小川商事株式会社 – 古都・金沢で唯一の美しさをつくるアパレル専門商社

古都金沢で、唯一の美しさをつくる 古都金沢で、唯一の美しさをつくる

〒920-0061 石川県金沢市問屋町1丁目59番地 TEL : 076-237-4646 FAX : 076-237-4785 〒920-0061 石川県金沢市問屋町1丁目59番地
TEL : 076-237-4646 FAX : 076-237-4785
お問い合わせ お問い合わせ

スタッフブログ STAFF BLOG スタッフブログ

カテゴリー

最新の記事

アーカイブ

カレンダー

> カテゴリー&月別アーカイブ

> 最新の記事15件を表示

【登山部#5】登山部再始動! 日帰りで「白山」へ (2022.11.08)

登山部の松田です。

 

待ちに待った登山部の白山登山。

夏季休暇中の8月19日に日帰りで白山に登ってきました。

 

IMG_1687

 

当初は室堂山荘泊まりを予定し、1カ月程前に宿泊予約を入れて、当日の晴れを祈るばかりだったのですが、

8月に入ると、立山や北アルプスの山荘をはじめ、南アルプスの山小屋がコロナ感染により軒並み営業休止。

″白山は大丈夫だよね″ と思っていた矢先、ついに白山室堂も…

 

登山日の3日前に宿泊予約センターから「25日まで休業します」との連絡があった時はショックだったなぁ。

山荘に泊まってご来光を見たかったのに…

 

すぐにメンバーに連絡してどうするか検討。

少々きついけど日帰り登山するか、それとも室堂の手前にある南竜山荘に泊まるか。

南竜山荘からは距離的に山頂でのご来光は難しい。

とりあえず天気予報を確認しながら明日まで様子を見てみることに…

 

そして翌日メンバーから返ってきた言葉は「頑張って日帰りする」でした。

 

2019年9月に立山に登った以後、コロナ禍で登山部の活動を休止。

白山登頂を目標としていた登山部としては、まさに待望の白山登山となったわけです。

 

\よーし、頑張って白山に登るぞー!/

さあ、登山部再始動です!

 

 

 

朝4時に集合し、乗り合わせて別当出合の駐車場へ向かいました。

今日は平日なので、市ノ瀬からの交通規制はなく、登山口の別当出合に駐車できます。

 

朝5時過ぎに駐車場に到着。

 

IMG_1473

 

 

駐車場から10分程歩いて別当出合の登山口へ。

ここで事前に作成しておいた登山届を提出。無事に下山できますようにと祈りを込めて。

 

IMG_1478

 

 

2022年11月12日に白山国立公園は指定60周年を迎えます。

 

 

IMG_1482

IMG_5202

 

本日、白山に登るメンバーはこの4名。みんな元気、意気揚々です。

 

5時50分、山頂目指して出発!

まずは吊り橋を渡って登っていきます。写真がブレブレですみません。

 

IMG_1487

 

今回で白山登山7回目の私が先頭で歩きメンバーをリード。

白山の登山道は良く整備されていて分かりやすいです。

 

最初に現れる急な石段の登りを過ぎると登山道はゆるやかに。

この石段は急なため登り専用。下りの道は写真右側に付けられています。

 

石段を登り終えたところ

IMG_1489

 

歩き始めは体が慣れてくるまでゆっくり歩きましょう。

室堂までは4時間の登り。先は長いですよ。

 

 

30分程歩いて最初の休憩ポイント「中飯場」に到着。

 

IMG_1498

 

 

ここからは不動滝が良く見えます。

 

IMG_1492

 

 

初めて白山の登山道を歩いてみてどうですか?

石川県の地元に住みながら一度も白山に登ったことがなかったメンバー。

白山の魅力をいっぱい感じてもらえたら嬉しいです…

 

IMG_1504

 

登山部発足のきかっけとなった医王山をはじめ、登山部として登った山は上高地、取立山、栂池自然園、立山。

本格的に登ったのは標高3000mを超す立山のみ。急坂ではあるけれど2時間程で山頂に辿りつけるものだったので、

今日の白山登山は頑張って登らなきゃね。ファイトー!

 

昨日は雨が降っていた白山。おかげで今日は涼しく、快適に登れてます。

 

 

視界が開けてきました。

次の休憩ポイントまでもう少し。

 

IMG_1518

 

 

甚之助避難小屋に到着。登山口から2時間程歩いてきました。

ここまではコースタイム通り、順調です。

 

IMG_1524

IMG_1528

 

 

別山2399mが近くに見えます。

 

IMG_1522

 

 

今日の日の為に購入したというザック。

今流行りのロールトップ式ですね。

 

IMG_1533

 

 

休憩したら室堂を目指して出発。

山の稜線と緑が美しいー。

 

IMG_1525

 

 

8月後半ですが高山植物がまだ咲いてました。

 

IMG_1535

 

 

これはシモツケソウ

IMG_1536

 

 

南竜分岐に到着。

眼下には先ほど休憩した甚之助避難小屋の赤い屋根が見えます。

 

IMG_1546

 

 

まだ元気だよね?!

 

IMG_1548

IMG_1543

 

 

分岐を黒ボコ岩方面へ。

山肌を巻いて進みます。次々と風景が変わり楽しい。

 

IMG_1561

IMG_1567

 

 

白山は水が豊富。冷たくておいしいです。

水が湧き出ているところが3カ所程あるので、水をかぶってクールダウンしましょ。

 

IMG_1570

 

 

そろそろ疲れがでてきたかな?

私もソロの時は、毎回この辺りから疲れてきますが、

今日はメンバーと一緒に登っているおかげで、気持ちにゆとりが出来て今のところ疲れを感じることなく登れてます。

というのも休憩多めにゆっくりと歩いているからかも…

 

IMG_1575

 

 

白山はさまざまな高山植物が咲き、お花を愛でながら登れるのも魅力です。

 

これはトリカブト。

この花の名前を教えると、なぜか他のメンバー興味深々で撮影してたなぁ…

 

IMG_1733

 

 

山道には色とりどりのお花が咲いていて、癒されます。

 

IMG_1556

IMG_1576

 

 

いつのまにか十二曲がりまで登ってきました。

 

IMG_1578

 

 

ここからはお花畑の中をつづら折りに登ります。

急坂なので休み休みいきましょう!

 

IMG_1582

 

 

黒ボコ岩まではもう少し。焦らず無理せず白山室堂をめざします。

黒ボコ岩に着いたら、絶景が待ってますよ!

 

IMG_1590

IMG_1592

 

石段を一歩一歩踏みしめて登り、黒ボコ岩に到着。

 

今日は快晴。テンションも上がります。

 

IMG_1608

 

 

そして黒ボコ岩の先に広がる景色がこちら。

 

IMG_1603

 

ようやく白山主峰の御前峰が姿を現すのです。

この瞬間はいつも感動。何度見ても白山、美しいです。

 

白山をバックに撮影。

 

IMG_5224

 

 

木道を辿って弥陀ヶ原を歩くメンバー

IMG_1627

 

 

今日は食料を積んだ荷揚げのヘリが何度も往復して飛んでました。

 

IMG_1614

 

 

室堂への最後の難関、五葉坂。

あと少し、がんばれー!

 

IMG_1631

 

 

五葉坂から振り返った弥陀ヶ原の景色。2本の木道がくっきりと伸びているのが印象的です。

ここまで来たら白山室堂まであと少し!

 

IMG_1634

 

 

11時、室堂に到着!

みんな頑張りました。ベンチに座ってお昼休憩しましょう。

 

IMG_1637

 

室堂山荘はコロナの為、臨時休業中です。

白山の日帰り登山は何度登っても厳しいー。

だから今日初めて白山に登るメンバーのことを考え、山荘泊まりを計画していただけに残念です。

 

IMG_1639

 

 

この景色見たら、山頂まで行くしかないでしょ。

さあ、もうひと踏ん張り。

 

いざ、御前峰へ!

IMG_1644

 

足の不調を訴えたメンバー1人を室堂に残して出発。

 

一緒に山頂に立てないのは残念ですが、室堂から美しい山頂の姿を一緒に見ることが出来ただけでも本当に良かったです。

みんなとここまで登ってこれただけでも嬉しい。

 

 

今日の白山は快晴。こんな日に白山に登れて最高です。

 

IMG_1653

 

 

山頂まであと500M。

半分は過ぎたけど、息絶え絶え…

 

IMG_1659

 

「あともう少し、あともう少しだよ」と何度声を掛け合ったことか。笑

 

そんな励ましもあり、

12時50分、白山最高峰の御前峰2702mに到着!

 

IMG_1665

 

登山部念願の白山登頂、果たしましたー!

室堂でひとり留守番をしているメンバーのことは心残りですが、またチャンスは巡ってきます。

 

山頂に立てば疲れも吹き飛ぶぞー!

 

IMG_1686

 

さっきまでの苦しい顔はどこへ行った?!

 

 

山頂は360度のパノラマビュー。

 

IMG_1680

IMG_1678

 

次回山荘に泊まった時は、ちょっと足をのばしてお池巡りをしましょう。

 

名残惜しいですが、山頂からの景色を楽しんだら下山。

 

IMG_1696

 

 

ウラジロナナカマドの実が赤くなって、そろそろ秋の気配…

IMG_1702

 

 

ですが、室堂周辺はまだ夏模様。高山植物が謳歌してました。

 

みーつけた、野イチゴ

IMG_1704

 

イワキキョウ

IMG_1713

 

ハクサンフウロ

IMG_1719

IMG_1722

 

 

あーいつまでも眺めていたい。

 

名残惜しくて何度も振り返りながら、室堂を後にしました。

 

IMG_1715

 

 

下りは足に負担がかかるので登り以上にしんどいです。

そして、″こんなにも登ったの?″ と思うくらい、下山の道は非常に長く感じます。

歩いた歩数は37,754歩。

相当疲れたと思うけど、皆無事に下山できて良かったです。

 

初めて白山に登るメンバーもいたので日帰りで登れるか不安だったんですけど、皆頑張りました。

何より白山の美しい自然や景色をメンバー皆で見ることが出来たことが嬉しく、楽しい時間を過ごすことができました。

今回はご来光を見ることは出来なかったので、それがまた次に訪れる理由になることでしょう。

 

白山の絶景を求めて2度目の挑戦を誓って……。

 

 

初めて白山に登ったメンバーの感想

「あんなに白山キツイとは思わなかったー」ですって。

 

 

 

 

 

【登山部#3】栂池自然園でトレッキング 花咲く湿原をゆく! (2019.08.09)

こんにちは。 経理部の松田です。

 

7月13日(土)に栂池自然園へ行ってきました。

登山部結成3回目の登山です。

今回の栂池自然園の計画は社員の反響が良かったのですが、各々の日程が合わず、4名で行ってきました。

 

栂池自然園

 

高層湿原が広がる栂池自然園は、高山植物や白馬の山並みを楽しめる絶景スポットです。

園内には木道が整備されているので歩きやすく、気軽に大自然を楽しめるのが良いです。

 

コロコロ変わる梅雨のお天気にヤキモキし、晴れを祈ってみたものの迎えた当日は “曇りのち雨” 予報。

でもね、行ってみたら雨も降らず曇り空ながらも良い景色が見れたんですよ。

梅雨空ということもあってか来園者も比較的少なく、のんびりとトレッキングを楽しんできました。

 

それでは栂池自然園での様子をお楽しみ下さい。温泉と食事のおまけ付きです!

 

 

8:50 栂池高原の駐車場に到着。

夏山シーズンともなれば早朝から満車になる駐車場ですが、到着時はガラガラに空いてました。

 

 

IMG_7859

 

栂池高原駅からゴンドラとロープウェイを乗り継いで自然園へ向かいます。

お土産屋の方の話によると、「今日はお昼早くから雨が降るかも」と。 やっぱりね…。

 

IMG_7865

 

9:00 栂池パノラマウェイ乗り場。

三連休の初日ですが、乗り場は混雑なくスイスイ。晴れていれば長い列が出来て順番待ち必至だったかも。

 

IMG_7870

 

乗り物が大好きなメンバー。

ゴンドラに乗って喜んでいるものの、、、

 

IMG_7872

 

この先、真っ白な景色しか見えておりません。ガビ~ン…

山が全然見えないやんけ!

 

IMG_7874

 

「いや、もしかしたら雲の中を抜けて上は晴れているのでは?そういうこともあるんだよ。」

と淡い期待を持たせて、雲の中へ。

 

標高1582mの栂の森駅に到着。

ゴンドラを降りてロープウェイ乗り場へ移動します。

 

IMG_7880

 

しかし、外へ出てみれば真っ白けっけ。ものの見事にガスの中。トホホ…。

 

栂の森駅

 

200m程森の中を歩いてロープウェイ乗り場へ。

今回初参加のメンバーは今日の為にリュックを買いました。富士山に登った登山経験者です。

 

IMG_7883

 

ちょうどロープウェイが降りてきたので記念撮影。

 

IMG_7892

 

定員71名のロープウェイです。

添乗員さんによるガイドを聞きながら7分間の空中散歩を楽しめます。

 

IMG_7895

 

標高1829mの自然園駅に到着。

 

 

IMG_7904

 

舗装路を10分程歩くと自然園の入口です。

山荘が2軒並び、早くもお食事メニューが気になる様子。

 

IMG_7909

 

IMG_7910

 

ビジターセンターの手前に白馬大池と白馬岳の登山口。

私もかつてこの登山口から白馬三山を縦走しました。あれから12年、懐かしいです。

 

IMG_7911

 

ビジターセンターの中を通って自然園の入口へ。

リニューアルされた施設内が気になるけど見学はトレッキングのあとで。

 

IMG_8187

 

IMG_7913

 

 

9:55 前置きが長くなりましたが、いよいよトレッキング開始です!

目の前に広がる緑豊かな湿原の風景にワクワク。

 

IMG_7917

 

IMG_7919

 

先に言っておきますが、これより花の写真が多いです。ホントに沢山の種類の花が咲いていて、

遊歩道を進むにつれて風景や植物が変わるので、すごく楽しかったです。

 

さあ、大自然を味わう!

 

IMG_7920

 

まずはミズバショウ湿原。

ミズバショウの花の時期は終わり、ミズバショウの大きな葉だけが残ってました。

鳥のさえずりが心地良いBGM。近くから聞こえるけど姿は見つけられず…

 

木道の脇に咲くのはコバイケイソウ。漂う夏感がいいですね。

 

栂池自然園、コバイケイソウ

 

そして目に飛び込んでくるのはミヤマキンポウゲの群落。

 

IMG_7930

 

園内はガスがかかり、幻想的な風景。これもまた良いものです。

 

IMG_7938

 

どのくらいの冷たさなのでしょう?

 

IMG_7937

 

次第にガスが晴れてきて、緑くっきり!

 

IMG_7945

 

ズンズン進んでいくとキヌガサソウの群生に出会えました。

葉も花も大きく、その姿は一際目立つ存在です。

 

IMG_7956

 

IMG_7958

 

次々と現れる花に「これは何ていう花?」と興味を示すメンバー。

珍しい高山植物に出会えるのも登山の魅力です。

花が現れる度に花の名前を言いながら歩きました。(笑) 覚えているかな?

 

IMG_7959

 

足元がひんやりしてくると風穴です。

岩の間から冷たい風が吹いてくるので、足を止めてクールダウン。天然クーラーが心地良いです。

 

IMG_7963

 

またまたキヌガサソウ。沢山咲いていて感動。

真上から撮ってみると面白いですね。

 

IMG_7967

 

遅咲きのミズバショウも見れました。

 

IMG_7973

 

10:20 ワタスゲ湿原に到着。

 

IMG_8178

 

小さな池塘が点在する牧歌的な風景です。

山の稜線はガスがかかってますが、白馬岳がぐっと近づいてきました。

 

ワタスゲ湿原、栂池自然園

 

ワタスゲ湿原、栂池自然園

 

夏を象徴する高山植物、ニッコウキスゲは一輪だけ咲いてました。

 

IMG_7990

 

チングルマ。可愛らしい花です。

 

IMG_8175

 

ワタスゲ湿原を超えると楠川。ここで一息休憩。

ツアー登山者とすれ違います。早朝のゴンドラに乗って来られたのでしょうか、それとも昨夜は山荘泊まり?

 

IMG_8004

 

IMG_8008

 

ここからは木道以外の道を歩く部分もあり、アップダウンが増えてきます。

 

来園者がこぞって撮影していたのがシラネアオイ。

初めて見ました。まさか栂池で見れるなんて思ってなかったので、とても嬉しい。

 

シラネアオイ、栂池自然園

 

アカヤシオ

IMG_8020

 

シラビソの樹林の中のベンチで休憩。

茎ワカメやクッキーを食べて栄養補給です。山で食べると何でも美味しいんです。

 

IMG_8034

 

歩いてきたワタスゲ湿原が見渡せます。結構登ってきました。

写真では伝わらないけど、急速にガスが湧いてきました。どうか雨よ降らないで!

 

ワタスゲ湿原

 

シラビソ

IMG_8025

 

ゴゼンタチバナ

ゴゼンタチバナ

 

コイワカガミ

コイワカガミ

 

「この花が好き」だと言った初参加メンバー。ピンクが好きなのね。

 

コイワカガミ

 

11:05 浮島湿原に到着。

風景が変わって、コバイケイソウがいっぱい咲いてます。

 

IMG_8043

 

最終目的地は展望湿原。どちらからでも行けますが右方向へ進みましょう。

その理由はあとでわかりますよ。

 

IMG_8046

 

圧巻のお花畑。思い思いに足を止めて、お花を鑑賞。心も体も癒されます。

 

IMG_8052

 

シナノなんとか…、あれ、あなたの名前何だったけ?

 

シナノキンバイ

IMG_8054

 

木道は全体的に新しく整備されていますが、一部老朽化したところも。

 

IMG_8065

 

冷たい北アルプスの水を汲むことができる銀命水。

 

IMG_8070

 

ここまで来たら、あともう少し。まだまだ元気ですよ!たぶん。

 

IMG_8078

 

食虫植物のモウセンゴケが生えているモウセン池。

周囲からはカッコウやカエルの鳴き声がよく聞こえてました。

 

モウセン池、栂池自然園

 

枯れ木を見て竜の頭のようだと言ったメンバーのひとりは寝不足でバテております。

竜に見えなくもない。

 

IMG_8087

 

ニコンの一眼レフではどんな風に撮れたのかな?

 

IMG_8093

 

まだ雪が残ってました。

 

IMG_8101

 

11:40 標高2010mの展望湿原に到着。

花を撮影しながらのんびり歩くこと約2時間。ここで昼食タイムとしました。

晴れていれば、正面に白馬大雪渓を望むことが出来たんですけどね……残念。

 

IMG_8108

 

緑の湿原に癒やされながら、ウッドデッキでのんびりとくつろぐ時間もまた楽し。

三脚を設置して記念撮影。

 

IMG_8122のコピー

 

IMG_8123

 

 

薄っすらと稜線が見え隠れ。

 

IMG_8117

 

IMG_8118

 

12:20 お腹も心も満たされたので、周回して戻りましょう。

 

上に登っていってるで?

下山モードの体には登りはちょっと辛いですが、ほんのちょっとのことです。

 

IMG_8131

 

というわけで着いたのは、自然園の最高地点、標高2020m。

写真を撮ろうとするとカメラを向けてくるメンバー。なぜなんでしょう?

 

IMG_8139

 

まるでアスレチックのような木道。

 

IMG_8140

 

IMG_8144

 

ここは、ヤセ尾根。

足元に気をつけながら急な階段を下っていきます。

 

「誰が作ったの?」 「大工さん!」 コントのような会話が続いてます。(笑)

 

IMG_8149

 

途中振り返って撮影。この階段を登るのはキツそう。

浮島湿原の分岐を右へ進んだのはそれが理由です。

 

IMG_8152

 

まだまだ長い下りが続きますよ。

初参加メンバー「膝が笑ってるわー」と。大丈夫かー?

 

栂池自然園

 

楠川まで戻ってきました。

 

冷たい水を何度も浴びるメンバー。

「冷たいわー」と言いながら限界まで挑戦してくれたパフォーマンスに大爆笑しました!

その様子は動画でご覧あれ。

 

IMG_8164

 

アップで。

 

IMG_8164

 

8165-1

 

IMG_8165-1

 

ワタスゲ湿原をてくてくと……

 

IMG_8172

 

結局雨は降らず、雲の間から青空も見えてきました。

暑くもなく寒くもなく、気持ち良い清涼感を感じたトレッキングでした。

 

IMG_8176

 

IMG_8171

 

13:20 自然園の入口に戻り、トレッキング終了。

休憩と食事タイムをゆっくりとって歩くこと3時間半。素晴らしい景色とたくさんの高山植物に出会えました。

意外と歩き応えがあったので、ちょっとお疲れモードです。

 

IMG_8188

 

さるなしソフトを食べて元気回復。甘酸っぱくさっぱり爽やか。とっても美味しかったです。

二人の姿がなんとも言えないですが…(笑)。

 

IMG_8190

 

ロープウェイ乗り場へ行く途中に咲いていたタニウツギ。緑にピンクが映えますね、鮮やか。

 

IMG_8191

 

ゴンドラ「イブ」に揺られること20分。

 

IMG_8198

 

14:40 栂池高原駅に到着。

 

IMG_8201

 

さあ温泉に入りに行きましょう。

お土産屋の2階にも “栂の湯” がありますが、私達は少し離れた温泉へ。

 

栂の湯、栂池高原

 

栂池温泉 “元湯 栂の森荘” にやってきました。

IMG_8212

 

他にお客がおらず、まさかの貸し切りでした。

お湯は熱め。さっぱりしました。湯船の中をあっちこっち移動しながら温泉に浸かっておりました。

 

IMG_8204

 

IMG_8207

 

温泉の後は、お蕎麦を食べに白馬村へ。

白馬駅近くの国道沿いにある「そば神」。

私が登山へ行く際、この国道を通る度にいつも駐車場がいっぱいだなと思っていたお店です。

 

IMG_8218

 

私が注文したのは、ざるとろろそば。すごく美味しかったです。

お店の前からは白馬大雪渓が見えていました。

 

IMG_8214

 

IMG_8215

 

そうゆうことで、楽しく充実した1日となりました。

雄大な山岳パノラマは見えずとも、様々な高山植物が咲く湿原の風景を楽しめて良かったです。

 

「おかげで良い所に連れて行ってもらったわ。」とメンバーからの声。

それは、車を運転してくれたりと参加してくれたメンバーの協力があるからこそです。

皆さんのおかげで思い出に残る山行となりました。

楽しい会話も素晴らしいパフォーマンスも、どうもありがとう。

 

栂池自然園は季節ごとに違う風景が広がるので、季節を変えて歩いてみるのも良いですね。

長い記事になりましたが、最後まで読んで下さり、ありがとうございます。

 

 

 

 

> カテゴリー&月別アーカイブ

  • ブログトップ
  • アオイミのひとりごと (226)
  • 登山部 (5)
  • ユニフォーム&環境・健康 (18)
  • イベントニュース (132)
  • おすすめ商品 (17)
  • キラリ隊のひとりごと (7)
  • 未分類 (262)
  • 2024年4月
    « 3月    
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  

> 最新の記事15件を表示

ページトップへ