商品販売部の中島です。
今年のゴールデンウイーク・行動制限がない中、皆さんリフレッシュ出来たのではないでしょうか。
10000歩の散歩コースで休み1日を切り取ります。犀川を上流へ移動し桜坂へ、坂好きにはたまりません。
150m程の上り坂を3回DASH、自分の足が見事な棒になります。
続いて石浦神社は21世紀美術館の前、兼六園横に位置する金沢最古の神社です。
「 一陽来復 」様々な災いが過ぎて良い事が訪れる想い。コロナ禍・天災・侵攻などが終わります様に願います。
マスコットキャラクターのきまちゃんです。きまちゃんみくじも販売しています。
金沢城公園・兼六園は割愛、21世紀美術館ではジョジョ原画展開催中。
こちらは関連で「 しいのき迎賓館 」の中庭側の巨大ポスターの一部、金沢仕様。
しいのき迎賓館前のしいのきは樹齢400年を超えて我々を見守ってくれています。
場所を移して尾山神社の菊桜、5月中頃まで楽しめます。
朝7時頃から2時間散歩の後、当社・松野さんオススメ展示会へ向かいます。
野々市図書館(カレード)で開催中の東京アートディレクターズクラブ活動案内展示会です。
金沢に一軒家ショップを展開する皆川明さん(ミナ・ペルホネン)他80名程の会員です。
ロゴデザイナーの佐藤可士和さん・代表作品は皆さんご存じな物ばかりです。
企業の歴史と未来を一つのロゴに集約する、それは難しくても魅力的な仕事だと感じます。
パッケージデザインが新鮮だと社員のモチベーションも上がりますね。皆様の活躍を期待します。
5月2日~8日金沢駅のシンボル・鼓門が世界赤十字デーのライトアッププロジェクトで赤く染まりました。
金沢駅もてなしドームはアメリカ旅行雑誌トラベル&レジャー「 世界で最も美しい駅 」に選出されています。
鼓門の高さは13.7m・らせん状の太い柱が特徴、金沢の玄関口としてお出迎えしています。
幻想的なライトアップ、人道支援を認知して頂く為に世界各地で行われているとの事です。