わせが・・・

もちろん!?社員にも大人気。

後日お披露目する機会があるかも・・・わたし自身も入荷が楽しみです!

 

 

IMG_7037

 

最後にいつもお世話になっているメーカー様とパチリ。

いつもブログを見て下さっていて、ぜひブログ用に写真を撮って下さいとお声をかけて

頂きました。ありがとうございます。

 

今回ご予定が合わなかった方は是非、6月開催の「2017 アオイミフェスティバル」

にお越し下さいませ。お待ちいたしております。

 

ソシエルセクション 松野でした。

 

 

冬の恒例 雪吊り (2017.01.23)

出荷担当で古株の吉川です。

 

毎年恒例の雪吊りをやるぞ。

取り合えず下準備、必要品はこれだけ

 

ブログ①

 

大竹に縄を12本セット。松の木に登り、順序良く作業。

これがなかなか難しい。縄を1本1本らせん状に出さなければ、

いけないので。

 

ブログ②  ブログ③

 

1本目が終わり2本目へ。また始めから・・・・・・ようやく完成。

 

ブログ④  ブログ⑤

 

数年前からやっているので、毎年少しずつ見れる様になってきたぞ!!!

 

ブログ⑥

全体ブログ

 

(自己満足で~す)

 

 

> カテゴリー&月別アーカイブ

  • ブログトップ
  • アオイミのひとりごと (252)
  • 登山部 (5)
  • ユニフォーム&環境・健康 (18)
  • イベントニュース (136)
  • おすすめ商品 (17)
  • キラリ隊のひとりごと (7)
  • 未分類 (262)
  • 2017年1月
    « 12月   2月 »
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    3031  

> 最新の記事15件を表示

ページトップへ