小川商事株式会社 – 古都・金沢で唯一の美しさをつくるアパレル専門商社

古都金沢で、唯一の美しさをつくる 古都金沢で、唯一の美しさをつくる

〒920-0061 石川県金沢市問屋町1丁目59番地 TEL : 076-237-4646 FAX : 076-237-4785 〒920-0061 石川県金沢市問屋町1丁目59番地
TEL : 076-237-4646 FAX : 076-237-4785
お問い合わせ お問い合わせ

スタッフブログ STAFF BLOG スタッフブログ

カテゴリー

最新の記事

アーカイブ

カレンダー

> カテゴリー&月別アーカイブ

> 最新の記事15件を表示

念願の「神戸ルミナリエ」へ (2016.12.27)

ユニフォームを担当している中川です。

 

9年前に行けるはずだったのですが、前日に緊急入院を余儀なくされておりました。

今更ながらですが、イルミネーションがきれいな事で知られている「神戸ルミナリエ」を

紹介いたします。

 

DSC_0178 DSC_0182

 

「神戸ルミナリエ」は、阪神・淡路大震災で犠牲となった人々への鎮魂の意を込める

と共に、都市の復興再生への夢と希望を託し、光のアートで表現している祭典で、

震災のあった1995年の12月に初めて開催されました。

以来毎年開催され、今回で22回を迎えました。

 

DSC_0189

 

毎回テーマを決め、イタリア人と日本人のアーティストが共同して作っており、

ちなみに、2016年は「光の叙情詩(Ode della luce)」との事。

 

今回は12月2日(金)から12月11日(日)の10日間の開催でしたが

毎回短期間という事もあり、混雑するようです(350万人くらい?)が、

12月3日(土)に行った事もあり、さすがにもう勘弁!の人出でした(48万人)。

しかし当初に比べ全体の人数としては減少気味との事で、経費もかかる為

来年の開催は危ぶまれているようです。

 

イルミネーション鑑賞という目でみると<なばなの里>他、ライバル多し?

 

DSC_0193

 

又、神戸開港は1868年(慶応3年)で2017年1月1日に150年を迎えるそうです。

 

 

伊藤若冲生誕300年 (2016.12.22)

若冲フアンの経理部・五寳(ごぼう)です。

 

伊藤若冲(じゃくちゅう)は今から300年前、1716年、京都・錦小路の裕福な青果商の

長男として誕生しました。

父の死去の後、23歳にて家業を継ぎましたが、商売には興味がなく、朝から晩まで

好きな画業に打ち込んでいました。

40歳の時に弟に家督を譲り、絵師の仕事に専念し、数々の名作を世に送り出しました。

それまでの日本画壇に無かった斬新な技法を多様し、写実と想像を融合させ、

動物や植物をカラフルにリアルに写生し、さまざまな色彩と形態で多く華麗な作品を

遺しました。

 

 

05a458ae

 

 

2016年は若冲生誕300年の記念すべき年で、全国各地で様々な「展覧会」が

開催されました。

特に5月に東京上野の東京都美術館で開催された「生誕300年記念 若冲展」はNHKが

特番を組むなど、全国的にも話題になり、入場まで、延々320分待ちなどという凄まじい

混みようの「展覧会」となりました。

勿論、ファンの私は、上野の東京美術館へ馳せ参じ、入場まで240分待ち、若冲の作品と

対面しました。

 

若冲が相国寺(京都)に寄進し、後に相国寺が天皇家に寄贈した

動植綵絵」(どうしょくさいえ)三十幅と、相国寺に残る「釈迦三尊像」三幅が一堂に

会する展覧会という事で、人気がヒートアップしたのだといわれました。

 

 

IMG_4628

 

 

2017年は酉年です。2016年に見逃した方はこれから観ることのできる若冲展を紹介します。

生誕300年記念 「伊藤若冲展・ 後期 」 相国寺・承天閣美術館 2017年5月21日まで

特集陳列 「生誕300年 伊藤若冲」 京都国立博物館 2017年1月15日まで

 

 

Itoujakutyuu1s

郡鶏図・「動植綵絵」より

 

 

私の習い事 「サルサダンス」 (2016.12.02)

いつもありがとうございます。 松原です。

 

私は音楽を聴くことにとても興味があり、その中でもラテンのリズムのある曲が好きです。

その “好き” という事だけで「サルサ」というダンスを習い始めました。

 

DSC_0810

 

 

現在、北國新聞文化センター南スタジオにて週1回、マリエロッサ先生(日本人)に

約8~10人ぐらいで習っています。

私はボケ防止の為もあり習っています。もう丸3年ぐらい経ちますが、一向に上達しません。

 

男女ペアでラテンのリズムに乗り、男性のリードで女性を回転させたり、離したり、

くっついたり、手を組んで笑顔で本当に楽しく踊ります。

 

 

DSC_0814

 

若い人から私みたいな年寄りまで、金沢だけでも30~40人はいますし、

小松や福井・富山、また東京・大阪にもサルサのダンスチームやサルサバー等が多くあります。

特にアメリカやキューバなどでは、社交の場の常識みたいに踊られているとの事です。

 

毎月1回、香林坊にあるダンス会場でパーティーも行っています。

興味のある方は、ぜひ私にご連絡下さいね!

 

 

京都ツカキグループ創業150年祭に参加して (2016.11.28)

いつもありがとうございます。 松原です。

 

11月1日、社長所用の為に代理として、京都オークラホテルでの

ツカキグループ150年祭に出席させて頂きました。

 

六代目 塚本喜佐衛門社長様と。

DSC_0803-1

 

 

ツカキさんは、1867年、時まさしく日本が新しく生まれ変わった大政奉還の年に

三代目 塚本喜佐衛門が創業され、今日に至っているとの事です。

 

DSC_0805

 

ファッションショー

DSC_0795

 

 

『三方よし(売り手よし、買い手よし、世間よし)』

近江商人の真髄がツカキグループの企業理念であります。

 

えんぴつが1cmになるぐらいの “ちびた”鉛筆 が数多く残っていて

「謙虚に精進し、勤勉質素」の創業150年の指針が現存し、

とっても明るく人柄の良い現在の六代目 塚本喜佐衛門社長の三方よしの経営に

受け継がれています。

 

 

20161130-120161130-2

 

更に七代目の基盤もしっかりなされ、改めて近江商人の “商人たれ” を

つくづく感じさせられた次第です。

 

 

『来る冬グランドコレクション』を開催しました!! (2016.11.25)

こんにちは。 経理部 竹村です。

 

11/12(土)・14(月)の2日間開催しました『来る冬グランドコレクション』 のご報告です。

大変多くのお客様にご来店頂きまして、誠にありがとうございました。

 

<各フロアの様子です>

 

P1070704 P1070706

P1070709 P1070713

P1070714 P1070717

 

 

エクセルセクションのアクセサリーディスプレイは、クリスマスムードたっぷり ♪

 

P1070708

 

 

今回は、マリメッコのバッグ・ポーチ・ハンカチも登場しました。

 

P1070710

 

 

これからの冬に欠かせないコート、

それぞれのセクションのおすすめがディスプレイされていました。

 

P1070715 P1070716

P1070711 P1070720

 

寒い冬がやってきます(>_<)

コートで暖かくして、おでかけを楽しみましょう!!

 

 

第35回商社対抗ボウリング大会 (2016.11.22)

こんにちは。 アオイミセクションの中島です。

 

11月16日(水)に行われたボウリング大会に会社選抜3名(松原・中島・近藤)が

出場しました。

結果はチーム10位、女性部門の個人で近藤さんが4位と大健闘でした。

会場を貸切り総勢111名 37チームが熱戦を繰り広げました。

 

shugo

 

 

 

近藤さんストライク (๑˃̵ᴗ˂̵)و

 

 

松原常務ストライク (๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!

 

 

中島1本残し (ง `ω´)ง

 

 

シーツーセクション室井、若者達からパワーを貰う (2016.11.15)

こんにちは。 もうじき還暦の室井です。

 

当社ガールズセクションとリズセクションの主催で、

ハロウィンフェアを10月31日、11月1日に開催しました。

当社では初めてのイベントです。

 

守田部長を中心にかなり前からミーティングを行い、案内状を作成。

前日の準備は、いろんな小道具を持ち寄り又自分達で作成ディスプレイ。

 

その姿を見ていると、みんな一つの目標に向って楽しく仕事している。

なんとなく私も笑顔になりました。

 

f6f77a1616e27fc34eb1a81aa7dc6262

 

 

「いしかわファッションフェスタ2016」 ファッションショーに出展しました。 (2016.11.08)

こんにちは。 経理部の松田です。

いつも弊社のホームページをご覧頂き、ありがとうございます。

 

さて本日は、11月3日に香林坊アトリオで開催された

「いしかわファッションフェスタ2016」の模様をご報告します。

 

地元企業によるファッションショーや国内外で活躍する石川出身のモデルさんの

トークショーなどが行われ、お買い物に来られたご夫婦やお子様連れのご家族などが

足を止めて見ていらっしゃいました。

 

IMG_6788

IMG_6789

 

いしかわファッション協会会長である弊社社長が開催の挨拶を致しました。

 

IMG_6790

 

弊社は “アオイミレジァンス” をファッションショーでご紹介。

日本の高度な縫製にこだわって仕上げたプレタポルテです。

 

IMG_6794

IMG_6796

 

クオリティの高い素材とデザインで大人のエレガンスをご提案致しました。

 

IMG_6800

IMG_6807

 

ショーを通して、多くの方にファッションの魅力を感じて頂けたら嬉しいですね。

これからも常に新しいトレンドを追求し、発信していきます!

 

 

雄大な景色に感動! ~東北遠征の山旅~ (2016.10.31)

こんにちは。 経理部の松田です。

 

\ 思いっきり登山を楽しみたいっ!/ そう思って、

8月、夏季休暇を利用してはるばる東北の山に登ってきました。

 

登った山は、山形県の鳥海山と蔵王、福島県の安達太良山(あだたらやま)です。

3山とも日本百名山です。

 

東北まで相当な距離があるので、一日目は移動日とし、まずは鳥海山を目指して車で北上。

移り変わる景色すべてが新鮮で、長い道のりも楽しかったです。

夕刻には鳥海山の麓に到着し、鳥海ブルーラインを通って秋田県側の登山口駐車場へ。

 

P1070680

 

鳥海山は標高2236メートルの活火山です。

登りの所要時間は4時間30分程なのですが、ものすごく遠そう・・・。

 

東北の山は、登山口から少し登ればすぐに森林限界を越え、展望が開けるのが魅力。

日本海を背に始終展望の良い道が続きます。

 

P1070665

 

登って稼いだ標高がもったいないですが、一旦下って雪渓を渡り、

 

P1070695 P1070698

 

岩と緑のコントラストが美しい外輪山を横に見ながら登ります。

このあたりで一気に疲れてきて足が全然前に進まず、「もう無理かも・・・」と

心が折れ始めました。

 

P1070706

 

景色を眺めて気を紛らわし、さらに溶岩ドームの岩場を乗り越えて山頂へ。

 

P1070711

P1070716

 

登山者のお兄さんに「この岩の間を通って、少し登れば山頂ですよ。」と

励ましの声を貰いますが、バテバテの私には、喜びよりも「まだ着かないのかー(T_T)」と

精神的ダメージの方が大きかったです。

「お兄さん、すみません。」

 

P1070724

 

なんとか力を振り絞って、無事に山頂に到着。

今年初の登山は、体力も気力も何もなくて、本当に辛かったです。

 

山小屋でポカリスエットを買って飲んだら、徐々に体力が回復したので、

大展望の外輪山の稜線へ向かいます。

 

歩きやすくて気持ちの良い稜線。大きく裾野を広げた雄大な景色に感動です。

ずっと見ていたいこの景色に「あ~来て良かったー。諦めなくて良かったー。」と

まじで思いました。

 

IMG_6017

P1070747

IMG_6029

 

帰りは「もう歩け~~ん」と膝ガクガクになりながらも、鳥海湖を周回して下山。

毎度のことながら登り以上に下山は辛いです。

でも素晴らしい景色に出会えたので満足感はいっぱい♪

 

P1070805

 

 

♪鳥海ブルーラインで出会ったキツネ♪

IMG_6044

 

 

 

翌日は筋肉痛に耐えながら、お手軽ハイクの蔵王へ。

最高峰の熊野岳1841mに向かう登山道と火口湖。

 

P1070830 IMG_6118

 

 

翌々日は、安達太良山1699mへ。

この山は高村光太郎の智恵子抄に登場することでも有名です。

“安達太良山の上にある空が本当の空だ” ということで見上げて確認してみました。

 

P1070912 IMG_6193

 

 

今年の夏は本当に絶好の機会に巡り会いました。

東北の山の魅力を発見することが出来たことは、忘れられない思い出です。

思いきって行って来て良かったです。

そして、登山の合間に蔵王駅で山形新幹線を見たり、会津若松城を見学したり、

喜多方ラーメンを食べたりしたことも楽しい思い出です♪

 

東北には魅力的な山がたくさんあるので、体と心を鍛えて是非また東北へ!

 

\ 必ず行きますよ! /

 

 

今年も声援に行ってきました! 「金沢マラソン2016」 (2016.10.25)

こんにちは。 経理部の松田です。

 

10月23日(日)に「金沢マラソン2016」が開催され、

昨年完走を果たしたシーツーセクションの山田さんが今年も出場しました。

 

昨年は金沢初の開催ということで非常に盛り上がった「金沢マラソン」。

楽しんで走っているランナーの姿や沿道の熱い声援がとても印象的だったので、

今年も声援に行ってきましたよ!

 

昨年と同じく、浅野川沿いで声援します。(昨年の記事はこちら

 

IMG_6591-1

 

そろそろ山田さんが走ってくる頃なので、カメラのファインダーをずっと覗いて

待っていたのですが、山田さんの姿を見つけられません。

WEBで位置情報を確認すると、

「あれ?もう通過した?」「見過ごした?」・・・そう思ったところへ、

 

 

「松田さん、お待たせ~!」

と言って山田さんが元気に私に向かって走ってきました (゚д゚)!

 

 

突然の呼びかけに慌ててカメラを向けるもピントが合いません。

無理やりシャッターを押したらボケボケに・・・。

 

 

振り返って走っていく山田さん。

IMG_6598-1

 

残念ながら写真は上手く撮れませんでしたが、

私の目には、その時の山田さんの姿がしっかりと焼き付いていますよ!(笑)

 

 

 

場所を移動し、県庁そばの35キロポイントへ。

スイーツとコーヒーの給食に並ぶランナー。これも走る楽しみですよね♪

 

IMG_6691-1

 

ランナー走行中はコースを横断することが出来ないので、

早歩きで迂回して県庁の展望ロビーに駆け上がりました。エレベーターで上がりました。

 

IMG_6696-1

 

19階の展望ロビーでは、四方からコースを見てとれます。

 

20161023

IMG_6647-1

IMG_6667-1

 

くつろぐランナー?もバッチリです。

 

 

山田さんが近づいてきたので急いで1階へ降りて撮影ポイントに移動します。

 

IMG_6618-1

 

 

次はシャッターチャンス逃しませんよ!

 

IMG_6620-1

IMG_6622-1

 

「あともう少しだよ。ガンバレー!!!!!!!」

 

 

「足がパンパン」

と言って通過していきましたけど、昨年よりタイムが上がってます。いい調子♪

 

IMG_6625-1

IMG_6628-1

 

 

ポイントごとに順位を上げて、今年も無事完走しました!

「おめでとうございます。」

 

 

IMG_6735-1

 

 

頑張って走ってるランナーを見ていたら、声を出さずにはいられませんね。

私も「ガンバッテー!」と出来る限りの声援を送ってきました。

ランナーから「ありがとう」の声を頂いたり、手を振ってくれたりと

私にとっても良い思い出になりました♪

 

 

ゴールまであと4キロ。皆ガンバッテ~~!!

 

IMG_6722-1  IMG_6727-1

 

 

 

 

青い実祭 (2016.10.22)

こんにちは、アオイミセクションの中島です。

 

10月15日(土)、17日(月)に「青い実祭」を開催しました。

 

DSCF2898-1 20161007154530249_0001

 

荒納委員長・荒木君・池田さん・竹村さんもお手伝い参加のスタッフです。

たくさんのお客様にご来店いただきました。

 

DSCF2848 DSCF2852 DSCF2870

 

新作・春物は明るい色が人気。ストライプ柄・ミックスカラーのブラウスが揃っています。

デニム素材のショートジャケットなどインナーと合わせて楽しんでいらっしゃいました。

 

DSCF2847 DSCF2880 DSCF2875

 

朝晩涼しくなり、秋めいてきました。

秋冬物は温もりが感じられる微起毛素材や色・柄、異素材のミックスアイテムが好評でした。

スリムシルエットの軽量ダウンベストは、切り替えや襟のデザインバリエージョンが豊富です。

 

おかげ様で賑わいのある2日間になりました。

ご来店いただき本当にありがとうございました。

 

 

スポーツの秋です! (2016.10.12)

こんにちは! ソシエル・フォーマルセクションの神田です。

 

最近開幕した、Bリーグ人気はすごいですよね!

バスケ歴38年。Bリーグのチームに登録を目指し(無理ですが)、

いまだにミニ、中学、大学、社会人と合同で少人数ですが毎週1回練習してます。

 

10月9日小矢部カップ マスターズ(40歳以上)のバスケの試合に参加しました。

 

075

 

マスターズのチームは金沢、小矢部、かほく津幡の3チーム。

私は知り合いの紹介で、今回かほく津幡チームの登録での参加です。

 

076

 

第1クォーターは体力がまだあり、気持ちと体が一致して皆さん元気に走りまわり接戦。

 

077

 

第2クォーターはそろそろ足が止まり始め、

 

第3クォーターからベンチを今まで暖めていた私の出番が回ってきました。

 

078

 

079

 

080

 

最終結果、1勝1分け。

総合得点でなんとか我がチーム優勝。

 

今から体力つけることは難しいアラフィフ世代ですが、健康のため、

ストレス発散のためにもバスケを続けていきたいと思ってます。

 

 

「アオイミ エクセレントフェア」開催 (2016.10.07)

9月22日・23日に金沢商工会議所にて「アオイミ エクセレントフェア」を開催しました。

 

P1080454 P1080434 P1080449

 

会場では来年春夏の新作を中心にご紹介させて頂きました。

 

今回は2Fホールにも会場を設け、加賀友禅の新作、寝具、健康ジュエリー・靴、水素水

そして、健康寝具をご紹介。

 

P1080436 P1080439 P1080447

P1080442 P1080445 P1080437

 

二日間にわたり、多くのお客様にご来場いただき、スタッフ一同心より感謝いたしております。

誠にありがとうございました。

では、次回催事もご期待ください。

 

ソシエルセクション 松野でした。

 

 

京都 迎賓館 (2016.09.21)

入社以来20数年、受付一筋 竹林です。

 

京都 迎賓館、京都市中心部 深い緑に包まれた京都御苑の中に、京都迎賓館があります。

海外からの賓客に対し、歴史的・文化的に日本の理解と友好を深めていただくことを目的に

平成17年に開館しました。

 

以前テレビで紹介されたのを見て、是非実際に見てみたいと思っていたところ、

7月から一般公開される事になり真夏の京都に行って来ました。

 

IMG_2314

 

 

夕映えの間?大臣会合などの会議や立礼式のお茶のおもてなし、晩餐の待合としても

使用されています。

東西の壁面は、比叡山を月が照らす様を描いた「比叡山月映」、愛宕山に夕日が沈む様を

描いた「愛宕夕照」、いづれも綴れ織の技法を用いた織物です。

 

IMG_8904 IMG_5922

 

 

藤の間?京都迎賓館で最も大きな部屋で、洋食の晩餐会や歓迎式典の会場として使用されて

います。

舞台では、舞・能や琴の演奏、雅楽などが披露されます。

壁面装飾は綴れ織り、舞台扉は截金(きりかね)の技法が使われています。

 

IMG_9381 IMG_5497

IMG_0202

 

 

桐の間?和食を提供する「和の晩餐室」です。

襖の唐紙など各所に「五七の桐」が見られますが、京都迎賓館の紋章でもあります。

座卓は全長12メートル、漆の一枚仕上げ、素晴らしいの一言でした。

 

IMG_7269 IMG_2425

IMG_3323

 

 

庭園?広大な池が、まわりの建物に解け合うように配置されています。

廊橋を境に池の水深が変わっており、北側の池には錦鯉が放たれています。

 

IMG_6910 IMG_0830

IMG_4596

 

 

日本の歴史、文化を象徴する都市・京都。

この迎賓館に生きる伝統的技能を見て、日本の素晴らしさを感じた一日でした。

 

 

☆大河端townにやってきた~! (2016.09.14)

こんにちは。 経理部の伊藤です。

 

北陸新幹線開業の日、娘家族が伊藤家のすぐ側に、

石川県金沢市大河端townにやってきました~~。

 

 

お宅拝見!! ちょっと中をのぞいてみましょう♪

 

友人から頂いた可愛い小物がいっぱい。

このエアープラントも素敵 ☆☆☆ みなさん、ありがとう。

 

リビング 2窓

 

1窓

 

この窓の上に大きな窓があってお星様&お月様が見えるんですよ。

ちょっと、ロマンチック★でしょ。

 

 

玄関 縁側

 

玄関はワンルームみたいになっててルームコロンがにげないのがいい。

縁側は子供たちの良い遊び場!BBQもオッケーです。

 

 

キッズルーム リビング1

リビング2 暖炉

 

キッズルームから下を見るとこんな感じ。

旦那様は槇ストーブ、娘はアイランドキッチン、お互い譲れなかったとの事。

 

 

4/2に男の子が生まれて、心香(ここ)5才、心隆(こお)3才、心汰(こた)0才の

3人姉弟になりました~ ☆☆☆

 

ブランコ ねむねむ

☆心汰も一応仲間入り****公園大好き♪ ☆兄弟****お昼寝タイム!

 

靴下

☆これでも、靴下履かせてます(笑)

 

 

日々奮闘中の娘ですが、今はヘトヘトだけどこれがなくなると寂しくなるし、

今日をこの瞬間を大切にしたいと。。。。。。

いつの間にかとっても頼もしい母になって、ちょっとうるうるになりました。

 

伊藤家はもう23年、やっぱり新しいお家は気持ちがいいですね~

 

 

「サルヴァトーレ」で小川会懇親会 (2016.09.12)

こんにちは。 経理部の松田です。

 

9月第一週の週末に小川会の懇親会を行いました。

会場は片町きらら2Fにある「サルヴァトーレ」。

本場のナポリピッツァを気軽に味わえる今話題のお店です。

 

IMG_6309

 

いつもの貸切宴会場と違って、他のお客様もいらっしゃる中での食事会となりました。

 

 

小川会幹事の荒木さんと山本さんが進行役です。

幹事の一員である私は写真撮影にいそしみます。

 

IMG_6313

 

 

代表幹事の守田部長と社長の挨拶の後、突然の指名を受けた佐野部長の発声で乾杯です。

 

IMG_6314

IMG_6320

IMG_6324

 

 

まずはシャンパンで「カンパーイ!」

 

IMG_6326

 

 

 

お料理はこんな感じです♪

 

IMG_6329 IMG_6334

IMG_6358 IMG_6385

IMG_6362

 

 

各テーブル、会話が弾んでますね♪

この日は小川部長の誕生日でした。\ハッピーバースデ―☆/

 

名称未設定-1

 

IMG_6342

 

IMG_6349

 

 

さあ、いよいよお楽しみ抽選会の始まりです♪

商品券をはじめ、美容マスクにボディソープセット、ラーメン、料理鍋セット、缶ビール、

ミニ扇風機、アロマなどバラエティーに飛んだ景品を用意しましたよ!

 

メーカー様からもご協賛を頂きました。ありがとうございました。

 

IMG_6348

 

何が当たるかハラハラドキドキ。空くじなしですよ!

女性幹事3名が揃えた選りすぐりの物ばかりなので、どれが当たっても嬉しいハズ・・・

 

 

おめでとう~! たくさん飲んで酔っ払ってね。

IMG_6346

 

 

商品券よかったね!

IMG_6347

 

 

元気いっぱいの佐伯さん。貰って嬉しそう~。

IMG_6357

 

 

そして、最も高額な商品券をゲットしたのは、池野さんでした。運がいいですね。

 

IMG_6355

 

貰って嬉しかった人も、希望の景品に外れた人もいますが、

守田部長の軽妙なトークで笑いがいっぱいの楽しい抽選会となりました。

 

 

宴の最中ですが、お開きです。

サルヴァトーレでの開催を提案されたのは、遊びが大好きな松原常務でした。

 

IMG_6366

 

いつもと違った雰囲気の懇親会もまた楽しかったです。

 

IMG_6373 IMG_6374

 

周りのお客様のお食事の邪魔にならないように各人が配慮していたつもりなのですが、

もしご迷惑をかけたようでしたら申し訳ございませんでした。

 

 

今期の弊社のテーマは「毎日、ときめきを」。

まずは自らが、新しいトレンドやブームを追いかけたり、話題の場所に行ってときめいたり、

色んなことを体験して感動することが大事ですね。

たくさんの情報を得て、感性を養っていきたいです。

そして、ファッションを通して多くの方に「毎日、ときめきを」ご提供できるように

頑張っていきます!

今期もどうぞよろしくお願い致します。

 

 

テーマ展♪ この秋注目の新作が満載! (2016.09.08)

こんにちは! ガールズセクションの示野です。

 

残暑が和らいで少しずつ過ごしやすくなり、もう秋を感じつつありますね(^^)!

 

さて、9月5日(月)、6日(火)に テーマ展を弊社で行っておりました

 

DSC02729 DSC02727

 

ご来店いただき、誠にありがとうございました。

秋物を多数ご用意致しました♪

 

 

ガールズセクションおすすめの商品です

 

DSC02724

 

気温が不安定な今の時期、羽織ものは必ず必要ですよね♪

ニットカーディガンなのでこれから寒くなっても温かく、長く着られます。

さっと着れてオシャレ度も増しますよね(^^)

 

DSC02725

 

流行のテラコッタ色のパンツは今の季節にぴったりです♪

白のブラウスを合わせてエレガンスなコーディネート!

テラコッタ色は黒やカーキにも合います(・〇・)☆!

 

 

昼食はDONQのパンをご用意致しました。

皆様たくさんの種類に迷っているようでした(^^)笑

とっても美味しいとのお言葉を頂きました♪

 

DSC02719

 

たくさんの方にご来場いただき、おかげさまで大盛況で終えることができました☆

ご来店いただきありがとうございました!

 

 

 

お盆休みに墓参り (2016.08.25)

こんにちは。 アオイミセクションの田口です。

 

今回はお盆休みを利用しての毎年恒例の里帰りとお墓参りです。

一年ぶりなのでやっぱり楽しみですね。

場所は能登にある甘田というところ。かなり田舎ですよ。

でも自分のお里なのでほっとしますね。

 

IMG_0574 IMG_0576

 

納屋の外観と中の写真です。昔と変わらない風景に心も落ち着きますね。

 

 

IMG_0577 IMG_0579

 

自家用の焼却炉と自家栽培の茄子です。茄子は帰りに頂きました。

少し落ち着いたら墓参りに出発です。

 

 

IMG_0578

 

 

無事墓参りを終わってお里を後にして金沢に向かいます。

今度くるのは一年後と思うとチョットさみしい気持ちになりますね。

 

 

IMG_0591 IMG_0594

 

帰りはホリ牧場で抹茶ソフトを食べながらブラブラ探索をして、我が家の墓参りは終了しました。

 

 

2016秋冬紳士服展 (2016.08.23)

こんにちは。 ロワプレタセクションの森です。

 

8月5(金)、6(土)、7(日)の3日間に開催した紳士服展の様子をご紹介します。

 

まずは1階の売り場から、、、

1階の売り場ではスーツをメインに鞄、靴、ネクタイ等の雑貨を豊富に揃えました。

 

DSC02676

 

DSC02667

 

DSC02673 DSC02674-375x500

 

 

既成のスーツに腕を通してサイズを確かめているお客様やネクタイや鞄、小物の色を

選んでいるお客様、商品を楽しそうに選ぶお客様の姿が目に映りました。

 

 

DSC02675

 

DSC02679 DSC02672

 

 

続いて2階の売り場をご紹介します。

階段を上がってすぐはカジュアルな既製品のジャケットコーナーです。

春夏物のジャケットは色も鮮やかで目を惹く商品が並んでいました。

 

DSC02696-e1471925344453

 

DSC02706 DSC02705

 

こちらは人気のイチオシ商品。

表地もお洒落なチェックのジャケットの中には、、、

地図の柄の裏地がついた細部までこだわった既製品のジャケット。

 

DSC026851-e1471925363354 DSC026861-e1471925374219

 

女性は髪型やお化粧、洋服の色合わせ等、目に見えるお洒落に気を遣いますが、

男性は目に見えない部分でも、自分の中のこだわりを持ってお洒落を楽しむ人が多いのだなと

思いました。

是非スーツを選ぶ際には裏地にも注目して選んでみて下さい。

 

DSC02689

 

DSC02687

 

カラーパンツや既成のスーツの色展開、サイズ展開も豊富にご用意しております。

YA体(やや細身)、A体(標準)、AB体(ややゆったり)、BB体(ゆったり)と

自分の体型や好み、持っているスーツに合わせてサイズを選んで頂けます。

既成品で合わない腕の長さやズボン丈は実寸をはかってお直しを終えて、仕上がってきます。

 

 

DSC02703

 

DSC02707

 

DSC02700 DSC02701

 

こちらはオーダーシャツのコーナーです。

襟の形や、袖のボタンの数など自分好みにカスタマイズ出来ます。

オプションには追加料金がかかりますが、実寸を図って仕上がってくるシャツは

毎回ご好評頂いております。

シワになりにくい形状記憶の素材や、綿100%等生地の種類も自分で選べるのも魅力ですね。

 

DSC02702

 

 

続いてオーダースーツのコーナーです。

 

DSC02716

 

DSC02713

 

生地の種類が多く、無地の生地でも何通りもの色で悩んでいるお客様が多かったです。

全体像をイメージしながら、仕上がってくるスーツにわくわくしますね。

女性用のオーダースーツもありますので、是非お気に入りの生地を探してみて下さい。

 

 

DSC02710

 

こちらは2階の小物・雑貨コーナーです。

お手頃価格のベルトやネクタイ、ポケットチーフ等が揃います。

冠婚葬祭用のネクタイもご用意しております。

 

DSC02709

 

 

ご来場頂いたお客様、本当にありがとうございました。

次回開催日は2017年3月3(金)、4(土)、5(日)の3日間を予定としております。

皆様のご来場をお待ちしております。

 

 

ひとあし早い?夏休み (2016.07.29)

ソシエルセクションの松野です。

 

先日の休みに四日市の友人宅へ遊びに行ってきました。

二人とも雑貨屋・カフェ巡り好き。

行きたいところは多々あるものの限られた時間で一年ぶりに楽しんできました。

 

四日市では、15年11月にオープンした『BANKO archive design museum』

で器をジロジロ(+カフェでまったり)。

 

DSC_3415 DSC_1623

 

四日市の雑貨屋さんで見つけてからはあのシンプルな色合いとデザインが気に入り、

毎回購入することはできませんが見て?癒されています。

 

 

そして、四日市から電車で約30分ということもあり、2日間も名古屋でショッピング。

今回は、この春リニューアルオープンした『大名古屋ビルヂング』も目的の一つ。

 

DSC_3457

 

名古屋初のショップも多く見応えあり!でした。

もちろん金沢にはないショップばかりだから尚のこと。

気持ちもお財布も?ゆるみっぱなし。

 

 

来月健康診断を控えていながらもこんな感じで・・・

 

IMG_20160716_220949?DSC_3442

IMG_20160721_112136 IMG_20160721_125715

 

まっ、「♪ ダイエットは明日から ♪」でいっか(年中言ってる)。

 

 

> カテゴリー&月別アーカイブ

  • ブログトップ
  • アオイミのひとりごと (251)
  • 登山部 (5)
  • ユニフォーム&環境・健康 (18)
  • イベントニュース (136)
  • おすすめ商品 (17)
  • キラリ隊のひとりごと (7)
  • 未分類 (262)
  • 2025年5月
    « 4月    
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  

> 最新の記事15件を表示

ページトップへ