小川商事株式会社 – 古都・金沢で唯一の美しさをつくるアパレル専門商社

古都金沢で、唯一の美しさをつくる 古都金沢で、唯一の美しさをつくる

〒920-0061 石川県金沢市問屋町1丁目59番地 TEL : 076-237-4646 FAX : 076-237-4785 〒920-0061 石川県金沢市問屋町1丁目59番地
TEL : 076-237-4646 FAX : 076-237-4785
お問い合わせ お問い合わせ

スタッフブログ STAFF BLOG スタッフブログ

カテゴリー

最新の記事

アーカイブ

カレンダー

> カテゴリー&月別アーカイブ

> 最新の記事15件を表示

会津のシンボル 磐梯山へ。 360度の大パノラマを満喫! (2018.12.25)

こんにちは。 経理部の松田です。

 

……前回の登山記事の続きです。

登山2日目は「道の駅 裏磐梯」で朝を迎えました。

 

道の駅 裏磐梯

 

今日は会津富士とも呼ばれる、日本百名山の「磐梯山」に登ります。

 

朝6時、磐梯山ゴールドラインにある八方台登山口の駐車場に到着。

すでに駐車場は8割ほど埋まってました。

 

八方台登山口

 

八方台登山口から山頂までは2時間半程の登り。

高低差が少なく、人気コースの為、ハイシーズンは早朝から満車になるのだそう。

早めに来て良かった。

 

登山届けを提出。

 

IMG_4519

 

磐梯山ゴールドライン。こちらの裏磐梯方面からきました。

 

磐梯山ゴールドライン

 

6:40 さあ、出発ー!

 

八方台登山口

 

ブナ林の中をゆるやかに登って行きます。

子供連れのファミリーも沢山登ってました。

 

IMG_4527

IMG_4529

 

30分程登ると中ノ湯跡に到着。

かつて温泉宿があった所。周辺は硫黄臭が漂ってます。

右奥に磐梯山の山頂が見えますが、近いようで遠い……

 

IMG_4530

 

中ノ湯を過ぎると本格的な登りに。

 

IMG_4532

 

しかし、登っては横移動、登っては横移動を繰り返す感じなのでそれほど疲れない。

登山道も歩きやすいです。

 

IMG_4541

 

樹林の間から吾妻連峰を展望。

昨日登った「一切経山」は真ん中あたりかな?

 

吾妻山連峰

 

8:05 お花畑からも弘法清水へ行けるので、ここは迷わずお花畑方面へ。

 

IMG_4544

 

色とりどりのお花が咲いてました。

ところで花の名前は何だっけ?

 

IMG_4556

 

お花畑から磐梯山の山頂を仰ぎ見ます。

 

磐梯山

 

こちらは櫛ヶ峰。荒々しい山肌がカッコイイ!

 

櫛ヶ峰

 

あまりにも格好良いので櫛ヶ峰をバックに写真を撮ってもらいました。

撮ってくれたのは、二本松市からご夫婦で来られたという60歳台のご主人。

他の登山者との会話も楽しいものです。

金沢に旅行した時の話や東北の山についてなど、話しが尽きません。

白山にはまだ登っていないようなので、「ぜひ来てね!」と勧めておきました。(笑)

 

のんびりし過ぎたので先を急ごう!

 

8:30 弘法清水小屋。沢山の登山者が休憩してました。

下山時に登山バッチを購入。

 

弘法清水小屋

 

近くには冷たい湧水が出てます。

 

IMG_4581

 

8:45 弘法清水からは急な登り。

山頂まであと20~30分程なのでここは頑張りどころ。

 

IMG_4582

IMG_4586

 

9:15 息が切れてきた頃に磐梯山山頂(1816m)に到着。

 

磐梯山山頂

 

まずは三角点にタッチ! やったぜぇぇぇぇ!

 

IMG_4612

 

山頂からは360度の大パノラマ。最高だー!

眼下に猪苗代湖。

 

猪苗代湖

 

こちらは猫魔ヶ岳方面。山上に広がる雄国沼の湿原も見渡せます。

その奥には、新潟・福島・山形にまたがる飯豊連峰。

 

IMG_4600

 

会津の街。

 

IMG_4599

 

櫛ヶ峰を見下ろす。

猪苗代湖側から見る磐梯山は緑豊かな山容。

しかし、反対側は明治時代の大規模な水蒸気爆発によって崩壊し、荒々しい姿。

 

櫛ヶ峰

 

裏磐梯にはその噴火によって作られたという、桧原湖や秋元湖、小野川湖、五色沼など

大小300を超す湖沼群があるらしい。

景観スポットが豊富で大自然を満喫できる裏磐梯は魅力的です。

 

沢山の登山者で賑わう山頂で展望を楽しみながら、まったりとくつろぎました。

 

10:10 名残惜しいけど、そろそろ下山しましょう。

と、その前にもう一枚撮っておこう。

 

\ バンダイサンでバンザーイ!/

 

IMG_4630

 

ダジャレか?!

 

お花畑で会ったご主人が私を見て笑っております……。

そういうことなので、写真を撮られるのは苦手というご主人でしたが、

お返しに奥様とのツーショットを撮ってあげました。(笑)

 

裏磐梯最大の湖・桧原湖。

 

桧原湖

 

続々と登ってきます。

 

IMG_4635

 

11:55 中ノ湯跡を過ぎた頃、雨がポツポツと……

 

IMG_4656

 

本日は午後から雨予報だったのですが、予報よりも早く降ってきたようです。

幸いに樹林の中なので、木々の葉が雨を遮ってくれてさほど濡れません。

駐車場まであと10分程なので、レインウェアを着ずに早歩きで下山。

 

12:20 無事に登山口に到着。

 

登山届けの半切れに下山時刻を記入してボックスに投函。

そして車に乗り込んだ直後に、雷とともにドシャ降りに。間一髪でした!

雷雨の中を下山してきた登山者は皆、ずぶ濡れ。

山頂にいる登山者は大丈夫なんだろうか……。

 

下山後は裏磐梯の五色沼(一切経山の五色沼とは別モノです。)を散策する予定でしたが、

雨空では景観を楽しめそうにない。

とりあえず温泉に浸かって、今後の予定を考えることに。

 

天然温泉&屋内プール完備のリゾート施設 「ラビスパ裏磐梯」。

 

ラビスパ裏磐梯

 

次々と利用者がやって来て、受付には人の列。

もしかしてイモ洗い状態なのでは?と一抹の不安を抱えながら浴場へ。

 

IMG_4664

 

アレ? ガラガラだー。(ホッ)

どうやら皆さん、ウォータースライダーを楽しんでいるようです。

 

明日は吾妻連峰の最高峰「西吾妻山」に登る予定でいたのですが、

天気予報を何度確認しても、明日は曇り。

すっきりと晴れないのでは、楽しみも半減。……しゃあない、また来ましょう。

 

ということで、明日の登山は諦め、会津若松市に向かったのでした。

翌日は市内観光

 

8月の登山記録はこれで終了。

出かける前は心細くて躊躇していたソロハイクですが、思い切って行って来て良かった!

絶景に感動し、大満足。思い出いっぱい抱えて下山できました。

 

ミネウスユキソウ

IMG_4602

 

 

ソロハイクも楽しいもんだ!

 

 

雲上の大パノラマ散策 魔女の瞳に魅せられる! (2018.10.03)

こんにちは。 経理部の松田です。

 

夏季休暇中、福島県の「一切経山」「吾妻小富士」「磐梯山」の3山に登ってきました。

2年ぶりの東北遠征。しかも、今回はソロハイク。

正直、行く前までは心細くて、どうしようか躊躇してたんですけど. . .

 

吾妻小富士

 

行って良かった!

雲上に広がる絶景を目にしたら、不安な気持ちなんか吹っ飛んでったー!(笑)

 

前日夕方に自宅を出発し、柏崎市の「道の駅 西山ふるさと公苑」で車中泊しました。

見上げれば満天の星空。キレイだったな~。

 

西山町は田中角栄さんの出身地らしい。

IMG_4295

 

朝6時に道の駅を出発し、会津に着いたのは朝9時過ぎ。

ひとまず「道の駅あいづ」で休憩。

 

IMG_4301

 

秀麗な磐梯山が見えます。

 

IMG_4303-1

 

思ってたより早く着いたので、予定を早めて、

これから「一切経山(いっさいきょうざん)」に登ることにしました。

 

磐梯山より更に東へと移動。

登山口である浄土平を目指して磐梯吾妻スカイラインへ。

 

磐梯吾妻スカイライン

 

吾妻連峰を縫うように走って行きます。

急なヘアピンカーブもありますが、二車線確保されているので走りやすかったです。

 

「吾妻八景」といわれる展望スポットが数カ所ありました。

 

磐梯吾妻スカイライン湖見峠

 

浄土平はもうすぐ。

 

IMG_4315

 

11時半、浄土平に到着。

お向かいの山は「吾妻小富士(あづまこふじ)」。こちらも後で登ります。

 

浄土平

 

登山準備をして、12時ちょうどにビジターセンター横から登山開始。

今から登るには遅い時間ですが、一切経山の山頂までは1時間半程なので大丈夫かなっと。

この時間でも登山者は沢山いました。

 

IMG_4325

 

浄土平の方向を見渡す。日射しが強烈で暑いです。

大して登ってないのに、すでにバテバテ。

 

IMG_4332

 

今朝から6時間近く運転してきた疲れなのだろうか. . .

 

日陰が無~い! 容赦なく体力が奪われていく。

山頂は手前に見える山の奥にあります。

 

IMG_4333

IMG_4336

 

斜面を登り切ると木道が敷かれた酸ヶ平湿原。分岐を右へ。

 

酸ヶ平湿原

 

心が癒やされる風景。

 

酸ヶ平

 

避難小屋の横を通り、稜線に向かってガレ場をひと登り。

登るほどに酸ヶ平湿原と鎌沼の全容が見えてきます。なんて気持ちのいいところなんだ!

 

酸ヶ平と鎌沼

 

なだらかな稜線。ただし稜線上は風が強くて、風に押し流されるように登ってます。

 

IMG_4355

 

背後に吾妻小富士の火口が見えてきた。

 

吾妻小富士

 

今にも雲に包みこまれてしまいそうですが、

結果的にはこれより上に雲が湧き上がることはなかったので始終いい景色が楽しめました。

 

一切経山の山頂(1948.8M)に到着! 山頂はなだらかで広いです。

 

一切経山

 

山頂の北側へ移動すると、眼下にはコバルトブルーに輝く「五色沼」。

通称「魔女の瞳」と呼ばれている火口湖です。

 

魔女の瞳

 

吸い込まれそうなほど神秘的。キレイだ~~!

 

10数年前に山の雑誌に掲載されているのを見てから、ずっと心惹かれていた景色です。

その魅惑の景色が今、目の前に広がっているなんて夢のよう。

ここに来なければ出会えない景色にひとり感激モード。ううう. . .(涙)

しばらくじーっと見つめていました。

 

心ゆくまで絶景を堪能して山頂標識まで戻るも、また魔女の瞳を見に引き返す。

もう一度、しっかり目に焼き付けておこうっと . . .

 

IMG_4368

 

いつまでも見ていたい. . .

神秘的な青の輝きにすっかり魅せられてしまい、去り難かったです。

 

山頂から磐梯山を展望。明日登りますよ!

 

磐梯山

 

さあ、鎌沼を見に行こう!

 

鎌沼

 

木道歩きは楽しくて気分爽快♪

気持ちの良い景色が広がって最高です。

 

鎌沼

鎌沼の木道をたどる

鎌沼

 

ここは雲の上の楽園か?!

 

鎌沼

 

草原の中に敷かれた木道。前後に誰もおらず、贅沢に独り占め。

雲に向かってただ一人歩いていく. . .

 

IMG_4440

 

姥ヶ原から浄土平へ下山します。

奥に見える山は「東吾妻山」。今回は時間がないのでパス。

 

東吾妻山

 

駐車場が見えてきた。吾妻小富士の火口って傾いてるんですね。

 

浄土平

 

周回して戻ってきました。

 

あ、噴煙上がってる?!

9月15日に吾妻山に噴火警報が発表されました。

その火口があるのが下の写真右の崩壊している場所。

 

IMG_4466

 

角度を変えて。

 

IMG_4471

 

現在、噴火警戒レベル2の為、火口周辺は立入禁止。登山道も封鎖されています。

2年前もそうだったな~。

 

次は、吾妻小富士へ。

丸太の階段を10分程登れば火口のふちに辿り着けるので観光客もいっぱいです。

 

吾妻小富士

 

サンダルで登っている人もいて、まあそれでも登れなくはないんですけど. . .

 

火口壁に立つと非常に風が強かった。道はザレていて滑りやすいです。

せっかくなので火口のふちを一周します!

 

吾妻小富士

 

すり鉢状の火口の底を間近に覗く。かなりスリリング。落ちないように要注意!

 

IMG_4486

 

火口の大きさに驚き。

 

右のピークが最高地点。吾妻小富士の山頂(1707M)に登頂!

 

吾妻小富士

 

先程登った一切経山方面のおだやかな風景とは打って変わって、

こちらの山頂から眺めるのは荒涼とした砂礫の山肌が続く景色です。

 

IMG_4500

 

浄土平から北側の磐梯吾妻スカイラインは路肩崩落の為、通行止めになっていました。

 

火口はかなりの傾斜。

 

吾妻小富士火口

 

40分程で一周して、本日の登山は終了。

こうして夕方5時に浄土平に戻ってきました。

 

浄土平

 

一日汗だく。さあ、温泉に入りに行こう。

地図を確認し、ナビをセットして裏磐梯へと移動しました。

 

辺りが暗くなった頃、”大衆浴場” と大きく書かれた温泉施設を発見。

「桧原ふれあい温泉・湖望」です。

字の大きさとは真逆の小さな浴室でしたが、湯船からは湯があふれ流れていて、

ほてったカラダに染みる、ちょい熱めの源泉掛け流しの温泉でした。

さっぱりした~。

 

今日一日、火山あり、湿原あり、湖沼群ありの見ごたえたっぷりの登山でした。

山頂から望む壮大な景色はサイコー! 今日の景色、絶対に忘れないゾっ!!

 

明日は磐梯山へ。

記事が長くなってしまったので、磐梯山の記録は次回に。

登山満喫の旅はまだ続きます. . .

 

 

> カテゴリー&月別アーカイブ

  • ブログトップ
  • アオイミのひとりごと (226)
  • 登山部 (5)
  • ユニフォーム&環境・健康 (18)
  • イベントニュース (132)
  • おすすめ商品 (17)
  • キラリ隊のひとりごと (7)
  • 未分類 (262)
  • 2024年4月
    « 3月    
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  

> 最新の記事15件を表示

ページトップへ